ブログ

令和6(2024)年度 高等部だより

「なまえを募集します!!」

職員室で育てているサボテン・・・

ぐるっと回して見てみると・・・

ベビーサボテンが出現していました(*^_^*)

このベビーサボテンに付ける名前を募集します!!ステキな名前を思いついた生徒は、2学期になったら「床井先生」までお話に来てくださいね(^_-)

夏休み中にどれくらい大きく育つか。お楽しみに(^^)/

 

先生たちのプチ研修!

7月最終日。先生たちのプチ研修として、フライングディスク研修会を行いました。

フライングディスクは、ハートピックや障害者スポーツ大会の競技種目でもあり、子どもからお年寄りまで楽しめるレクレーションスポーツなのです。

上の写真は「アキュラシー5m」を体験中。10投成功させた先生たちも多く、さすがの腕前です(^_^)

下の写真は「ディスクゴルフ」スタート地点から、鎖の付いたゴールにできるだけ少ない投数でディスクを入れる競技。

投げたディスクが自転車置き場の屋根に乗ってしまったり、思わぬ方向に飛んでしまったりした先生もいましたが、なんとかゴールに入れることができました。暑い中でしたが、わきあいあいと研修を進め、先生たちも思わぬリフレッシュとなりました(^_^)

夏休み明け、生徒の皆さんと一緒に楽しめるといいですね!!

おとなの靴屋さん

今日の那須塩原市は酷暑日。校庭の気温は35℃近くまであがってます。このような環境の中・・・

汗を流し、黙々と校庭の除草に取り組む姿が!!!

こちらでは、雨で校門の外に流れ出てしまった校庭の砂を、丁寧に掃き掃除しています。

生徒の皆さんがいない間でも、このように毎日学校を整備してくれている公仕さんたち。暑い中ありがとうございます!!

夏休みの昼下がり・・・

 夏休みに入って間もない水曜日の昼下がり・・・とある教室にぞくぞく集まる先生たちの姿が。

 そこでは、初任者(教師になりたての先生たち)の授業研究会が開かれていました。1学期の終わりに実施した研究授業を振り返り、良かった点や改善点を発表し合ったり、今後の授業作りに向けたアドバイスを受けたりしながら話し合いを進めます。

 2学期からの授業に向けて、着々と準備が進んでいます(^_-)

じゃがいもを校内販売しました!

 夏休みも間近の放課後、高等部農芸班では、職員に向けたじゃがいも校内販売を行いました。大事に管理して大きくなったじゃがいもを販売することができ、嬉しく思っています。

お会計も、商品の手渡しも生徒たちの手で行います。

多くの先生が買いにきてくれて、じゃがいもは完売!!生徒たちも大喜び!!

なとくフェスティバルでは、さらにいろいろな種類の野菜を販売する予定です。精魂込めて育てますので、お楽しみに(^_^)v