とちろうの日常

とちろうWonderful Days

「小学部 美化活動

11月26日(火)2つのチームに分かれ、プランターにチューリップの球根を植えました。各チームのリーダーと副リーダーは、事前に植え方について学習しました。当日は、下級生に準備物や植え方を説明しながら、協力して行うことができました。春、きれいに咲くのが楽しみですね。

花丸 【小】先輩ろう者とのふれあいの日

 11月22日(金)に、3名の講師の方をお招きし「先輩ろう者とのふれあいの日」を行いました。低学年の児童は、絵本の読み聞かせを聞いたり、伝言ゲームをしたりしました。高学年の児童は、デフリンピックの説明を聞いたり、身近な出来事についての座談会を行ったりしました。講師の方に注目して真剣に話を聞く様子や、積極的に質問をする様子が見られました。とても有意義な時間となりました。

 

【高】小山西高等学校JRC部と交流及び共同学習を行いました

11月11日(月)高等部生徒が小山西高等学校JRC部と交流及び共同学習を行いました。

情報の授業で作成した「趣味や、やってみたいこと等に関するアンケート」への回答データを基に、

生徒同士で傾向について話したり、質問したりする活動を行いました。

また、ジェスチャーゲームや自由懇談を通して、楽しく交流を行うことができました。

 

 

【小】小学部 4・5年 遠足

 10月31日木曜日に、益子町へ行きました。益子では、やまに大塚陶芸教室で素焼きの皿に絵付けをしました。

その後、登り窯や益子陶芸美術館を見学したり、益子焼窯元共販センターでお土産を買ったりしました。

絵付けしたお皿が届くのが今から楽しみです。