文字
背景
行間
※ 生徒会からのお知らせや活動報告
サッカー部 活動報告
栃木SC試合運営補助
年 月 日:2025年9月20日(土)
会 場:カンセキスタジアムとちぎ
カンセキスタジアムとちぎで行われた栃木SCの試合で、サッカー部の生徒たちがボランティアとして運営に参加し、チームを支える仕事を体験しました。
生徒たちは、サッカーをする側とは違う視点から、サッカーの魅力を再発見できたようです。今回の経験を、今後の活動に活かしてくれることを期待しています。
サッカー部 活動報告
スポーツ栄養講座
年 月 日:2025年9月17日(水)
会 場:那須清峰高校家庭科室
株式会社明治より講師を1名お招きし、競技力向上のための「体づくりの食事」について学ぶ、貴重な機会となりました。
講座では、日々の食生活が運動パフォーマンスに与える影響や、栄養バランスの重要性について詳しくご説明いただきました。また、プロテインの試飲体験も行われ、実際の製品に触れることで、栄養補助食品への理解を深めることができました。
ご講演いただいた講師の方に、心より感謝申し上げます。
サッカー部 試合結果
U-18サッカーリーグ
期 日:9月14日(日)
会 場:佐野日大高校
対 戦:佐野日大高校C
5月に0-5で敗れた相手との再戦となりました。前回の悔しさを胸に、チーム一丸となって臨んだ今節は、0-0の引き分けという結果となりました。
応援ありがとうございました。
サッカー部福島遠征
サッカー部 福島遠征
サッカー部は、8月2日~4日の2泊3日で福島県に遠征し、チーム力の向上を目指しました。
遠征初日は、Jヴィレッジで開催された高校サッカー最高峰の戦い、インターハイの決勝戦を観戦。全国トップレベルのプレーを目の当たりにし、選手たちは大きな刺激を受けました。
2日目は、ふたば未来学園高校とのトレーニングマッチを実施。強豪校との試合は、自分たちの課題を発見する貴重な機会となりました。また、夜間トレーニングも行いました。限られた時間を最大限に活用し、技術とチームワークの向上に努めました。
3日目には新舞子フットボール場で最終トレーニングを行い、遠征の成果を確認しました。
今回の遠征では、日差しが強い中でも練習に打ち込んだ結果、生徒も指導者も真っ黒に日焼けしました。厳しいトレーニングはもちろん、練習の準備や洗濯、食事の準備など、集団生活の中で規律や協調性を学ぶ貴重な経験となりました。
軽音楽部 大会報告
こんにちは!那須清峰高校軽音楽部です。
7/13(日)に行われた、「第2回栃木県軽音楽部バンドコンテスト2025 at高根沢町ちょっ蔵ホール」に出場しました。
【バンド名】Haruka
【バンドメンバー】
阿久津悠斗 ボーカル 3年
高木駿 ギター 3年
印南魁人 ベース 3年
益子駿之介 ドラム 3年
【演奏曲】
世界が終わるまでは WANDS
Teenager Forever King Knu
【バンドPR】
昨年の悔しさを活かし、1年間努力してきた成果を全力で発揮します。ベースとドラムの安定したリズム隊と、ギターとボーカルの暴れ具合が見所です。僕たちが楽しむだけではなく、皆さんも楽しめるように全力で演奏します。
次の演奏予定は11/1(土)の清峰祭です。ぜひご覧ください!
