活動のあしあと(軽音楽部)

活動日誌(軽音楽部)

【高校軽音学部】ぱるぽーと おーたむ ふぇす 

2024年10月5日佐野駅前で開催された『ぱるぽーと おーたむ ふぇす』に出演させていただきました。

本日は、1年生6人組バンドの「さうんどいっち」と2年生バンド6人組の「identify」が出演しました。


初の校外・野外ライブのさうんどいっち!は、

StaRt(Mrs.GREEN APPLE)

新宝島(サカナクション)

の2曲を演奏しました。
初めての野外で緊張感満載でしたが、この経験を生かし次のステージへ進んでいきます。



identifyは次の3曲を演奏しました。

サイハテアイニ(RADWIMPS)

Missing(ELLEGARDEN)

5150(THE ORAL CIGARETTES)

数々のステージを経験し成長してきた演奏に
駅前を歩く人々も足を止めて聞き入っていました。



本日は出演依頼をいただきありがとうございました。
また、当日機材の設営や音響を担当していただいた皆様、関係者の皆様ありがとうございました。
今後もどうぞよろしくお願いいたします。

本イベントは、佐野線初入線の東武鉄道スペーシアX見学会も兼ねており、多くの人の来場がありました!
聴いてくださった皆さんありがとうございました。



加えて、佐野高校2年生の音楽で地域を活性化させたい課題研究グループ「piconas」も運営補助をしてくれていました。

【高校軽音楽部】第32回さの秀郷まつり

9月29日日曜日に開催された、第32回さの秀郷まつりに軽音楽部のTHREE_2nd(スリーセカンド)が出演させていただきました。

本日は

ファンファーレ(sumika)

高嶺の花子さん(back number)

RPG(SEKAI NO OWARI)

の3曲を演奏しました。

お聞きいただきありがとうございました。

今週末10月5日(土)には、佐野駅前で開催される『ぱるぽーと おーたむ ふぇす』にidentify、THREE_2nd、さうんどいっちが出演します。
引き続きよろしくお願いします。

◆高校軽音楽部◆ Youth! festival vol.2

2024.9.1 SUN  旭城祭の翌日 足利市のライブハウスで開催されたイベント『youth festival vol2』に軽音楽部のidentifyとTHREE_2ndが出演しました。

なお、本イベントは、本校の高校2年生の課題研究グループ「piconas」(軽音楽部ではない)が企画・運営していました。

 

8/17に続いて2回目の開催となり、今回は他校の軽音楽部のバンドからも多数の参戦があり、たくさんのバンド・来場者で賑わいました。

本校2022年度卒業生のバンドも凱旋ライブをしました。

関係者の皆様、大変お世話になりました。

 

【高校軽音楽部】✴︎第48回旭城祭✴︎

2024.8.31 土

第48回旭城祭に10バンドが出演しました。

旭城祭は軽音楽部のメインイベントになっており、各バンドがこの舞台を目標に練習に励んできました。

 

本祭

①ASARI

②enlive

③ヤングドーナツ

④蛍火

⑤THREE_2nd

⑥さうんどいっち!

⑦Lithem

⑧identify

後夜祭

⑧identify

⑨Gle!th

 

⑩poco a poco

 

それぞれのバンドで理想形、理想の演奏は異なりますが、各バンドがバンド内でコミュニケーションをとり、協働しながら自分たちで一つの音楽を作り上げていました。仲間と共に何かを作り上げる力は、これまでもこれからの社会でも大切だと思います。

3年生はこれで引退になります。8名の3年生が1,2年生50名をよく引っ張ってくれました。学校外での活動にも現3年生が積極的に参加し、後輩たちにも大きな影響を与えてくれたと思います。お疲れさまでした。

【高校軽音楽部】第5回高等学校軽音楽コンテスト関東大会

8月25日(日)に東京都渋谷区のオリンピックセンターにて開催された、軽音楽コンテストの関東大会に出場してきました。

各都県から選ばれたバンドの演奏に圧倒されるばかりでしたが、自分たちの演奏をすることができました。
演奏の様子は、10月下旬ごろ、軽音楽協会の公式Youtubeに載る予定です。

応援ありがとうございました。