野球部

【野球部】交流戦結果報告

【交流戦結果報告】

期 日:平成29年8月19日(土)
時 間:第2試合(12:40試合開始)
会 場:小山北桜高等学校
対戦校:大田原高校

 朝方突如降り出した豪雨のため試合開始時間が大幅に遅れましたが、参加校選手・関係者の協力によりなんとか交流戦が実施されました。さくら清修高校の相手は春季地区予選で対戦している大田原高校。前回の雪辱戦とも言えるこの一戦に気合い十分で臨みました。
 初回、さくら清修は連打で2点を先制しさい先の良いスタートを切りましたが、2回と3回に先発田中が大田原打線に捕まり5点を失う苦しい展開となりました。このまま大田原に逃げ切られてしまうのかと不安がよぎりましたが、中盤またしても連打で2点を奪い返し、7回終了時点で4-5の接戦に持ち込みました。しかし、8回、9回と地力に勝る大田原がさくら清修2番手笹沼の疲れを見逃さず集中連打。最終的に4-14で敗れてしまいました。
 結果的には大敗に終わりましたが、この試合では春季地区予選では見られなかった連打が飛び出し、また2番手笹沼が中盤大田原打戦を危なげなく押さえ、守備でもいくつもの好プレーが見られるなど、確実に成長している姿が確認できました。今後のさらなる成長に期待しています。
 
  【2番手笹沼の力投】      【バッテリー力も向上中】
 
【打撃力もついてきました!】  【この悔しさをバネにします!】

【加藤主将からひと言】
 自分たちの課題が多く見つかった試合でした。秋季大会までの日々を大切に、練習に取り組んで行きます。

【マネージャーからひと言】
 選手一人一人の成長を感じることができ、また、主将が言うようにたくさんの課題が見つかった試合であったと思います。この結果を次に繋げられるよう、20人全員で背中を押し合いながら頑張っていきます。応援ありがとうございました。
し○り、こ○た、り○ん、○か

第99回全国高等学校野球選手権栃木大会1回戦報告

【第99回全国高等学校野球選手権栃木大会1回戦報告】

期 日:平成29年7月11日(火)
時 間:第1試合(9:00試合開始)
会 場:栃木県総合運動公園野球場
対戦校:上三川高校

 4月に新監督・新部長を迎え、新体制のもと必死に練習に取り組んできたさくら清修高校野球部が、いよいよ夏の大会本番を迎えました。学校からはバス4台の大応援団が編成され、平日にも関わらず保護者やOB・OGなど大勢の方々が応援に駆けつけてくださいました。3年生にとっては最後の夏となるこの大会、選手と応援団が一体となって、気温以上に熱い戦いが繰り広げられました。

 初回、相手の犠牲フライで1点を失うものの、2回には連打で2点を奪い返し逆転。しかし、3回以降制球に苦しむエース吉永がつかまり、味方のエラーも絡んで5回終了時点で2-7。6回表に1点を返し、反撃ムードになったかと思いましたが、着実に得点を重ねる上三川高校に追いつくことはできず、3-10(7回コールド)で敗れました。
 
 結果的には1回戦敗退となりましたが、数少ない3年生を中心にチーム一丸となって戦う姿は頼もしくもあり、観ている人々の胸を打ちました。3年生はこの一戦をもって引退となりますが、3年生が残してくれた”野球に直向きに取り組む姿勢”を下級生が受け継いでくれることと信じています。3年生のみなさん本当にお疲れさまでした。

 
【応援団への挨拶も気合十分】    【熱いさくら清修応援団】 
 
【ダンス部・生徒会も全力の応援】【吹奏楽部も演奏し続けました】
 
 【保護者からも盛大な応援】    【選手も頑張りました】
 
 【残念ながら1回戦敗退】   【応援ありがとうございました】
 
 【試合後応援団に挨拶】     【3年生からの感謝の言葉】
 
【チーフマネージャーからもお礼の挨拶】   【胴上げされる3年生】
 
【荒井前監督にもお礼の挨拶】 【保護者の皆様有難うございました】
 
【井澤監督からの有り難いお言葉】【佐野部長からの熱いお言葉】

【瀬尾主将から一言】
  暑い中応援ありがとうございました。勝つことはできませんでしたが、皆さんの応援が大きな力となりました。後輩達には自分たちのような結果に終わってほしくないので、今まで以上に練習に力を入れて取り組んでほしいです。これからもさくら清修高校野球部の応援をよろしくお願いします。
  
