介護福祉科

介護福祉科ニュース

晴れ 1年生キャリア形成支援事業

キャリア1 NPO法人風の詩の永島先生をお迎えし、「認知症を理解する」をテーマに講義をしていただきました。
●講義の様子
 講義では、認知症ケアの歴史、認知症の理解、認知症ケアの実際についてお話しいただきました。


キャリア2 キャリア3
 ↑ 講義の様子              ↑ 意見交換の様子

晴れ 1年生実習激励会

激励会1 社会福祉科1学年実習激励会が実施されました。実習に向け、それぞれが決意表明を行いました。
●実習激励会の様子
 決意表明を述べた後、先生方から激励の言葉が送られました。
決意表明1 激励の言葉 
 ↑ 決意表明                ↑ 激励の言葉

謝辞
 ↑ 謝辞

晴れ 1学年介護実習事前オリエンテーション

オリ1 介護実習事前オリエンテーションが実施されました。社会福祉科1年生は1月17日より初めての介護実習(9日間)が行われます。
●事前オリエンテーションの様子
 デイサービスオリエンテーションでは、佐野市社会福祉協議会の方をお迎えし、デイサービスについての知識および実習に向けての心構えについてご指導いただきました。
オリ2 オリ3
 ↑ 演習の様子

「実習報告会」開催

 社会福祉科1年生が初めて行う介護実習が1ヵ月後に迫る中、2年生から1年生への「実習報告会」が開催されました。2年生がこれまで経験した実習での注意点や施設での実習態度などについて説明しました。
 報告会の最後には「これまでの学習を頑張ってきた皆さんなら大丈夫です。実習がうまくいくことを願っています」と激励の言葉が述べられました。


 1年生からの質問に答えました


1年生も真剣にメモを取っていました


最後に2年生から激励の言葉がありました

晴れ キャリア形成支援事業を実施しました

 10月19日(水)5・6時間目に市内の押し花インストラクター 今井先生をお迎えし、1年生を対象に「押し花」の授業が実施されました。授業では、押し花を使用した、コースターやしおりの制作体験を行いました。

<作成の様子>
押し花1  
<生徒の作品>