ソフトテニス部

活動報告(ソフトテニス部)

ソフトテニス部 練習試合(鹿沼・鹿商工)

 7月27日に鹿沼高校鹿商工高校の2校と練習試合をホテルニューサンピア栃木テニスコートにて行いました!
 以前練習試合をさせてただいた時よりも、ともに成長を感じられた練習試合でした。練習試合における経験は必ず新人戦に生きてきます。たくさん経験を積み、新チームの立てた目標である県新人ソフトテニス大会団体ベスト8に向けて励んでいきます。
 これからも応援よろしくお願いします!
 
0

ソフトテニス部 合同練習会(栃木工業・芳賀中)

 77日に栃木工業高校芳賀中学校2校と合同練習会を与能テニスコートにて行いました!雨天が心配されていましたが、生徒のやる気が、雨雲を吹き飛ばしてくれました♪

 本日行ったような活気のある練習やプレッシャーのかかる練習試合は必ず結果につながってくるので、ぜひ各校で継続してより高いレベルを目指してほしいと思います!
 真岡工業高校としても負けじとがんばっていきます!


↓全体集合しているところ

 

0

ソフトテニス部 合同練習会(真岡中・中村中)

71日(日)に真岡中学校中村中学校2校と合同練習会を真岡市運動場にて行いました。暑い環境の中、いつもとは異なる人と練習できたことでそれぞれが良い刺激を受けていたように思います。中学生は3週間後に控える地区総体で活躍できることを願っています!

 

↓全体でアップを行っている様子

0

ソフトテニス部 インターハイ予選の結果!

ソフトテニス部 インターハイ予選の結果!
6
17日に栃木県のインターハイ予選団体戦が行われました。今大会は1回戦から強敵足利高校と対戦しました。結果は下記の通りです。

 真岡工業高校1-足利高校
1.熊代・髙橋 2 大塚・坂上
2.増渕・成合 1 松野・金原
3.上野・野沢 3 羽鳥・平林

善戦しましたが、惜しくも及ばず、初戦敗退でした。
3
年生はこの大会で引退になります。3年間本当にお疲れ様でした!
これからの活躍に期待しています!


そして、今後の部活動は1・2年生の新体制になります。
目標を明確にして、新人戦で活躍できるようがんばっていきます。
これからも応援よろしくお願いします!!
0

第41回下野新聞社杯ソフトテニス高校大会の結果報告について

11月23日(木)に平成29年度第41回下野新聞社杯ソフトテニス高校大会が開催れ、参加しました。4ペアが出場し、その内の1ペアが2回戦へ進出することができました。
結果
1回戦 熊代・髙橋ペア 4-2 佐藤・松本ペア(黒磯南)
    笠倉・髙野ペア 0-4 大塚・神山ペア(栃木工)
    猪又・袖山ペア 0-4 小井沼・渡邉ペア(壬生)
    木代・渡邉ペア 3-4 根本・酒井ペア(今市工)
2回戦 熊代・髙橋ペア 3-4 赤羽根・金枝ペア(宇工)
応援ならびに送迎、ありがとうございました。
0

平成29年度 芳賀郡市ソフトテニス選手権大会 結果報告

 11月19日に芳賀郡市大会が芳賀町与能テニスコートにて開催され、参加しました。この大会は予選リーグをおこない、各ブロックの1位によるトーナメント戦でした。

《結 果》
 ◆熊代・髙橋ペア 1試合目 4-3 高田・本田ペア(益子芳星高校)
          2試合目 0-4 鈴木・加藤ペア(芳賀クラブ)
 ◆笠倉・髙野ペア 1試合目 1-4 墨野倉・蕎麦田ペア(真岡クラブ)
          2試合目 0-4 増渕・塩澤ペア(茂木高校)
 ◆木代・猪又ペア 1試合目 不戦勝
          2試合目 0-4 岸・髙橋(茂木高校)

 送迎ならびに応援、ありがとうございました。
0

平成28年度栃木県高等学校ソフトテニス新人大会(個人戦・団体戦)

9月24日(土)、25日(日)に県新人大会が行われました。

個人戦には、本校からは6ペアが出場しましたが、残念ながら4ペアは1回戦で敗れてしまいました。しかし1年生の熊代・吉住ペア、笠倉・髙野ペアは健闘し、2回戦進出を果たす活躍を見せました。

団体戦では、栃木高校と対戦しました。
3ペアが戦い、それぞれ良いプレーもありましたが、この日は自分たちのミスから失点することが多く、0-3で敗れてしまいました。

良い結果を残せない大会となってしまいましたが、これからの課題も多く見つかったという意味では収穫も多かったと思います。次に向けて頑張っていきますので、これからも応援よろしくお願いします。
0

平成28年度全日本高校ソフトテニス選手権大会 栃木県予選会(団体戦)