サッカー部 活動報告
全国社会人サッカー選手権大会関東予選 補助員
年 月 日:2025年6月15日(日)
会 場:さくらスタジアム
サッカー部の1年生が全国社会人サッカー選手権関東予選の補助員を行いました。晴天で暑い一日でしたが、ボールパーソンや担架の係などの仕事に取り組みました。また、全国大会を目指す激しい試合や社会人選手のふるまいなどを間近で見ることができ、貴重な体験となりました。
サッカー部 試合結果
全国高等学校総合体育大会栃木県予選会 サッカー競技 3回戦
試 合 日:2025年6月4日(水)
会 場:佐野コンチネンタルホームフィールド
対戦相手:小山南高校
初戦の2回戦を2-0で勝利し、迎えた3回戦では、U-18リーグ2部に所属する小山南高校と対戦しました。
前半に1点を失うも、後半に1点を奪い返し、試合はPK戦へともつれ込みました。しかし、PK戦では1-4で敗れ、惜しくも敗退となりました。選手たちは最後まで全力を尽くしました。
応援ありがとうございました。
サッカー部 活動報告
審判講習会
5月25日(日)に、サッカー部の1年生が審判講習会を受講し、4級審判員の資格を取得しました。今回学んだルールや審判の知識をこれからの競技に活かしていきましょう。
サッカー部 試合結果
栃木県高等学校総合体育大会サッカー大会
期 日:4月22日(火)
会 場:佐野コンチネンタルホームフィールド
対 戦:佐野日大高校
2回戦、シード校の佐野日大高校と対戦しました。結果は0-8で敗戦となり、強豪校の力強さを感じました。失点を重ねてしまいましたが、最後まで気持ちを切らさずに戦いました。
応援ありがとうございました。
サッカー部 試合結果
栃木県高等学校総合体育大会サッカー大会
期 日:4月19日(土)
会 場:足利市多目的運動場
対 戦:青藍泰斗高校
押し込まれる展開も多く我慢する時間の長い試合になりましたが、チーム全員で戦い1-0で勝利することができました。
応援ありがとうございました。
サッカー部 試合結果
U-18サッカーリーグ
期 日:4月12日(土)
会 場:思川緑地サッカー場
対 戦:小山高校
リーグ戦第2節が行われました。全員で団結して戦い1-0で勝利しました。今シーズン初勝利です。
応援ありがとうございました。
生徒会説明会(部活動説明会)
本日、新入生に向けて生徒会説明会が行われました。
生徒会長からの生徒会則の説明や、上級生による各部活動の活動内容の説明が行われました。
実演を交えた説明を真剣に聴く新入生の姿が印象的でした。今後、那須清峰高校の特別活動がますます盛り上がることを祈っています。
サッカー部 試合結果
U-18サッカーリーグ
期 日:4月6日(土)
会 場:青木サッカー場
対 戦:宇都宮北高校
2025年度のリーグ戦が開始しました。今年度より3部での試合となります。粘り強く戦いましたが、0-1で敗戦となりました。
応援ありがとうございました。
第66回郡市町対校駅伝大会出場!
2025年1月26日(日)に第66回郡市町対校駅伝大会が行われました。
本校陸上競技部から1年生の八千代稜 君が大田原市Bチームの6区で出場いたしました!
6区は栃木市総合運動公園陸上競技場をスタートし、都賀中学校までの5.9kmの区間でした。風がとても強い中で苦戦をしましたが、無事走り切ることができました。
来シーズンに向け、残りの日数の練習を大切に積んで、駅伝だけでなく、トラック種目でもよい記録を残せるよう頑張っていきたいと思います。応援よろしくお願いいたします。
今大会の記録や写真などが下野新聞のHPに掲載されておりますので、そちらもぜひご覧ください。
陸上競技部冬季 東海村合宿
2025年1月11日(土)~13日(月・祝)に茨城県の東海村にて、石橋高等学校・大田原女子高等学校・落合中学校・本校の四校合同の合宿に参加してまいりました。
砂浜での練習や各校の顧問からの講話、ミーティングなど来シーズンに向け、陸上競技部員同士で刺激し合うことができました。
特に最終日の練習では6チームに分かれ、チーム対抗リレーを行い、他校の部員同士競い合い、応援し合いながら、最後まで走り続けた姿はとても素晴らしかったです。
来シーズンに向け残りの日数を大切に練習しながら、これからも励んでいこうと思います!
