日誌

ボクシング部

ボクシング部 4月の風景

今年度もよろしくお願いします。
顧問は替わっておりませんので、毎月本校ボクシングの様子を途切れることなくお伝えします。

4月は5月の総体にむけて猛練習(出稽古)の日々となります。
4月21日(日)には伊勢崎工業高校にて栃木・群馬定期対抗戦が開催されました。3年生女子1名が参加し、スパーリングを2試合実施しました。かなり上達してきたようです。来月の総体が楽しみとなりました。
             
                  全体で挨拶
          
          スパーリングの様子(高校生は必ず防具を着けます)

10連休は休みを挟みながら、関東各地へと出向きます。

本校ボクシング部は全員が初心者で、2年生3年生が丁寧に指導に当たります。その際一番気をつけていることが怪我をしないさせない、ボクシングを楽しむということです。練習時間も2時間程度とそれほど長くやることが出来ないスポーツです。学習との両立がしやすい部活です。
新入部員を絶賛募集中です。すぐに上達するわけではありませんがゆっくりコツコツと積み重ねていけば上位大会へと進出することも夢ではありません。

少しでも興味をもったらすぐに行動しましょう。是非ボクシング部への入部を検討してみて下さい。

ボクシング部 3月の風景

年度末です。中学生の皆さん、高校生活で新たなスポーツを始めてみませんか?
新しいことに挑戦すると心が躍るはずです。刺激のある日々を送れます。
是非ボクシングを初めて見ましょう!

さて、3月のボクシング部の風景です。

3月の中旬には白鷗大学足利高校にお邪魔しました(写真は取り忘れました)。
春分の日には、作新学院高校にて自衛隊体育学校から村橋コーチをお呼びした強化練習会に参加しました。強く速いパンチを撃つ練習をしました。

     
      教わったことはすぐに実践   桜の花の下でシャドーボクシング

部費ゼロ円で始められる部活、なかなかありません。是非入部を

ボクシング部 2月の風景

少し春の陽気を感じられる今日この頃ですが、ボクシング場はいつも「夏」です。

2月2日(土)には日帰りで、茨城遠征に参加させていただきました。茨城県連の先生方ありがとうございました。
遠征に行くとさまざまなことを学びます。コミュニケーションの仕方や他県の先生との接し方など普段の生活では感じられないものばかりです。

さて、茨城遠征に参加しましたら、偶然にもボクシング部OBの大学4年生、大学2年生(2名)と会うことができ、せっかくなので現役生の指導をしてもらいました。本校OBの大学生は栃木県国体メンバーに選ばれるほどの実力者で、指導も具体的でわかりやすいものでした。さらに、引っ込み思案の高校生のために練習パートナーをコーディネートしてくれる配慮もみせてくれました。後輩のために尽くしてくれる大学生に感謝です。

ボクシングは「痛い」です。その「痛み」を知っているからこそ、他者に優しくなれます。相手の気持ちがわかるのです。
興味を持たれた生徒さん、是非小山高校ボクシング部へ足をはこんでください。
            
     先輩に注意された所を修正する(手前)、先輩の指導を仰ぐ(右後)

           
  すぐにサンドバックで基本打     日体大の学生から助言を受ける(中央)

1月ボクシング部の風景

2019年もよろしくお願いします。

1/13と1/14には他県合同で強化練習会を実施しました。
2年生部員はインフルエンザ罹患ということで1年生のみの参加となりましたが素晴らしいファイトをみせてくれました。
             

1/19には自衛隊体育学校より寺中コーチをお呼びして栃木県全体で講習を受けました。体を大きく動かす練習、前の人の動きをマネする練習を行いました
   

12月 ボクシング部の風景

11月の新人戦が終わり、最後の月となりました。
12月8日9日には日体大にて全日本選手権強化練習会に参加いたしました。
   
    体育館で全体シャドー       集合写真。大人数!!

日体大の関係者の皆様ありがとうございました。


12月19日~は全日本女子ボクシング選手権@長崎県立総合体育館に参加いたしました。
   
  平和の像の近くの体育館で実施    会場前にて

         
            試合風景(赤:小森谷)

本校からは女子ピン級で2年小森谷が試合に臨みましたが、惜しくも敗れてしまいました。初めての全国大会で不安と緊張で大変だったと思いますが、よく頑張ってくれました。高校に入って新たなスポーツ競技にチャレンジし、試合に臨む姿は輝いていました。

2018年度の試合もこれにて終了です。次の試合は次年度の総体予選となります。そのときにひとつでも多く勝てる様に冬トレに励みます。

ボクシングに興味がある方、是非本校のボクシング部への入部を心よりお待ちしております。