ブログ

令和6(2024)年度 小学部だより

へび発見!!

小学部4年生の廊下にへび発見!!

どこにいるかわかりますか?

 近寄ってみましょう虫眼鏡

 

 いました興奮・ヤッター!

線の一本一本がへびになっていたんですねキラキラ

一人一本線を書いたようですよにっこり

 

へび年ならではの書き初め星

アイディアですね~キラキラ

ぴょんぴょん!!縄跳びマスターへの道!

5・6年生合同で行っている体育。1月は「縄跳び」を頑張りました!!

縄跳びは2グループに分かれて練習をしました。

こちらのグループは一人用縄跳び長縄跳びチャレンジ興奮・ヤッター!キラキラ

 

まずは帽子を膝に挟み、両足を揃えて跳ぶ練習を行います急ぎ

1人用縄跳びは「縄をまわす」動作と「跳ぶ」動作に分けて練習しました。

縄を背面から回すときは…服脱いで花丸

目の前の縄を跳ぶときは…ズボン履いて花丸

それらの動作を合体させると縄跳びが跳べるようになるのですが…

回す!跳ぶ!を順序よく繰り返すのはなかなか至難の業です。

引き続き練習頑張ります!

 

長縄跳びは、回っている縄に入る!跳ぶ!出る!に挑戦。

先生と一緒にかけ声をかけながら…

「いーち」「にーぃ」「走るー!!!」「跳ぶ!!!」

 

 一人で跳べるようになった児童もいました!

 

こちらのグループは、ジャンプや縄跳びの基礎を頑張っています!

 

まずは棒を跳び越す練習!

少し浮いている棒をよく見て、両足で踏み切り…ジャンプ!!!

始めは怖くて片足ずつ跳んでいた子も、両足で踏み切ることができましたピース興奮・ヤッター!ピース

 

次は踏切に見立てて縄が上にあがったタイミングで走り抜ける練習キラキラ

「上にあがったよー!!!」「急いでー!!」の声が聞こえてきそうです期待・ワクワクキラキラ

 

 

最後は大波小波!!

ゆっくり動く波を跳び越すことができるようになった児童もいましたお祝いキラキラ

 

キラキラ短期間でレベルアップした子どもたちキラキラ

ぜひご家庭でもチャレンジしてみてくださいニヒヒ音楽

 

作業の様子を見学しました!

6年生の生活単元学習では、卒業に向けた学習が始まっています鉛筆

今日は、中学部の作業学習におじゃまして、取り組みの様子を見学させてもらいました期待・ワクワク

知っている先輩の頑張っている姿も見ることができました興奮・ヤッター!キラキラ

また、中学部の教室にも興味津々でしたキラキラキラキラ

ぼくたち、わたしたちもかっこいい中学生になれるかな!!楽しみですピース

おえかきって たのしいな

ある日の昼休みの1年生の教室にっこり

 

Kちゃんがホワイトボードに何か書いていました鉛筆

先生によると、今「おえかき」にはまっているそうですキラキラ

 

NHK Eテレの 「パッコロリン」が好きで

先生にペンを渡して”書いて”と伝えてきたそうです鉛筆

先生にかいてもらい、嬉しそうなKちゃん期待・ワクワクキラキラ

 

先生は、さらにKちゃんが自分で

おえかきできるように

教材を作ってくれました星

そしてKちゃんが書いたのが

こちら!

 上手~ハート

 

 

Kちゃんがかいた

四角顔の「パックン」

丸顔の「コロン」の絵を見ると

 Kちゃんは、目はにこにこの山なりの線で描く書き方なんですねひらめき

 

先生が「まつげがいいですよね喜ぶ・デレ

と言っていたので

Kちゃんの目の書き方を踏まえて

まつげのある

三角の顔の「リン」の絵をもう一度よく見ると

 

口の上にあるのは、ほっぺ 

その上にあるのが、まつげがたくさんのにこにこの目 

なんですね~興奮・ヤッター!

 

本当、先生の言うとおり

まつげが丁寧にたくさん書いてあって

とっても魅力的ですねハート

 

おめめぱっちりの「リン」の特徴がよく捉えられていますピース興奮・ヤッター!了解キラキラ

 

自分がかいた絵も、先生が描いてくれた絵も、線で囲っていて

”大好きハート

”大切星

が伝わってきました喜ぶ・デレ

 

おえかきって たのしいね音楽

ガタンゴトン~♪電車に乗って警察署へ

今日は、「西那須野駅」から「那須塩原駅」まで電車電車電車に乗り、「那須塩原警察署」へ行ってきました!!

初めて電車に乗る児童も、前に乗ったことがある児童も、みんなハートどきどきわくわくハートしながら西那須野駅へ・・・キラキラ

まずは切符を改札機に通して・・・取るのを忘れずに・・・

行先の確認も、オッケー興奮・ヤッター!了解

電車を待っている間に、貨物列車を見ることができました!ラッキー興奮・ヤッター!音楽

電車電車電車の中では、外の景色を眺めたり、吊革につかまってみたりしました 興奮・ヤッター!キラキラ

花丸みんな仲良く、マナーを守って電車に乗ることができました花丸

 

お次は、歩いて「那須塩原警察署」レッツゴー急ぎ急ぎ

めげずに、みんな歩いて行くことができました合格

警察署ってどんなところなのかな?なにがあるのかな?どんなお仕事をしているんだろう?子どもたちは真剣にお話を聞くことができましたニヒヒピース

質問タイムでは、「どんな事件が多いのか?」「犯人を捕まえたことがあるのか?など、たくさんのことを質問することができました ニヒヒピース

 お話を聞いた後は、警察官の方がいつも身に着けている、警察手帳警棒、そして手錠まで触らせてもらいました興奮・ヤッター!ひらめき

みんな、興味津々で手錠を触ってみたり、警棒を構えてみたりしていましたニヒヒキラキラ

そしてなんと!! パトカーにも乗せてもらうことができました興奮・ヤッター!キラキラ わあー!と目を輝かせる子どもたちキラキラ期待・ワクワクキラキラ

とても貴重な体験になりました!

キラキラ 警察官の皆さん、

毎日みんなの安全を守ってくれて

ありがとうございますキラキラ

 最後はみんなで「デニーズ」へ行きました家庭科・調理 「オムライスまだかな~キラキラ

「ラーメン早く食べたーいキラキラと、おなかペコペコの子どもたち期待・ワクワクキラキラ  

それぞれが注文したご飯を、マナーを守って、家庭科・調理おいしくいただくことができました家庭科・調理ニヒヒピース

おなかいっぱいになったみんな。ハート今日はとても充実した1日になりました興奮・ヤッター!ハート

また、電車電車電車でぶらり旅しましょうね音楽