本日は、昨年度に離任させた先生方に代わって、新しく本校に赴任された先生方の紹介を行う新任式が実施されました。また、今年度担任・副担になる先生方の紹介も併せて行われました。
その後、学習指導部長・進路指導部長・生徒指導部長の講話があり、基礎力診断テストを行いました。
いよいよ明日から授業がスタートします。みなさん張り切って学習していきましょう!
本日1学期の始業式・対面式・離任式を実施しました。
対面式では、新入生と在校生が互いに向き合い、生徒会長より温かい歓迎の言葉がかけられました。
離任式では、今までお世話になった8名の先生方からご挨拶いただきました。先生方からの教えを胸に、今後も生徒・職員一同小山北桜高校を盛り上げていきます。
令和7年4月7日(月)、本校体育館にて「令和7年度 入学式」を挙行しました。新たに小山北桜高校の仲間となる新入生が、緊張と希望に満ちた表情で式に臨みました。
式では、髙橋明校長より「将来の目標を持ち、一歩一歩着実に努力を重ねてほしい」との言葉が贈られ、本校の教育指標である「寛・明・正」に触れながら、人としての豊かさと正しさを大切にする姿勢について語られました。
新入生たちは、これから始まる高校生活に期待を膨らませながら、真剣な眼差しで話を聞いていました。 仲間とともに学び合い、成長し合える「楽しい学校」を目指して、新たな一歩が始まりました。
令和7年3月25日(火)、新入生オリエンテーションを実施しました。
教頭先生や各部長から学校生活のルールや学習の進め方について説明があり、新入生は真剣な表情で聞いていました。 また、生徒会役員が会場での誘導を担当し、スムーズな進行をサポートしました。
後半は、教科書や体操服などの購入を行い、入学に向けた準備を整えました。
新入生の皆さん、入学式でお会いできることを楽しみにしています。
令和7年3月24日(月)、令和6年度の表彰式および修業式を行いました。
表彰式では、学業や部活動、各種大会で優秀な成績を収めた生徒たちが表彰されました。
その後の修業式では、校長先生より1年間の振り返りと新年度に向けた激励の言葉がありました。
生徒の皆さん、1年間の努力を胸に、新たな学年でもさらなる成長を目指しましょう。
本日高校入試の合格発表が行われました。
掲示板の前には緊張した表情の受験生たちが集まり、合格発表の瞬間、自分の番号を見つけた学生たちが歓声を上げ、涙ぐみながら友人や家族と喜びを分かち合う姿が見られました。握手やハイタッチが飛び交い、写真を撮る姿も見られました。
合格者の皆さんおめでとうございます。
4月より北桜生として楽しく、しっかりと学習していきましょう。
令和7年3月3日(月)124名の卒業生が巣立つ「卒業式」を挙行しました。
式では、卒業証書授与の後、校長先生から卒業生への激励の言葉が送られました。
在校生代表の送辞、卒業生代表の答辞では、それぞれの想いが込められ、感動的な場面となりました。
卒業生の皆さん、これからの新たな道でのご活躍を心よりお祈りしています。
令和7年2月28日(金)、卒業式を3日後に控え、「表彰式および卒業式予行」を実施しました。
表彰式では、学業や部活動、資格取得などで優秀な成績を収めた生徒たちが表彰されました。 その後の卒業式予行では、卒業生が式の流れを確認しながら、本番に向けて真剣に取り組みました。
卒業生の皆さんにとって、有意義な式となることを願っています。
栃木県産業教育振興会小山支部会員企業様、近隣中学校様、学校評議員様をお招きし、本校会議室にて、令和6(2024)年度 栃木県産業教育振興会小山地区生徒研究発表会が実施されました。この会は各学科の代表生徒が学習成果の発表を行うことにより、会員企業や地域、中学校関係者との連携を深め、本校における教育活動の理解と深化を図ることを目的に行われているものです。在学生徒もリモートで視聴をすることで、他学科の学習内容を知ることができる良い機会となりました。
令和7(2025)年7月31日(木)開催
ご来場いただき ありがとうございました。