ブログ

令和6(2024)年度 高等部だより

でんでんむしむしかたつむり~♪

高等部1組でかたつむりの制作をしました。

でんでんむしの曲を聞きながら、好きな色を選んだり、シールを貼ったり、先生と一緒にペンをもって目や背中のグルグルを書いたりと一人一人一生懸命、制作活動に取り組みました。

完成した作品がこちらです!

     ↓

かわいらしいかたつむり4匹!

 廊下にはその他、てるてる坊主やあじさい、七夕飾りなどの作品がいっぱい(^^)

学校にいらした際には、是非ご覧になってください。

「プール」ときどき「竜巻!」

7/5(金)高等部3年課程3(生活コース)では、気温が非常に高かったため、WBGT(暑さ指数)や水温を確認しながら、安全を最優先にしてプールに入りました。

また、同じ時間帯に学校全体で竜巻を想定した避難訓練が実施され、プールでの活動中においても、頑丈な建物に速やかに避難し、ダンゴムシの体勢をとる訓練を行いました。

楽しい遊泳をすぐに切り替え、避難訓練に取り組む3年生。さすがの対応力でした!!

熱き戦い~アビリンピック~

7月6日(土)栃木職業能力開発促進センタ-・障害者スポーツセンターにおいて、とちぎアビリンピックが開催され、高等部から8名の代表選手が参加してきました。

競技前、校長先生に気合いを入れてもらう予定が、選手達の緊張がMAXだったため、リラックスの言葉をいただきました(*^_^*)

上の写真は「オフィスアシスタント」競技。課程2(総合コースから)2名が参加。時間内に課題を終わらせることができました。

上の写真は「喫茶サービス」競技。課程1(職業コース)から2名が参加。笑顔で気持ちよい接客を披露してくれました。

           ~次回に続く~

「働くってすごい!」~1年6・7組 職場見学~

 7月4日(木)に株式会社トーセンへ行ってきました。

 

 

工場内は大きな丸太や機械がたくさん!!初めての光景に生徒たちからは驚きの声が(*_*)!! 

丸太を持ち上げる体験。重さはどのくらいかな??

 

 

こちらの”チップ”という木材は、紙や燃料になるそうです。触ってみた生徒たちは、「いいにおい(^^)」「意外とやわらかい!」と言っていました。

 

 

こちらの木材の表面は、とてもスベスベ!! 

以下、事後学習での感想です。

「機械がすごかった!」「行ってよかった」「仕事している人はすごい!」

 トーセンの皆様、本当にありがとうございました。

手洗いで洗濯をしました!

高等部1年課程3(生活コース)の生活単元学習では、「衣類の手入れ」の授業を行いました。固形石けんを使って洗濯する学習。今回は軍手を洗いました。

軍手をはめて、ごしごしと手を重ね合わせて洗います。最後は水でよくすすぎ、きれいに洗うことができました!