ブログ

2025年9月の記事一覧

せんたくほし ぞうきんがけ、がんばっています(ホームワーク週間・家庭との連携⑨)

夏休み前にこんなプリントが配られた3年生の男の子の御家庭

そして、夏休み明け、がんばりカレンダーが担任の先生に提出されました期待・ワクワク

洗濯干しは、タオルや自分の着たものを干して、ぞうきんがけは、決まった場所で掃き掃除もプラスして行ったんですね喜ぶ・デレキラキラ

だんだんできるようになってきたので続けていきたいとのおうちの方のコメント、すてきです興奮・ヤッター!ハート

 

こちらは、同じく3年生の男の子の御家庭

 洗濯物を干すハンガーをおうちの方に渡したり、タオルを乾燥機に入れたりするお手伝いをしたんですねにっこりキラキラ

テーブルをふくのが上手だったと、おうちの方に花丸試験もらっていますね了解やったぁ興奮・ヤッター!

 

こちらも同じく3年生の男の子の御家庭

 洗濯を干すときに、洗濯ピンチハンガーを持ってきて、一つ一つ干すのを手伝ったんですねにっこりキラキラ

干す日が楽しみでニコニコ喜ぶ・デレしていたとのこと、きっと達成感や自己有用感(誰かの役に立っていると感じる感覚)を感じてていたのではないでしょうか期待・ワクワクピースキラキラ

 

3人ともおうちの方と家事を一緒にやる経験をしていて花丸花丸花丸すばらしいです花丸花丸花丸

 

この学年は、2年生の授業参観のときに、「せんたくおばけ(フレーベル館・左近蘭子)」の絵本をモチーフにした、洗濯干しやタオル絞り、机拭きの学習の様子をおうちの方に見ていただいていますにっこり音楽

 

下2年生のときの授業参観の様子です(虫眼鏡詳しくは検索ボックスで「小学部授業参観」と検索して2024.7.5の記事を見てみてくださいね期待・ワクワク

 この学習が、ステップアップして、今につながり、おうちの中でのお手伝いになっているんだなぁ、と感慨深く、うれしくなりました喜ぶ・デレキラキラ