バドミントン部

バドミントン部の活動

平成29年度栃高体連南部支部新人バドミントン大会

1月30日から2月1日かけて栃木市総合体育館で行われました、南部支部新人大会の結果を報告させていただきます。
団体戦は2複1単の2試合先取。
~男子団体~
一回戦 壬生 0 - 2 栃木農業
~女子団体~
一回戦 壬生 2 - 1 白鷗足利
二回戦 壬生 1 - 2 足利女子
個人戦の主な戦績(三回戦進出以上のみ)
~女子ダブルス~
大橋・山口 六回戦(準決勝)敗退(ベスト4)
青栁・柏﨑 三回戦敗退(ベスト32)
~女子シングルス~
青栁 七回戦(準決勝)敗退(ベスト4)
大橋 六回戦敗退(ベスト8)
山口 四回戦敗退(ベスト32)
三國 三回戦敗退(ベスト64)
千葉 三回戦敗退(ベスト64)
柏﨑 三回戦敗退(ベスト64)
生徒たちは寒さが厳しいなか、粘り強くかつ積極的な試合を展開してくれました。特に女子団体では延長ゲームやファイナルゲームといったギリギリの試合展開のなかで、キャプテン三國を中心としたチームの団結力を感じました。初回戦で第二シードの白鷗足利に勝利、二回戦では準優勝の足利女子に惜敗という結果が次に繋がって欲しいと思います。
また、個人戦では、女子ダブルスの大橋・山口と女子ングルスの青栁がベスト4になりました。インターハイ予選の支部代表枠獲得にあと一歩というところでの敗退に、悔しさを滲ませていました。生徒達は今大会からも、個々での課題や目標を見つけてくれたようです。
団体戦・個人戦ともに4月の関東大会予選につながる良い大会になったと思います。新年度も壬生高校バドミントン部をよろしくお願いします。

平成29年度第57回栃木県高等学校新人バドミントン選手権大会

11月10日、13日、14日に参加しました県新人大会の結果を報告させていただきます。
修学旅行・職場体験学習の期間のため、男子シングルス、女子ダブルス、女子シングルスの参加となりました。

~男子シングルス~
一回戦 渋谷 0 - 2 宇東
    柴山 0 - 2 宇南
~女子ダブルス~
一回戦 青栁 2 - 0 青泰斗
    柏﨑    
二回戦 大橋 2 - 0 小城南
    山口
    青栁 0 - 2 宇北
    柏﨑
三回戦 大橋 0 - 2 宇北
    山口
~女子シングルス~
一回戦 三國 1 - 2 佐野東
    大橋 2 - 0 栃翔南

二回戦 大橋 2 - 1 佐日大
三回戦 大橋 0 - 2 作新
女子ダブルスでは大橋・山口組がベスト32、女子シングルスでは大橋がベスト32となりました。厳しい試合が多く、延長ゲームやファイナルゲームとなった熱戦でした。修学旅行・職場体験学習後のため調整が難しかった日程でしたが、生徒達の逞しさを感じた大会でした。この経験を活かして、1月の南部支部大会では、インターハイ予選の支部代表枠獲得を目標に、生徒同士が鼓舞し合って練習をしていくことを期待したいと思います。

平成29年度第42回栃木県高等学校学年別バドミントン大会(3)

8月23~25日に行われた栃木県学年別大会の結果を報告させていただきます。
主な戦績(4回戦進出以上のみ)
1年生女子シングルス
大橋 5回戦敗退(ベスト32)

この大会は、全選手が出場できる唯一の大会です。結果的には、新人戦の大会においてポイント加算される16強以上の壁は厚く、厳しいものでした。
しかし、新キャプテン三國や1年生エースの大橋を中心に、生徒の頑張りがあらわれた内容は素晴らしいものでした。また、試合後は悔しさだけでなく、前向きな発言をしてくれた生徒の姿に、たくましさを感じました。
今後は、チーム一丸となって新人戦に向けて動き出したいと思います。

平成29年度栃高体連南部支部バドミントン大会

8月3日から4日かけて行われました南部支部大会の結果を報告させていただきます。
2複1単の2試合先取の団体戦。
~男子団体~
予選トーナメント
一回戦 壬生A 2 - 0 足利清風C
二回戦 壬生A 1 - 2 足利工業A
敗者リーグ
壬生A 3勝0敗

~女子団体~
予選トーナメント
一回戦 壬生A 2 - 0 小山西B
    壬生B 0 - 2 小山北桜A
二回戦 壬生A 1 - 2 足利清風A

敗者リーグ
壬生A 2勝1敗
壬生B 1勝2敗


新チームとなり、初めての団体戦形式の大会でした。公式戦に初めて臨んだ生徒もいました。暑さとも戦いながらの試合となりましたが、一生懸命、頑張ってくれました。月末の学年別大会は全員が参加します。学年別大会は、ポイントが獲得できるベスト16以上をめざし、頑張って欲しいと思います。

