文字
背景
行間
Topics R4年度
卒業式
3月1日
本日、3月1日卒業式が挙行されました。
暖かな春の陽気の中、普通科・商業科で3年間学んだ学び舎を巣立ちました。
卒業生の皆様、ご卒業おめでとうございます。高根沢高校で学んだことを生かし、それぞれの道で、大輪の花を咲かせて下さい。
また、ご出席いただいた方々及び多くの皆様方から祝電・祝詞を賜り、深く感謝申し上げます。
同窓会入会式・表彰式
2月28日(火)
本日は明日に卒業式を控えた3年生の同窓会入会式と表彰式が行われました。非常に多くの生徒が表彰されました。明日の卒業式が佳きものとなりますように!!
雪による日課変更(2月10日)
本日、降雪の影響により烏山線および宇都宮線のダイヤが乱れる可能性が高まったため、6時限目の授業を打ち切り、13時30分で放課といたします。自家用車でお子様を迎えに来られる場合は交通事故等に十分に注意されますよう、お願い申し上げます。
予選会
2月1日(水)
本日は、特別授業の一環として予餞会が実施されました。
第1部では、部活動の後輩からのメッセージや、3年生の旧生徒会が作成した3年間のメモリー動画などを鑑賞しました。第2部では、体育館に集まり、イベントとして「高高生クイズ」を実施し、大いに盛り上がりました。
3年生は明日から自由登校となります。ケガや事故にあわないよう、節度ある生活をして卒業式を迎えてください。
華道部活動報告
1月23日(月)に、3年生に終了証が手渡されました。終了証は、高校での稽古に一生懸命取り組んだと認められる3年生に贈られるものです。3年生は月に一度の稽古に一生懸命取り組み、たくさんの種類の花や枝を、生き生きと活けることができました。
今後も、華道部の稽古で学んだことを生かして、頑張ってください。
プロポーザルたかこう
1月19日(木)
本校生徒がビジネスに関する提案や課題研究の成果を校外に向けて発表するプロポーザルたかこう2023が19日、道の駅たかねざわ元気あっぷむらで3年ぶりに行われました。2年、3年の6グループが参加し、加藤公博町長、佐藤晴彦町議会議長、銀行、大学の関係者ら24人を前に地域活性化へつながるアイディアについて、堂々とした発表を行うことができました。ご参加いただきました方々誠にありがとうございました。
冬季休業中の学校閉庁日について
今年度の冬季休業中における学校閉庁日(業務休業日)は12月29日(木)~1月3日(火)になります。この期間におきましては、電話対応・窓口対応ができなくなります。ご理解とご協力のほど何卒よろしくお願い申し上げます。
令和4年度進路報告会
12日14日(水)
各教室にて3年生による進路報告会があり、代表生徒による合格体験記の発表が行われました。クラスごとに3年生の合格体験談を真剣に聞く1・2年生の姿が見られました。
修学旅行4日目
12月2日(金)
本日は修学旅行最終日。午前中は海遊館を見学して、宇都宮へと向かいました。
海遊館ではジンベイザメやペンギンなどかわいい海の生き物をたくさん見ることができ、癒されました。
あっという間の4日間でしたが、参加した生徒全員が無事に帰ってくることができました。
最後に、4日間サポートしてくださいました日本旅行の皆様、ありがとうございました。
修学旅行3日目
12月1日(木)
本日は、USJコースと奈良コースに分かれての班別自由行動です!
12月に入り気温がグッと下がりましたが、USJで遊べることもあり生徒のテンションはMAX!1日中歩き回って帰りは少し疲れていましたが、楽しむことができたようです。
修学旅行2日目
11月30日(水)
本日は、クラス別研修で京都の二条城・金閣寺・伏見稲荷大社・清水寺へ訪れました。
歴史情緒あふれる街並み、伏見稲荷大社の千本鳥居や清水寺のそびえ立つ様子・景色は圧巻でした。
生徒たちも大人な旅を経験することができたのではないでしょうか。
修学旅行1日目
11月29日(火)
本日より3泊4日の修学旅行が始まります!
