5名の評議員の方にご出席いただき
学校評議員会を開催しました。
令和6年度の学校経営方針や重点目標についての説明の後
総合産業高校ならではの 学習の様子を見学いただきました。
◇食料環境科 「プロジェクト発表」 ◇建築システム科 「建築製図」
◇生活文化科 「保育基礎」 ◇総合ビジネス科 「簿記」
◇生活文化科 「フードデザイン」 ◇「地理総合」の授業
見学後には、様々な視点から多岐にわたるご意見をいただきました。
ありがとうございました。
より一層地域に開かれた学校作りを推進し
生徒たちにとって よりよい学びの場となれる
北桜高を目指します。
令和6年6月11日(火)に、全校生徒を対象とした自衛消防訓練を実施しました。
小山市消防署桑分署の皆様から指導を頂き、生徒たちは真剣に避難訓練に取り組むことができました。
本校体育館で3学年を対象にした進路ガイダンスを実施しました。
地域企業にについて体験を通して学び、進路を考えさせることを目的に開催しました。
参加した生徒たちは、企業の方と名刺交換を行い熱心に話を聞いている姿が印象的でした。
今後の進路実現に向けて今回のガイダンスで学んだことを生かしましょう。ありがとうございました。
令和6年5月24日(金)小山北桜高校スポーツフェスティバル2024を実施しました。
競技は全7種目(玉入れ、台風の目、棒取り合戦、大縄跳び、障害物借り人競走、綱引き、クラス対抗リレー)あり、1年生から3年生まで全力プレーで楽しく取り組みました。
令和5年5月21日(火)に1年生全員と関係職員の合計175名で、学校周辺の道路から小山市鉢形北交差点の校外清掃活動を行いました。
鉢形北交差点は国道4号線にある本校に一番近い交差点で、ドライバーさんのゴミのポイ捨てが問題になっている交差点です。
環境改善の為にゴミ拾いと本校で栽培した草花の植栽を行い、交差点周辺を綺麗にしました。
ご来場いただき ありがとうございました。