とちろうの日常

とちろうWonderful Days

目録贈呈式

 このたび、藤成測量株式会社から本校にデジタルサイネージ機器(3台)を寄贈していただきました。そして本日、藤成測量株式会社の小林将人様に来ていただき、目録贈呈式が行われました。本校校長からだけではなく、生徒会長からも直接お礼の言葉を述べることができました。いただいたデジタルサイネージ機器については、本校の情報保障の手段として、効果的に活用していきたいと思います。ありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【高】キャリア形成支援事業

 9月26日(金)に生活技術科4名は国際テクニカル製菓専門学校の校長先生に来ていただき、

中華料理「しゅうまい」の作り方を教えていただきました。

 しゅうまいの皮に餡を包むのが難しかったですが、とてもおいしかったです。校長先生の早技に驚きました。家でも作ってみたいと思います。(生活技術科生徒)

【高】お弁当作り

9月12日(金)、高等部3年生活技術科は調理で「お弁当」を作りました。

お弁当の詰め方や色彩などを考え、工夫して作りました。

朝早くお弁当を作るのは大変だとしみじみと分かりました。(生活技術科 生徒)

Uさん作Hさん作Yさん作         Uさん作

 

 

 

 

 

     Yさん作                                   Hさん作

第23回うつのみや ふれあい文化祭に作品を展示してきました!

令和7年9月20日(土)に宇都宮市文化会館にて開催された、第23回うつのみやふれあい文化祭(わくわくアート)に作品を展示をしてきました。会場で見られなかった皆様、もう一度作品を見たい皆様、下に出展作品を掲示しますので、ご覧ください。

 

 

 

【小学部】みんなで遊ぼう  9月10日(水)

小学部では、子どもたちがチームを作り、チームごとに集まってあそぶ「みんなで遊ぼう」を行っています。2学期の「みんなで遊ぼう」は、子どもたちの話し合いの結果、サイチームが「鬼ごっこ」、ポケモンチームが「ドッジボール」に決まり、それぞれ体育館でおおいに遊びました。