1日目は宇都宮駅を7時30分に出発し、広島で平和学習を行いました。
生徒たちは真剣に見学していました。
生徒商研島崎酒造様への発表披露
11月17日(木)
日頃より本校の商業教育にご尽力いただいている島崎酒造様(那須烏山市)を訪問し、第27回生徒商業研究発表大会で披露したプレゼンテーションをご覧いただきました。また、今後の商品開発・販売に向けて貴重なアドバイスをいただくことができました。今後とも地域と連携しつつ、実践的な活動に取り組んでまいります。
税に関する作文(氏家税務署長賞)
11月17日(木)
本日、氏家税務署で税に関する高校生の作文の表彰式が行われました。
本校3年の横山さんが氏家税務署長賞に選ばれました。
令和4年度高根沢高校マラソン大会
11月11日(金)
高根沢町民ホールにて、令和4年度高根沢高校マラソン大会が実施されました。晴天にも恵まれ、無事男女とも参加生徒全員が時間内にゴールすることができました。ご協力いただいたPTAの方々、誠にありがとうございました。
女子先頭ゴール 男子先頭ゴール
男子(6km)
1位 3年1組 小林 0:20:14
2位 1年3組 高橋 0:22:11
3位 2年2組 金子 0:22:33
女子(5km)
1位 3年4組 齋藤 0:21:50
2位 2年1組 川上 0:22:01
3位 1年5組 吉田 0:22:14
野球部大会結果報告(第13回栃木県高野連一年生大会)
10月下旬から行われた第13回栃木県高野連一年生大会において本校野球部は連合チームながら県大会ベスト4という成績を収めることができました。北部予選では、那須清峰、大田原を下し、連合チームとしては初の県大会出場。準決勝で石橋高校には敗れてしまったものの一年生にとって貴重な経験でした。今年度の大会日程はすべて終了となります。
応援ありがとうございました。
大会結果①
大会結果②
生徒会役員選挙立会演説会・投票(主権者教育)
11月9日(水)
本日、次期生徒会長および生徒会副会長を決める生徒会役員選挙が行われました。Zoomを用いて、各クラスへ向けた候補者の気持ちのこもった演説が行われました。
令和4年度防犯ポスター高校生の部金賞受賞
令和4年度防犯ポスター高校生の部において3年亀井香乃さんが金賞を受賞し、10月20日に行われた第47回地域安全県民のつどいにて表彰されました。
高高祭(保護者公開)
10月29日(土)
本日、4年ぶりの学校祭を開催いたしました。メインテーマ「高高祭り2022~止まった時間がまた動き出す」を掲げ、各クラス工夫を凝らした展示・販売が行われました。新型コロナウイルス感染防止の観点から保護者への限定公開となりましたが、多くの方にご来校いただきました。誠にありがとうございました。
【 当日配布パンフレット 】
男子バレー部・全国障害者スポーツ大会出場チームとの練習試合
男子バレー部は、本校体育館にて、いちご一会全国障害者スポーツ大会出場チームと練習試合を行いました。
Topics R3年度
令和3年度卒業式
暖かな春の陽気の中、普通科73名、商業科110名が、3年間過ごした学び舎を巣立ちました。保護者や職員に見守られ、退場していく姿は何よりも大きく見えました。それぞれの進路で、大輪の花を咲かせて下さい。ご卒業おめでとうございます。
また、多くの皆様方から祝電・祝詞を賜り、深く感謝申し上げます。
ワクチン接種に関するお願い
1 接種予約につきましては、できる
限り学校(授業)の時間を避けて
の予約をお願いします。
2 自治体等の都合や予約状況に
よって、授業の時間帯に
ワクチン接種となってしまった
場合には、学校までご連絡を
お願いします。
健康観察等のお願い
以下の事項を徹底をお願いします
1 登下校に際の不織布マスク着用
2 本人や同居家族等がPCR検査
を受けることになった場合は、
速やかに学校へ連絡(028-676-0820)
3 発熱や風邪の症状があるときは、
無理をせずに自宅で療養
文部科学省より新型コロナウイルスに
関するお知らせ
保護者や地域の皆様へ.pdf
児童生徒等や学生の皆さんへ.pdf
新型コロナウイルス感染症登校申出書
登校申出書.pdf
出席停止生徒学習日誌.pdf
