日誌

カテゴリ:今日の出来事

定時制祭

 今日は定時制祭。様々なレクリエーションに、学年の枠を超えたチームで参加する対抗戦です。宝探しやクイズ、だるまさんが転んだ等、センスや運動神経、知識や頭の回転の速さなど、さまざまな力が求められる競技を、生徒会役員の生徒たちが企画・運営してくれました。先生方もチームに加わり、皆、盛り上がった白熱の時間を過ごしました。

(定時制)修学旅行一日目

旅行第一日目は、宮島と広島の平和記念公園に行きました。広島市内の移動では路面電車を利用したり、夕食は広島風お好み焼きの屋台で食べたりして、広島を存分に味わうことができました。

生徒総会・生徒会役員認証式(定時制)


 生徒総会では、一学期の選挙で選ばれた、生徒会長、副会長を助けて、生徒会の仕事を行う役員を選出しました。総会で承認を受けた後には任命式が行われ、こここから新たに、橋本生徒会長を中心とした生徒会が活動を開始することになります。

第2回進路ガイダンス(定時制)


 夏休み最後の日に、3、4年次生を主な対象として第2回の進路ガイダンスが行われました。大原出版株式会社の方を講師としてお招きし、第一印象やマナーの大切さから始まり、自分たちが会社をつくったらどんな人を雇いたいかを考えたり、自己紹介のシナリオを作ったりすることを通して、就職活動等において必要な多くのことについて学びました。
 最後には模擬面接を行い、生徒一人ひとりに対して講師の方からアドバイスをいただきました。この学習を生かして、生徒の皆さんが希望の進路を実現することを願っています。

性に関する講演会(定時制)

 今日は、芳賀赤十字病院の産婦人科病棟係長 糸井桂子 様をお招きして「大切な命 ~高校生の皆さんにつたえたいこと~ 」と題してご講演をいただきました。
 性に関する私たちの体のことや、妊娠、性感染症などについてわかりやすく説明してくださり、最後に、「たった一度の人生を たった一つの生命を大切にして」生きていくために、「小さな夢をいつも心の中に持って生きていくこと」が大事であると、詩の一節を引いてお話しくださいました。