令和7年1月10日(金)、生徒会企画による「クラスマッチ」を実施しました。
この行事は、スポーツ以外でも交流できる活動として企画され、オセロ、男女混合ボッチャ、男女混合9人制ソフトバレーボール、男女混合ドッチビー、カルタの5種目が行われました。
生徒たちは学年や学科を越えて親睦を深め、楽しい時間を過ごしました。
令和7年1月10日(金)、栃木県赤十字献血センターの職員と養護教諭による献血募集のPRが行われました。
献血は令和7年1月21日(火)に第二体育館で実施されます。
北桜高校では80名以上の協力が必要ですが、現在あと29名足りません。
生徒の皆さん、ぜひ献血にご協力ください!
令和7年1月9日(木)、第3学期の課題テストが実施されました。
対象は1、2年生で、午前中に国語、数学、英語の3教科の試験が行われました。
生徒たちは冬休みの学習成果を試すべく、真剣に取り組んでいました。
北桜高 生活文化科&食料環境科による
「おやま こども食堂 笑光」さま
「小山東ロータリークラブ」さま との
子ども食堂についての取り組みが
「おーラジ (FM 77.5MHz)」にて(生)放送されます。
放送は 本日(1/8)18:30〜 です。
ぜひ お聞きください。
令和7年1月8日(水)、令和6年度第3学期始業式と3団体任命式を行いました。
北桜高校の3団体とは、生徒会、農業クラブ、家庭クラブのことです。
任命式では、3団体の新役員が正式に任命されました。
また、髙橋明校長先生から新年の挨拶と生徒たちへの激励の言葉があり、3学期への意欲が高まりました。
生徒の皆さん、3学期も一緒に頑張っていきましょう!
ご来場いただき ありがとうございました。