今年度の実施詳細につきましては
以下のファイルをご確認下さい。
R4高根沢高校スクールカウンセラー.pdf
ただいま準備中
ただいま準備中
2月
3日(金)午前授業①②③
5日(日)全商商業経済検定
6日(月)午前授業④⑤⑥
7日(火)午前授業①②
8日(水)特色選抜入試
生徒休業日
9日(木)午前授業④⑤⑥
10日(金)45分授業
13日(月)生徒休業日
14日(火)1・2年学年末テスト①
15日(水)1・2年学年末テスト②
16日(木)1・2年学年末テスト③
17日(金)1・2年学年末テスト④
20日(月)SC来校(PM)
21日(火)3学年登校日
24日(金)SC来校(1日)
27日(月)卒業式準備
28日(火)卒業式予行
26日(日)日商簿記検定
27日(月)午前授業
卒業式準備
28日(火)卒業式予行
1・2年生休業
3月
1日(水)卒業式
1・2年生休業
6日(月)午前授業③④⑤
7日(火)午前授業①④
8日(水)生徒休業日
9日(木)生徒休業日
10日(金)生徒休業日
13日(月)生徒休業日
14日(火)県立学校合格発表
基礎学力テスト(1・2年)
15日(水)午前授業①②③
成績職員会議
16日(木)SC来校(1日)
20日(月)インターンシップ報告会
新3年生教科書販売
SC来校(1日)
22日(水)新2年生教科書販売
24日(金)終業式
27日(月)新入生オリエンテーション
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
26   | 27   | 28   | 1   | 2   | 3   | 4   |
5   | 6   | 7   | 8   | 9   | 10   | 11   |
12   | 13   | 14   | 15   | 16   | 17   | 18   |
19   | 20   | 21   | 22   | 23   | 24   | 25   |
26   | 27   | 28   | 29   | 30   | 31   | 1   |
テニス部
令和4年度栃高体連北部支部
冬季テニス大会
男子団体 準優勝
女子団体 準優勝
令和4年度栃木県高等学校
新人テニス大会
女子ダブルス ベスト16
髙野・黒羽
令和4年度栃高体連北部支部
新人テニス大会
女子シングルス 準優勝 寳島
女子シングルス 第3位 田中
女子シングルス 第5位 黒羽
男子シングルス 第3位 宮本
男子ダブルス 準優勝 宮本・星
男子ダブルス 第3位 田代・矢野
女子ダブルス 第3位 髙野・黒羽
令和4年度栃高体連北部支部
総体テニス大会
女子シングルス 優勝 菅谷
女子シングルス 第3位 田中
女子シングルス 第3位 寳島
男子シングルス 第3位 野澤
女子ダブルス 優勝 菅谷・浅利
女子ダブルス 第3位 髙野・黒羽
女子ダブルス 第3位 田中・寳島
男子ダブルス 準優勝 野澤・永井
男子ダブルス 第3位 宮本・星
女子団体 準優勝
令和4年度栃高体連北部支部
春季テニス大会
女子シングルス 優勝 菅谷
男子ダブルス 第3位 野澤・永井
女子ダブルス 第3位 菅谷・浅利
男子団体 第3位
女子団体 準優勝
バドミントン部
令和4年度栃高体連北部支部
春季バドミントン大会
男子団体 第3位
柔道部
令和4年度栃高体連北部支部
春季柔道大会
男子団体 第3位
令和4年度栃木県高等学校総体
兼第70回関東高等学校柔道大会
栃木県予選会
男子団体 2回戦敗退
文星芸大附属 0-5
令和3年11月12日(金)栃木県高校野球連盟により、第94回選抜高校野球大会栃木県21世紀枠として高根沢高校野球部初の推薦となりました。 練習時間や活動が制限される中、指導者と部員が目標を共有して秋の県大会でベスト4に入り地域の活性化にもつながったことが評価されました。
残念ながら、関東・東京地区の代表になることはできませんでしたが、来年の春・夏でより一層成長した姿をお見せできるよう日々邁進して参ります。ありがとうございました。
野球部監督よりコメント
