お知らせ

注意 AED講習会

 放課後の時間を利用し、心肺蘇生法(AEDを含む)講習を実施しました。小山消防署 救急救命士を講師にお招きし、全教職員と運動部の代表生徒(各部 1 名)を対象に、学校管理下における生徒の突然死等の事故を防止するため、心肺蘇生法の基礎的な技能及びAED(自動体外式除細動器)の使用法を学びました。

 

 

グループ 生徒総会

 本日、生徒会総会が開催されました。生徒たちは今年度の予算や行事について、真剣な表情で議案に耳を傾けていました。学校生活をより良くするための提案もあり、生徒の主体的な姿勢が感じられる有意義な時間となりました。

 

 

NEW PTA総会

 今年もPTA総会が実施され、今年度の行事や予算が決定しました。また、新役員の発表がありました。旧役員の方々には、本校の教育活動にご尽力いただき大変お世話になりました。新役員の皆様、ともに力を合わせ、生徒のために頑張りましょう!

 総会前には青木教頭より「総合産業高校での学校生活を充実していくために」の演題で講演会が行われ、総会後には本校で収穫したおいしいトマトの販売や、クラス担任との懇談会が行われました。

 

 

卒業アルバム制作会社のランサムウェア被害について

 本校が卒業アルバム制作を依頼しているサトーカメラの業務委託先である斎藤コロタイプ印刷株式会社のシステムがランサムウェアの攻撃を受け、同社より「情報漏洩の可能性に関しても否定出来ない」との報告がありました。

 対象となるのは、2023年度卒業アルバム記載データ(氏名・写真)となります。

 関係する皆様には多大なご迷惑とご心配をおかけしたことを深くお詫び申し上げます。

 なお、この件の詳細は斎藤コロタイプ印刷株式会社の個人情報窓口にお問合せください。

 

 【お問合せ先】

斎藤コロタイプ印刷株式会社

個人情報窓口

〒980-0811 宮城県仙台市青葉区一番町2-7-10

E メール soumu@saicollo.co.jp

電話  022-222-5481

FAX  022-222-5416

学校 清掃の様子

 清掃の時間には、どの生徒も自分の担当場所を責任を持って掃除しており、特にトイレ掃除にも手を抜くことなく、真剣に丁寧に取り組んでいます。

 自分たちの学校をきれいに。北桜生の素晴らしい一面です。