文字
背景
行間
2025年6月の記事一覧
スマホケータイ安全教室 1年生対象
本日の6限目にスマホケータイ安全教室を1年生向けに実施いたしました。
講師は、KDDI 林田真一 様をお招きしました。
3本の動画を見ましたが、それぞれの動画の間に話し合いを設け、代表生徒が意見を発表しました。
内容としては、一つ目は加害者にも被害者にもなりかねないということ。そこでトラブルに巻き込まれた時の対処法。二つ目は、依存症について。三つめは闇バイトの危険性について。
様々な角度からスマホケータイの危険性についてご講話いただきました。生徒の皆さんには、スマホケータイについて正しい知識を身に付けてもらい、便利なものとして使用してもらいたいと思います。
体育館の中はとても暑かったですが、生徒は真剣な様子で講話を聴いていました。
学校評議員会開催
6月19日(木)に学校評議員会を開催しました。
学校からの活動報告のあと授業を視察していただき、学校の運営についてのご意見、ご提言をいただきました。
今後の取り組みに生かしてまいります。
避難訓練実施
6月18日(水)6時間目に避難訓練を実施しました。
大地震により、火災が発生するという想定で行われました。
生徒たちは落ち着いて避難することができました。
交通安全講話
6月16日(月)に、佐野警察署交通課の杉田様より交通安全に関する講話をいただきました。
特に自転車運転のルールとマナーについて、何気ない行動が命の危険に直結するということを、動画の視聴もあわせて丁寧にお話しいただきました。
この講話から学んだことを生かし、生徒たちが交通事故の被害者にも加害者にもならないことを願っています。
令和7年度 創立記念式典・記念講演会
6月13日(金)、創立記念式典・記念講演会を挙行しました。
今年度、本校は佐野出流原の地に佐野商業高校として開校してから51周年を迎えています。
創立記念講演会では『皆さんに伝えたいこと!期待すること!』と題して、佐野商工会議所会頭・吉澤石灰工業株式会社代表取締役会長 吉澤愼太郎氏による講演が行われ、「自分を信じ、仲間を信じて挑戦し続けてほしい」という力強いメッセージをいただきました。
①学校からの連絡
②メール一括配信の利用
③PTAより
④事務室より
⑤保健室より
(感染症証明書など)
カレンダー拡大版、こちら
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
27   | 28   | 29   | 30   | 31   | 1   | 2   |
3   | 4   | 5   | 6   | 7   | 8   | 9   |
10   | 11   | 12   | 13   | 14   | 15   | 16   |
17   | 18   | 19   | 20   | 21   | 22   | 23   |
24   | 25   | 26   | 27   | 28   | 29   | 30   |
31   | 1   | 2   | 3   | 4   | 5   | 6   |
学校案内(2024年度版)
詳しくは→こちら