2018年1月の記事一覧

学校保健委員会

1月25日(木)会議室において学校保健委員会を実施しました。

健康指導部長・養護教諭より、定期健康診断結果や保健室来室状況、新体力テストにおける本校生の結果などの説明がありました。
また、本校の保健委員である生徒6名から、今年度の活動状況や「こころと身体をほぐすストレッチ教室」の様子などについて報告がありました。
出席いただいた学校薬剤師の北川先生より、薬に関して以下の話をうかがいました。
① 15歳から、薬の処方が大人扱いとなる。薬は規定量を守って飲み、多くても少なくてもよくない。
② 薬についての情報は、信頼性の高いところから得ること。
③ 風邪薬は、ひきはじめが効く。
④ 栄養ドリンクは、カフェインの摂取過多に注意、熱など具合の悪いときには効果的。
⑤ 栄養がきちんととれていれば、サプリメントは不要である。
北川先生、ありがとうございました。

 
0

大学入試センター試験事前指導

1月12日(金)4時間目、体育館において大学入試センター試験事前指導を実施しました。学年主任と進路指導部長からアドバイスと諸注意があり、その後、全員が力を発揮できるよう、円陣を組んで互いの健闘を祈りました。

 

 
0

第3学期始業式

1月9日(火)
第3学期始業式
 を行いました。

 校長先生は、本日の式辞で、下野新聞の【読者登壇・10代の声】に掲載された本校1年生の作文を紹介されました。
 その内容は「自分らしく生きろと言われても、自分がどのような人間なのかまだよくわからない。今日をしっかり生きていくことが大切だ。」というものです。自分らしさはこれから作り上げていくものであり、健全な毎日を過ごして欲しいと話されました。

0

平成29年度「新聞を読んで」感想文コンクール表彰式


少し遅れての報告となってしまいましたが、
 平成29年度 第14回「新聞を読んで」コンクール
(主催 下野新聞社 下野新聞下野会)において、
3年生の1名が「ありがとう以上を伝える言葉」で優良賞
    1名が「おもちゃの思い出」     で入選
を受賞しました。

また、前年度に引き続き今年度も学校賞を受賞することができました

11月下旬に行われた表彰式には優良賞受賞の生徒と学校賞の代表として本校の国語科の教員が1名が参加しました。

国語科では、授業の一環として、新聞を活用した授業を行っています。今後も読むことや書くことに楽しんで取り組んでいけるといいですね。


優良賞 おめでとう!
0