陸上競技部 夏季休業中の活動報告②
【第97回関東陸上競技選手権大会出場】
8月25日(日)に千葉県総合スポーツセンター陸上競技場にて
第97回関東陸上競技選手権大会が行われ、本校からは男子ハンマー投げ・女子ハンマー投げにそれぞれ1名ずつ出場しました。
<女子ハンマー投げ4.00kg>
笹沼 結果NM(記録なし)
<男子ハンマー投げ7.26kg>
増渕 結果27m90(2投目)
笹沼の結果は記録なしとなってしまいましたが、緊張や雰囲気にのまれることなく、力強い投てきをすることができました。
また、増渕は今回が初めての関東大会で、さらに、普段投げている重さよりも1.26kgも重いハンマーと普段と違った状況の中で記録を残すことができました。
2名とも今大会で得た経験を今後に活かせるように、より一層練習に励んでいこうと思います。
応援よろしくお願いいたします。
陸上競技部 夏季休業中の活動報告①
令和6年度夏季休業中に陸上競技部で実施した、活動を2回に分けて報告させていただきたいと思います。
【小山南高校との夏季合同合宿】
8月6日~8日に栃木県総合運動公園陸上競技場にて2泊3日で栃木県立小山南高校陸上競技部さんと合同合宿に行って参りました。
短距離・長距離・投擲のブロックに分かれた専門的な練習や基礎的な体力トレーニングなど、3日間にわたり、選手一同工夫をしながら一生懸命頑張っておりました。
9月13日・14日に行われる県新人大会に向け、とても良い練習になりました。
令和6年度 ふれあい活動高校生の集い
令和6年7月31日(水) にふれあい活動高校生の集いを実施致しました!
栃木県内の高校生がZOOMにより各校の生徒会活動や文化祭について話し合い、
特色ある学校の文化を共有することができました。
生徒会のメンバーも那須清峰高校の特色をアピールすることができました!
県内の高校生と話し合える貴重な時間を有意義に過ごすことができ
青春を感じられた一時でした!
中学生向け部活動見学会が行われました!
令和6年8月20日(火)と21日(水)に「中学生向け部活動見学会」を開催いたしました。
来校いただきました中学生、保護者の皆さん、ありがとうございました。
実施後のアンケートでも、「参考になりました」「とても楽しかったです」などなど、前向きなご感想をいただきました。
アンケートの中で、「マネージャーはどの部活にもあるんですか?」というご質問がありましたのでお答えします!
A.現在、野球部、サッカー部、バスケ部に女子マネージャーが在籍しています。その他の部活でも、マネージャーを受け入れている部活もあります。ちなみに、過去には男子マネージャーを受け入れている部活もありました。
以下、見学の様子です!
↑↑受付の様子↑↑ ↑↑野球部↑↑
↑↑サッカー部↑↑ ↑↑バレーボール部↑↑
↑↑バスケ部↑↑ ↑↑イラスト部(展示)↑↑
令和6年度中学生向け部活動見学会 Q&A
令和6年8月20日(火)と21日(水)に開催いたします「中学生向け部活動見学会」のQ&Aになります。
申し込みの際にご質問いただいた件についてお答えいたします。なお、前回の記事にもQ&Aが掲載されておりますのでそちらもご覧ください。
Q.申し込み時にチェックを入れた部活動以外にも当日見学は可能ですか?
A.はい、可能です。当日は自由に見学をしていただいて問題ありません。是非、多くの部活動を見学してください。
Q.当日保護者も見学したいと考えています。よろしいでしょうか?
A.保護者の方も大歓迎です。お待ちしております。
以上、今後もコメントをいただいた際にはHPにてお答えいたしますので、ご確認いただけますと幸いです。
また、台風、激しい雷雨、地震等の影響がある場合、開催を中止することがございます。そちらの連絡もHP上でいたします。ご了承ください。
感染症に罹患し、
治癒後に登校する場合は、
登校申出書を提出してください。
このホームページ内の
写真や文章の無断転用は
固くお断りいたします。