院内学級学習の様子(2024年度)

院内学級学習の様子(2024年度)

マリーゴールドの苗を植えました

 7月12日にプレイルームに登校した生徒が、高等部からいただいたマリーゴールドの苗をプランターに植えました。苗をしっかり持ってプランターに入れ、シャベルや手で一生懸命に土をかけて植えることができました。

   

 7月31日、夏休み中もすくすく元気に育っています。つぼみができました!

   

 夏休み明けが楽しみです。

1学期終業式

 7月19日(金)、病棟のカンファレンス室や各居室で1学期の終業式が行われました。

 校長先生と教頭先生から、1学期に、先生と一緒に様々な学習に取り組んできたことや、2学期には元気な姿を見せてほしいことなどについてお話をいただきました。

 今年は、44日間という長い休みになりますが、ゆっくり体を休めて9月にまた元気に会いましょう。

 

   
   
   
   
   
   

風船バレーボール

 7月10日(水)、病棟内で風船バレーボールをしました。

風船の中には鈴が入っていて、触ったり振ったりすると音が鳴るため、よくボールを見ていました。

 生徒は、鈴の音をよく聞いたり、風船の感触を楽しんだりしました。

 

    試合中の様子

ブローック!

ナイス、スパイク!

 

夏祭りの作品展示

 6月から、生活単元学習の時間に「お祭りのお店を作ろう」という学習内容で制作に取り組みました。

 北1と北2の児童生徒が、思い思いの作品を作り、中央廊下の掲示板に飾り付けをしました。

 掲示板の前を通ると、とても楽しい気持ちになります。

 

 「私は、かき氷が好き~。」という小学部の児童の声や、「夏祭りの飾りがとてもきれい。」という中学部の生徒の声や、「本物みたいだね。リアルだね。」という高等部の生徒の声が聞かれました。

シャボン玉

 6月26日(水)梅雨の合間に、生活単元学習で「シャボン玉遊び」をしました。

 病院のテラスで、教員がシャボン玉を飛ばすと、目で追ったり、触ろうとしたりして楽しく活動する様子が見られました。

 

シャボン玉が飛んでいく様子を眺めています。

目の前のシャボン玉に手が届きそうです。