11月12日(金)栃高野連により、来年春の選抜高校野球の21世紀枠の候補校に推薦していただきました。県の代表に選んでいただき大変うれしく思います。「勝ちにこだわる」のスローガンのもと行ってきた日頃の努力が一つ報われたように感じます。今後は、21世紀枠推薦校に恥じないチーム作りに、より一層力を入れていきます。ありがとうございました。
野球部
第74回秋季栃木県
高等学校野球大会
2回戦 足利工業高校 2-1
3回戦 小山高校 5-3
準々決 國學院栃木 5-3
準決勝 文星芸大附属 2-12
県ベスト4
第14回 交流戦
1回戦 足利高校 10-9
2回戦 鹿沼南高校 13-3
決勝 白鴎大足利高校 7-5
秋季大会シード獲得
第103回全国高等学校
野球選手権記念栃木大会
1回戦 佐野日大 0-10
吹奏楽部
第63回栃木県吹奏楽コンクール
金賞
第14回栃木県県北地区
アンサンブルコンテスト
金管四重奏
金賞・県北地区代表
木管四重奏 銅賞
第53回栃木県
アンサンブルコンテスト
金管四重奏 銀賞
書道関係表彰
第23回栃木県
学校教育書写書道作品展
第3学年木島 金賞
第65回全国書き初め作品展覧会
第1学年大森
全日本芸術振興学会賞
バレーボール部
令和3年度栃高体連北部支部
春季バレーボール大会
1回戦 馬頭高校 2-0
2回戦 矢板東高校 2-0
3回戦 那須清峰高校 0-2
第3位
令和3年度栃木県高等学校
総合体育大会バレーボ-ル競技
兼関東高等学校バレーボール大会
栃木県予選会
1回戦 矢板高校 0-2
令和3年度全国高等学校総合体育大会
バレーボール競技栃木県予選会
1回戦 矢板東高校 2-1
2回戦 真岡高校 0-2
令和3年度栃高体連北部支部
総体バレーボール競技
馬頭高校 2-0
決勝トーナメント中止
柔道部
令和3年度栃木県高校総体
兼第69回関東高校柔道大会県予選会
男子団体 那須清峰高校 0-4
令和3年度栃木県高校総体
兼第70回関東高校柔道大会県予選会
女子個人 -57kg級
準優勝 磯田
令和3年度栃木県新人柔道大会
男子団体3人戦 優勝
準決勝 今市工業高校 2-1
決勝 大田原高校 2-1
男子個人
無段73kg超級 優 勝 植木
第5位 玉上
女子個人
52kg級 第5位 相田
卓球部
令和3年度栃高体連北部支部
春季卓球大会
男子学校対抗 第3位
バドミントン部
令和3年度北部支部
総体バドミントン大会
女子シングルス 準優勝 小松
テニス部
令和3年度栃木県高等学校
新人テニス大会
男子団体 幸福の科学学園 3-2
宇都宮北 3-2
足大附属 0-3 県ベスト8
女子シングルス 県ベスト16 菅谷
女子団体 黒羽 3-0
宇都宮東 0-3 県ベスト16
令和3年度栃高体連北部支部
新人テニス大会
女子ダブルス 優勝 菅谷・鈴木
男子シングルス 第3位 斉藤
令和3年度栃高体連北部支部
総体テニス大会
女子シングルス 準優勝 桑名
令和3年度栃高体連北部支部
春季テニス大会
女子シングルス 優勝 桑名
女子シングルス 第3位 和泉
女子ダブルス 準優勝 菅谷・鈴木
女子ダブルス 第3位 桑名・和泉
男子団体 第3位
女子団体 準優勝
令和3年度全国高等学校
総合体育大会兼全国高等学校
テニス選手権大会栃木県予選会
女子ダブルス
県ベスト16 桑名・和泉
バスケットボール部男子
高校総体
兼バスケットボール県予選会
1回戦 宇都宮清陵高校 67ー83
令和3年度全国高校総体
バスケットボール競技会
栃木県北部支部予選
1回戦 さくら清修高校 42-101
バスケットボール部女子
令和3年度全国高校総体
バスケットボール競技会
栃木県北部支部予選
矢板東高校 101ー41
黒磯高校 85ー69
烏山高校 87ー47
Bブロック優勝 県大会出場
令和3年度全国高校総体
バスケットボール競技会
栃木県予選会
鹿沼高校 60ー95
サッカー部
高校総体兼関東サッカー大会県予選会
1回戦 那須高校 10-1
2回戦 宇都宮白楊高校 0-9
高校総体サッカー県予選会
1回戦 黒羽高校 3-0
2回戦 國學院栃木高校 1-2
北部総体サッカー大会1回戦
1回戦 矢板東高校 0-1
第100回全国高等学校
サッカー選手権大会栃木大会
2回戦 那須清峰高校 1-0
3回戦 宇都宮工業高校 0-3