文字
背景
行間
とちろうWonderful Days
【高】フットサル大会へ出場しました!!
7月12日(土)に、日環アリーナ栃木で行われた「第4回ライオンズフットサル大会栃木県予選」に高等部から5名参加しました。3試合行って全て負けてしまいましたが、最後まで諦めずにプレーすることが出来ました。
【陸上競技部】第74回関東聾学校陸上競技大会について
6月27日(金)~28日(土)に茨城県那珂市で行われた第74回関東聾学校陸上競技大会に出場しました。
とても暑い天候の中でしたが一生懸命頑張りました。
全国大会出場選手を含めた部員全員でこれからも練習を頑張っていきます。
【高】情報機械科より ガス溶接技能講習への参加
6月14日(土)~15(日)に宇都宮工業高校で行われたガス溶接技能講習に高等部の情報機械科から3名参加しました。
無事講習を修了することができました。
今回取得した終了証を将来の進路に活かしていきたいです。
【舎】納涼祭
7月11日(金)に寄宿舎の納涼祭を実施しました。
今年度は通学生も参加し、一緒に盛り上がることができました。
お神輿を担いで校内を練り歩いたり、射的やボウリング、ヨーヨー釣りで遊んだりして楽しい時間を過ごすことができました。
【ボウリング】
難しさが違うレーンを1つずつ準備して行いました。それぞれがピンを目掛けて楽しそうにボールを投げていました。
【射的】
指導員の写真を用いて作成した的に狙いを定め、真剣な様子で取り組んでいました。
【ヨーヨー釣り】
高等部生から幼稚部生まで年齢を問わず、割り箸と釣り糸で作った竿を使って集中し、静かに釣り上げていました。
【舎】第2回社会自立学習
7月16日(水)高等部舎生は第2回社会自立学習を行いました。
今回は、前回の社会自立学習でデフリンピックについて調べた内容を模造紙に貼って発表しました。それぞれの舎生が「デフリンピックのマークの意味」「オリンピックとの違い」「競技内容」「出場する日本人選手」を発表し、今まで知らなかったことを知ることができました。注目する競技や選手がいた舎生もいて、デフリンピックを楽しみにしている様子でした。今後は、寄宿舎内の階段踊り場に掲示し、他の舎生とも情報共有したいと思います。