文字
背景
行間
とちろうWonderful Days
【幼】朝の準備をがんばっています
幼稚部では、自分の身支度を整えてから1日の活動が始まります。給食のおしぼりタオルは、水道でタオルをしぼってからケースに準備しています。リュックに入った持ち物は、自分のロッカーや教室のかごに入れてから朝のあいさつと歌が始まります。保護者の応援を受けながら自分のことは自分でがんばる姿勢を身に付けています。
【中】2学期を迎えて
まだ厳しい暑さが続きますが、2学期がスタートしました。
B組では、夏休みの思い出を絵日記にまとめたり、個人の2学期の目標を立てたりしました。
【小】2学期がスタートしました!
2学期がスタートしました。小学部の児童たちは久しぶりの学校で、友だちと楽しそうにおしゃべりをしていました。
2学期最初の体育の授業ではビーチボールや風船を使ってバレーボールを行いました。汗びっしょりになりながら、楽しそうな笑い声や応援の声が響く授業となりました。
【幼】幼稚部の生き物紹介
幼稚部にはかわいい生き物が子どもたちと一緒に生活しています。一番の先輩は金魚。次に長生きのアメリカザリガニは、時々、脱皮をするので私たちを驚かせます。2階では、7月中に水のきれいな池からオタマジャクシがやってきて少しづつ大きくなっていました。新学期からはスズムシが来て立派なかごの中で「リーンリーン」と鳴いて子どもたちを迎えてくれています。
【幼】2学期始業式
9月1日(月)に始業式をむかえました。みんなそれぞれに楽しい夏休みを満喫した様子で、夏休みの絵日記をうれしそうに教員に見せてくれました。始業式では、校長先生からの宿題『はやね、はやおき、おてつだい。』の報告ができました。年長児からは、「みそしるを作った。」「せんたくものをたたんだ。」「かたづけた。」など家のお手伝いを頑張った話を校長先生に報告できました。まだ、暑さが続きますので体調を整えながらゆっくりと2学期の生活に慣れていきましょう。