お知らせ

花丸 新入生オリエンテーション

 令和7年3月25日(火)、新入生オリエンテーションを実施しました。

 教頭先生や各部長から学校生活のルールや学習の進め方について説明があり、新入生は真剣な表情で聞いていました。 また、生徒会役員が会場での誘導を担当し、スムーズな進行をサポートしました。

 後半は、教科書や体操服などの購入を行い、入学に向けた準備を整えました。

 新入生の皆さん、入学式でお会いできることを楽しみにしています。

                

 

    

 

花丸 表彰式・修業式

 令和7年3月24日(月)、令和6年度の表彰式および修業式を行いました。

 表彰式では、学業や部活動、各種大会で優秀な成績を収めた生徒たちが表彰されました。

 その後の修業式では、校長先生より1年間の振り返りと新年度に向けた激励の言葉がありました。

 生徒の皆さん、1年間の努力を胸に、新たな学年でもさらなる成長を目指しましょう。

    

お祝い 合格発表

本日高校入試の合格発表が行われました。

掲示板の前には緊張した表情の受験生たちが集まり、合格発表の瞬間、自分の番号を見つけた学生たちが歓声を上げ、涙ぐみながら友人や家族と喜びを分かち合う姿が見られました。握手やハイタッチが飛び交い、写真を撮る姿も見られました。

合格者の皆さんおめでとうございます。

4月より北桜生として楽しく、しっかりと学習していきましょう。

 

 

お祝い  第53回 卒業式

 令和7年3月3日(月)124名の卒業生が巣立つ卒業式」を挙行しました。

 式では、卒業証書授与の後、校長先生から卒業生への激励の言葉が送られました。

 在校生代表の送辞、卒業生代表の答辞では、それぞれの想いが込められ、感動的な場面となりました。

 卒業生の皆さん、これからの新たな道でのご活躍を心よりお祈りしています。

     

 

    

 

     

       

 

    

 

    

 

        

 

    

花丸 表彰式・卒業式予行

 令和7年2月28日(金)、卒業式を3日後に控え、「表彰式および卒業式予行」を実施しました。

 表彰式では、学業や部活動、資格取得などで優秀な成績を収めた生徒たちが表彰されました。 その後の卒業式予行では、卒業生が式の流れを確認しながら、本番に向けて真剣に取り組みました。

 卒業生の皆さんにとって、有意義な式となることを願っています。

    

グループ 栃木県産業教育振興会小山地区生徒研究発表会

栃木県産業教育振興会小山支部会員企業様、近隣中学校様、学校評議員様をお招きし、本校会議室にて、令和6(2024)年度 栃木県産業教育振興会小山地区生徒研究発表会が実施されました。この会は各学科の代表生徒が学習成果の発表を行うことにより、会員企業や地域、中学校関係者との連携を深め、本校における教育活動の理解と深化を図ることを目的に行われているものです。在学生徒もリモートで視聴をすることで、他学科の学習内容を知ることができる良い機会となりました。
 

NEW 第2回学校評議員会開催

 本日、本校会議室にて「第2回学校評議員会」を開催しました。

 第1回学校評議員会で示した学校経営方針と取り組みに対して、年末に実施した学校評価アンケートの結果を踏まえて、今年度の取り組みの成果を報告しました。また、本校の取り組みに対して評議員の方々から講評をいただき、今後の北桜高校の発展に向けて貴重な機会となりました。

 

花丸 クラスマッチ開催

 令和7年1月10日(金)、生徒会企画による「クラスマッチ」を実施しました。

 この行事は、スポーツ以外でも交流できる活動として企画され、オセロ、男女混合ボッチャ、男女混合9人制ソフトバレーボール、男女混合ドッチビー、カルタの5種目が行われました。

 生徒たちは学年や学科を越えて親睦を深め、楽しい時間を過ごしました。

    

 

    

 

    

花丸 献血募集のお知らせ

    令和7年1月10日(金)、栃木県赤十字献血センターの職員と養護教諭による献血募集のPRが行われました。

 献血は令和7年1月21日(火)に第二体育館で実施されます。

 北桜高校では80名以上の協力が必要ですが、現在あと29名足りません。

 生徒の皆さん、ぜひ献血にご協力ください!