学校行事

日光明峰高校 日誌

高校生合同作品展 開催中です

本日1月24日(木)~28日(月)まで

上今市駅に隣接している杉並木公園ギャラリーで「高校生合同作品展」が開催されています。

本校では美術部・写真部が参加しています。

お時間ありましたら、是非ご覧ください。

<展示風景一部>
 
0

1学年 進路学習

1月23日(水)

1学年を対象に本校で進路別ガイダンスが開催されました。

多くの専門学校の方が来校し講座を行いました。

<ガイダンス写真一部>

 

 
0

明峰祭

11月16日(金)に明峰祭が行われました。

体育館での発表や各クラス・各部活動の校内発表等で大いに盛り上がることができました。

来場された小学生の皆さん、地域の皆さん、ありがとうございました。

< 明峰祭  一部写真 >
 

 

 

 
0

1年生 上級学校見学

10月23日(火)に進路学習として上級学校見学に行ってきました。

それぞれの希望にあわせ、文系・理系に分かれて見学を行いました。

・理系(群馬自動車大学校)
 
・理系(足利大学)
  
0

1年生 職業別体験学習

9月19日(水)に職業別体験学習を行いました。

校外から大学・短期大学・専門学校の方を招いて授業を行っていただきました。

〇システムエンジニアの仕事     〇CG・ゲーム関連の仕事
 

〇建築・土木の仕事         〇自動車関連の仕事
 

〇動物の仕事            〇看護・医療関係の仕事
 

〇調理・製菓・製パンの仕事     〇理容・美容・メイク・ネイルの仕事
 

〇保育・幼児教育の仕事       〇介護福祉・社会福祉の仕事
 
 
〇販売・サービス系の仕事)     〇公務員の仕事
 

〇語学・観光の仕事         〇ファッション関連の仕事
 

〇美術・デザイン・マンガ・アニメ関連の仕事  〇音楽・声優・音響関連の仕事
 

〇スポーツ関連の仕事

生徒達は自身の希望・興味のある講座で職業に対する理解を深めることができました。

今回来校された多くの大学・短期大学・専門学校の皆様ありがとうございました。
0

ツーデーウオークボランティア参加

9月1日(土)2日(日)に日光ツーデーウオークが開催されました。

日光明峰高校は展示ブース・クリーンウオーカー・給水のボランティアに参加しました。

イベント当日には多くの参加者の方が来場し、展示作品などの説明を聞いていただくことができました。

来場された皆様、ありがとうございました。

 
日光明峰呼応校展示ブース     来場者への展示説明

 
スタート時のスタンプ係

クリーンウオーカー
0

1日体験学習

本日8月24日(金)に1日体験学習が行われました。

 
在校生:学校紹介説明         演劇部:高校生活発表

校舎見学:校史資料室

 
体験授業:数学              体験授業:英語

半日という短い時間での学校紹介・体験授業でしたが、少しでも日光明峰高校のことを理解していただければありがたいと思います。

参加してくださいました中学生・保護者の皆様、ありがとうございました。
0

郷土芸術 小杉放菴記念日光美術館 見学

郷土芸術の授業で小杉放菴記念日光美術館へ見学に行きました。

「キリフリ谷の芸術祭」として6月24日まで企画展「放菴、ものがたりを描く」が開催されています。

学校から歩いて移動します。

 
学校から徒歩40分程度。 高校生は無料で展示を観ることができます。

特別に美術館の方に説明をしていただきました。

小杉放菴の作品が制作年代ごとに分けて展示してあり、作風の変化がとても分かりやすく展示されていました。

生徒達からは
「あまり興味がなかったけど、実際の作品を見てみると、画像ではわからない発見ができて興味がわきました。」
「またちがう日に小杉放菴美術館に行こうと思いました。」
「これを機会に他の美術館にも行ってみようかなと思った。」
などの感想が出ました。

日光出身の洋画家である小杉放菴の作品を間近で見られる良い機会になりました。

小杉放菴記念日光美術館の皆様、ありがとうございました。
0

写真部 校外活動

6月17日(日)に写真部の校外活動がありました。


天候が優れず、小雨の中での活動となりました。

  
現在開催されている「キリフリ谷の芸術祭」の見学を行いました。  ↑北山建穂 写真展

 
   村上直樹 野外彫刻     グラススタジオポンテ ふきガラス デモ

 
チロリン村 日光軌道線 常設展示

写真部らしい活動はできませんでしたが、自然・歴史・芸術を感じられる活動ができました。

また、晴れた日に校外活動を実施したいと思います。
0

創立記念式典

6月15日(金)は日光明峰高等学校の創立記念日です。校長からは開校にまつわる話や校名の由来等について、生徒会長からは生徒指標についての話がありました。最後に校歌を斉唱し、創立を祝いました。


 
    校長先生より           生徒会長より
0

文星芸術大学 体験授業 参加

6月12日(火)に文星芸術大学で開催された体験授業・学校見学会に

本校美術部・希望生徒が参加してきました。

参加した生徒は各自が希望したコースに別れ体験授業を受けました。

 
地域との共同制作作品の展示。    透明水彩実習。

 
PCを使った表現。         万年筆の仕組みを知る、竹ペン作り。

体験授業に参加した生徒達は、今後の進路に向け深く考えることができました。

文星芸術大学の皆様ありがとうございました。
0

人権教育講演会

本校で人権教育講演会が行われました。

講師はネットいじめ・いじめ・不登校・ひきこもり・少年犯罪問題の講演会・

研修会を数多く開催されている 安川 雅史 先生です。

 

SNSについての情報流出や不適切画像の取り扱い、

それに伴う影響・被害の事例を細かく教えていただきました。

生徒達は身近な問題を理解し、再度インターネットの扱いに気を引き締めることができました。

安川 雅史先生ありがとうございました。
0

制服着こなし講座

5月9日(水)に制服着こなし講座が行われました。

 
日光明峰高校の制服を作っている 株式会社トンボの宮田様が講師としていらっしゃいました。

 
制服とは何か?なぜ制服を着用するのか?着用の仕方で印象が変わる。
などの講話と、実際に正しい着用の仕方を教えていただきました。

今後は今までよりきれいに制服を着用して学校生活を送りたいと思います。

宮田様ありがとうございました。
0

写真部校外活動裏見の滝

4月20日に写真部の校外活動で裏見の滝に行ってきました。

日光明峰高校から徒歩40分ほどの滝です。

  
道中の坂。学校の近所に真っ直ぐな坂があり、美しいです。

  
滝への木道はきれいに整備されていました。

今後も校外活動を通して日光の自然を撮影していきます。
0

防災訓練

本日4月16日に防災訓練が行われました。


訓練後、日光消防署の方から講評をいただきました。


その後、水消火器の使用法を受けました。


各クラスの代表が消火訓練を行いました。
0

入学式

本日4月6日(金)は入学式です。

新入生が日光明峰高校の制服を着て入学式に臨みました。







新入生の皆さん、入学おめでとうございます。これで日光明峰高校の一員です。

早く日光明峰高校に慣れて、活躍してくれることを楽しみにしています。

まずは来週、元気な姿で登校してください。
0