6月18日(土)にインターハイ予選(団体戦)が行われました。
佐野松桜高校との対戦となりました。

本校の1番手、橋本・鮎沢ペアは本来の実力がなかなか発揮できず、0-4で敗れてしまいました。2番手の菅俣・河西ペアは、素晴らしいプレイを見せ、4-2で勝利しました。そして団体戦の勝敗を決定する3番手、仲田・八木ペアも健闘を見せましたが、残念ながら3-4で負けてしまい、結果的に1回戦敗退となってしまいました。

3年生にとって最後の大会において勝つことができなかったことは残念でしたが、それぞれが全力を尽くし、良い試合を行うことができました。お疲れさまでした。

今後は世代交代で、1・2年生が部の中心となります。先輩たちの分も頑張っていきたいと思いますので、これからも応援よろしくお願いします。


0

平成28年度全日本高校ソフトテニス選手権大会 栃木県予選会(個人戦)

6月12日(日)にインターハイ予選(個人戦)が行われました。
3年生にとっては最後の個人戦となりました。

シードとなっていた3年生の橋本・鮎沢ペアは、足利工業に勝利し、次の文星付属との戦いまで駒を進めました。残念ながら文星には4-2で敗れてしまいましたが、力いっぱい戦い、大変良い試合でした。

また、他の3年生の菅俣・河西ペアも作新学院に勝利し、2回戦で強豪の宇短大付属と対戦しました。惜しくも敗れましたが、最後までしっかりと戦いました。

1・2年生からも中川・前澤ペアが佐野松桜に勝利し、2回戦まで進出しました。

その他のペアは、惜しくも1回戦敗退となりましたが、それぞれが一生懸命頑張りました。

6月18日(土)には、インターハイ予選の団体戦が行われます。特に3年生は、悔いが残らないように、力いっぱい頑張ってほしいです。応援よろしくお願いします。

 
0

平成28年度栃木県高校ソフトテニス選手権大会

5月14日(土)に足利市総合運動場で選手権大会が行われました。

本校から8ペアが出場しました。
3年生の橋本・鮎沢ペア、1年生の笠倉・吉住ペアが2回戦まで進出し、健闘しました。
その他のペアは残念ながら1回戦敗退となってしまいました。

上位進出はできませんでしたが、今回の大会で、各自いろいろな課題が見つかったので、今後の練習や試合で解決していきたいと思います。

6月12日(日)から、インターハイ予選が始まります。3年生にとっては最後の大会となるので、ぜひ良い結果が残せるよう頑張っていきます


0

平成28年度芳賀郡市ソフトテニス春季大会

5月8日(日)に芳賀郡市ソフトテニス春季大会が行われました。

本校から8ペアが出場しました。
この大会は一般(大人)の方も参加する大会なので、上位はほぼ一般の方が占めてしまう大会なのですが、3年生の河西・仲田ペア、1年生の熊代・前澤ペアが2回戦まで進出し、健闘しました。

14日(土)は、県の選手権大会が足利市総合運動場で行われます。
引き続き頑張っていきますので応援よろしくお願いします。

 



次回は5月8日に芳賀郡市の大会がありますので、引き続き頑張っていきたいと思います。
0

平成28年度関東高校ソフトテニス大会県予選会

4月29日、30日に関東予選の県予選会が行われました。

29日(金)は個人戦で、本校からは7ペアが出場しました。
3年生からは河西・仲田ペア、2年生からは鈴木・中川ペア、1年生からは熊代・前澤ペアが2回戦まで進出しましたが、残念ながら上位進出はできませんでした。

30日(土)は団体戦で、今市工業と対戦しました。
こちらも健闘しましたが、残念ながら3-0で敗れてしまいました。

次回は5月8日に芳賀郡市の大会がありますので、引き続き頑張っていきたいと思います。

small small
0

平成28年度中部支部ソフトテニス選手権大会

4月23日(土)に、中部支部大会が行われました。

本校からは2、3年生6ペアが出場しました。3年生の橋本・鮎沢ペアが1回戦で今市工業工高に、さらに2回戦で宇都宮高校に勝利し、3回戦まで進みました。3回戦では宇都宮短大付属に、負けてしまいましたが、1ゲームを奪い取り、健闘しました。

他のペアは残念ながら1回戦で負けてしまいましたが、次回は4月28日から関東予選大会が始まりますので、今後とも応援よろしくお願いします。

 
0

ソフトテニス部活動報告

平成27年度第39回下野新聞社杯ソフトテニス高校大会(個人戦)

11月23日において平成27年度第39回下野新聞社杯ソフトテニス高校大会が開催されました。

本校からは6ペアが出場しました。2年生の橋本・鮎沢ペアが1回戦で壬生高校に勝利し、続いて2回戦は佐野日大付属高校と対戦しました。雨の中の試合だったせいもあり、相手のミスが目立ちましたが、上手くそこをついて2回戦も勝つことができました。3回戦ではシードである宇短大付属高校と対戦しました。出だしは好調だったものの、途中から相手のペースにのまれてしまい、惜しくも敗れてしました。ただし、3回戦まで進出できたので、県のベスト64に入ることができました。