平成29年度第72回国民体育大会バドミントン競技栃木県選手選考会

7月7日、鹿沼フォレストアリーナにて行われました、平成29年度第72回国民体育大会バドミントン競技栃木県選手選考会の結果を報告させていただきます。
3組が少女ダブルスに出場しました。

~少女ダブルス~
三國・千葉 2回戦 栃木農業 1 - 2

大橋・山口 2回戦 宇都宮北 0 - 2
青栁・柏﨑 2回戦 小山城南 2 - 1
      3回戦 文星女子 0 - 2
今回は、新しいペアリングで臨んだ大会でした。各自、新たな課題や目標をみつけることができたようです。夏休み中は、南部支部大会や全員が出場できる学年別大会があります。今後も、新チームの成長を温かく見守っていただけたらと思います。

 

平成29年度全国高等学校総合体育大会バドミントン競技会栃木県予選会 (2)


6月15日、16日に行われましたインターハイ予選の結果を報告させていただきます。
団体戦は2複3単の3試合先取。選手の出場は第1単以外重複可。

~男子団体~
一回戦 壬生 2 - 3 矢板東
    D1 渋谷・郷間 0 - 2
    D2 大橋・石川 2 - 0
    S1 関口    1 - 2
    S2 石川    2 - 0
    S3 大橋    0 - 2 
~女子ダブルス~
一回戦 三國 0 - 2 足利清風
    山口

二回戦 塩谷 2 - 0 那須拓陽
    大橋
三回戦 塩谷 0 ー 2 小山城南
    大橋
~女子シングルス~
一回戦 塩谷 2 - 0 國學栃木
    青栁 2 - 0 宇都宮東
二回戦 塩谷 1 - 2 鹿沼商工
    青栁 2 - 0 矢板東
三回戦 青栁 0 - 2 作新学院

15日~16日に、男子の団体戦と女子の個人戦が行われました。男子の団体戦は3年生のエース石川を中心にガッツあふれるプレーが目立つなかのでの惜敗でした。2年生は実力不足を感じ、悔しさを滲ませていました。女子の個人戦では、エース塩谷のクレーバーなプレーが光りましたが、ダブルス・シングルスともに接戦の末の敗退でした。2年生の三國、1年生の大橋、山口、青栁も粘り強いひたむきなプレーが多く、次回の大会に向け期待できる試合展開でした。今回の大会をもって3年生は引退となります。先輩・後輩の壁を越え、お互いに切磋琢磨しながら、勝利に向けて頑張ってくれた1年でした。新チームになっても壬生高校バドミントン部をよろしくお願いいたします。

平成29年度全国高等学校総合体育大会バドミントン競技会栃木県予選会

6月10日、11日に行われましたインターハイ予選の結果を報告させていただきます。
団体戦は2複3単の3試合先取。選手の出場は第1単以外重複可。

~女子団体~
一回戦 壬生 2 - 3 益子芳星
    D1 三國・山口 0 - 2
    D2 塩谷・大橋 2 - 0
    S1 青栁    2 - 0
    S2 塩谷    1 - 2
    S3 山口    0 - 2 
~男子ダブルス~
一回戦 大橋 2 - 0 佐野東
    関口

    石川 0 - 2 足利
    郷間
二回戦 大橋 0 - 2 宇短附
    関口
~男子シングルス~
一回戦 大橋 0 - 2 真岡
    石川 2 - 0 真岡北陵
二回戦 石川 2 - 0 高根沢
三回戦 石川 0 - 2 作新

10日~11日に、女子の団体戦と男子の個人戦が行われました。女子の団体戦はファイナルゲーム、延長ゲームにもつれたうえでの惜敗でした。また、男子の個人戦でも粘り強いプレーが目立ちました。この後は、女子の個人戦と男子の団体戦が残されています。次戦も気迫のこもった全力プレーを期待したと思います。

平成29年度第58回栃木県高等学校総合体育大会バドミントン競技会

先日4月22日、23日と鹿沼フォレストアリーナ、宇都宮市体育館にて行われました、平成29年度第58回栃木県高等学校総合体育大会バドミントン競技会の結果を報告させていただきます。
試合形式は、重複なしの2複1単。

~男子団体~
2回戦 小山西 1 - 2 
~女子団体~
1回戦 宇 商    2 - 0
2回戦 文星女 0 - 2

女子は3年生のエース塩谷を中心に、新戦力の1年生も健闘してくれました。男子はキャプテン大橋を中心に善戦いたしました。試合の後半から相手を追い上げる展開も見られたので、次回のインターハイ栃木県予選会につながる良い試合でした。今年度も、壬生高校バドミントン部をよろしくお願いします。