【チーフマネジャー石山から一言】
 応援に来ていただいた皆様、暑い中ありがとうございました。試合は負けてしまいましたが、選手みんなの諦めないプレーを最後まで見ることができたと思います。
 野球部は3年生が引退し、1・2年生19人の新チームがスタートします。これから気温も上がり、暑い中での練習になりますが、熱中症に気をつけて頑張ってください。3年生一同応援しています。
 最後になりますが、本当に熱い応援ありがとうございました。引き続き、新チームになったさくら清修高校野球部の応援もよろしくお願いします。

背番号授与式

【背番号授与式】
 
 7月1日(土)夏の選手権栃木大会を目前に控えたこの日、背番号授与式が行われました。生憎の雨模様のため、今年は多目的ホールでの授与式となりましたが、厳粛な雰囲気のもと、部員達はそれぞれの思いを胸に背番号をありがたく受け取りました。授与式は監督の発表に続き、3年間チームを支え続けたチーフマネージャー石山から手渡されました。今回はその様子をご紹介します。
 
【有り難くお受け取りします】    【選手野田誕生!】
 
【監督からの有り難いお言葉】    【チーフマネージャーからの激励】

ベンチ入り選手20名、マネージャー4名、チーム一丸となって勝利をつかみ取ります!
応援よろしくお願いいたします。

野球部激励会

【野球部激励会】

 6月24日(土)那須清峰高校との練習試合後、夏の大会に向けた激励会が野州バーベキューガーデンにて催されました。夏の大会を勝ちきるために選手達は大いに食べ、一人一言ずつ夏の大会に向けての意気込みを語りました。会の終わりに保護者の方々から心のこもった必勝祈願の木彫りのキーホルダーをいただきました。
 
【山盛りの肉を完食せよ!】     【夢中で食べる侍たち】
 
【あっという間に完食しました】   【投手吉永は気合い十分】
 
【三塁手藤田は頼りになります】 【3年マネージャー石山からのエール】
 
  【瀬尾主将の誓い!】    【保護者の方々から記念品贈呈】

【瀬尾主将からひとこと】
 たくさんの方々に応援していただいているので、1つでも多く勝って、両親やマネージャー、今まで支えてくださった方々に恩返しします。最後まで応援よろしくお願いします。

【マネージャーからひとこと】
 対戦相手が決まって練習もより一層力が入るようになりました。夏の大会に向けて、今日の激励会で、一人一人決意を確認しました。私たちマネージャーも部員が大会当日万全の状態で試合に臨めるよう、数少ない残りの練習も手を抜かず、しっかりサポートしていきます。精一杯頑張りますので、さくら清修高校野球部の応援をよろしくお願いします。            あ○の、し○り、こ○た、、り○ん、ゆ○

夏の選手権栃木大会1回戦
期 日:7月11日(火)
時 間:第1試合(9:00試合開始)
場 所:栃木県総合運動公園野球場(三塁側)
対戦校:上三川高校

精一杯頑張りますので、応援よろしくお願いいたします。
さくら清修高校野球部一同

野球部学習会

【野球部学習会】
 
 5月21日(日)。文武両道を目指すさくら清修高校野球部は、中間テストを目前に控えたこの日、全員で中間テストに向けた学習会を行いました。”学び合い”、”励まし合い”の精神の元、午前中いっぱい真剣に学習に取り組みました。
 
【鬼気迫るほどの真剣な取り組み】 【やればできるじゃないか!】

 さくら清修高校野球部は、野球の技術向上とともに、部員の学力向上にも全力で取り組んで参ります。今後ともご指導ご鞭撻、そしてご声援のほどよろしくお願いいたします。