その他のペアは、慣れない雨の日の試合や、新しいペアとの調整不足などもあり、残念ながら結果を残すことができませんでした。

今年度の県大会はこれで終了となりましたが、いろいろな意味で今大会は選手たちにとって良い収穫があったのではないかと思います。次は3月に中部支部大会があります。これからは冬場に入り、練習時間も限られてきてしまいますが、3月に向けて頑張っていきたいと思います。

  
0

ソフトテニス部活動報告

平成27年度栃木県高等学校ソフトテニス新人大会(個人戦・団体戦)

9月21日、23日において平成27年度栃木県高等学校ソフトテニス新人大会が開催されました。

個人戦では、本校から7ペアが出場しました。橋本・河西の2年生ペアは、1回戦対鹿沼高校、2回戦対茂木高校に勝利し、3回戦まで進出する活躍を見せました。また、鈴木・鮎沢ペアは、1回戦対佐野松桜高校に勝利し、2回戦まで進出しました。その他のペアは残念ながら1回戦敗退となりました。

団体戦では、1回戦で矢板東高校と対戦しました。本校からは、橋本・河西ペア、中川・村澤ペア、鈴木・鮎沢ペアが出場しました。3ペアとも本来の実力を発揮し、素晴らしいパフォーマンスを出すことができ、見事に3:0で勝利しました。
続いて2回戦目では、強豪の矢板中央高校との対戦となりました。惜しくも0:3という結果で敗北はしたものの、取られたら取り返すという粘り強いプレーを見せてくれました。

今年度の団体戦において、今回初めて1勝をあげることができました。この勝利をステップにして、10月25日に行われる芳賀郡市の選手権大会に向けて頑張っていきたいと思います。応援よろしくお願いします。

  
0

ソフトテニス部活動報告

平成27年度栃木県中部支部高等学校新人ソフトテニス大会(個人戦・団体戦)

8月25日、26日、平成27年度栃木県中部支部高等学校新人ソフトテニス大会が開催されました。

個人戦では、本校から6ペアが出場しました。中川・村澤の1年生ペアが活躍し、2回戦まで進出しました。その他の5ペアは健闘を見せたものの、1回戦で敗退してしまいました。

団体戦では、本校からAチーム、Bチームの2チームが出場しました。Aチームは宇都宮白楊Aと対戦し、互角近くの戦いを見せたのですが、1:2で敗れてしまいました。Bチームは宇都宮東Aと対戦しました。本校のBチームは初心者の生徒も多かったせいもあり、残念ながら勝つことはできず、0:3という結果でした。

次回は9月21日、23日に県新人大会があります。良い結果が残せるよう、練習に励んでいきますので応援よろしくお願いします。

  
0

ソフトテニス部活動報告

平成27年度全国高等学校総合体育大会・全日本高等学校ソフトテニス選手権大会栃木県予選会(団体戦)

6月20日、平成27年度全国高等学校総合体育大会・全日本高等学校ソフトテニス選手権大会栃木県予選会(団体戦)が開催されました。

第1回戦で、鹿沼高校と対戦し3:0で敗北してしまいました。1ペア目の青柳・鮎沢ペアは、緊張のせいかミスが目立ってしまいました。2ペア目の墨野倉・荒山ペアは、相手の鋭いコースに翻弄されてしまいました。3ペア目の茂垣・河西ペアは、相手と互角以上に戦っていましたが、残念ながら負けてしまいました。

これが最後の大会となったわけですが、結果はともあれ悔いのない全力のプレーを見せてくれたことは、本人達にも下級生にとっても大変よかったかと思います。
また、次の世代の1,2年生は、先輩の意志を継いでこれからもがんばってほしいと思います!

 
0

ソフトテニス部活動報告

平成27年度全国高等学校総合体育大会・全日本高等学校ソフトテニス選手権大会栃木県予選会

6月13日、平成27年度全国高等学校総合体育大会・全日本高等学校ソフトテニス選手権大会栃木県予選会が開催されました。
10ペアが出場し、青柳・鮎沢ペア、橋本・高橋ペア・、河上・入江ペアがそれぞれ1勝しました。
しかしながら、それ以外の7ペアは初戦敗退となってしまいました。

3年生にとっては最後の個人戦となるこの大会に向けて、日々一生懸命練習に励んできたのですが、残念ながら本番で普段の実力を発揮することができませんでした。

6月20日の土曜日は引き続き団体戦が行われます。3年生にとっては本当に最後の大会となるので、悔いの残らないようなプレーをしてもらいたいと思います。

  

       
0