文字
背景
行間
日誌
サッカー部からのお知らせ
令和5年度 栃木県高等学校サッカー新人大会 ベスト4
以下の日程で令和5年度栃木県高等学校サッカー新人大会が行われました。選手たちは,日々の厳しい練習で培った走力,精神力,技術を発揮して,ベスト4という結果を残しました。この結果に満足せず,慢心せず,さらなる高みを目指して,日々の練習に取り組んでいきたいと思います。
応援してくださった皆様,本当にありがとうございました。
今後も応援よろしくお願いいたします。
1月20日 2回戦 VS 真岡高校 1-0
1月27日 3回戦 VS 文星芸大付属高校 2ー0
1月28日 準々決勝 VS 佐野日大高校 0-0(PK 4-2)
2月 3日 準決勝 VS 矢板中央高校 1-5
*令和2年度サッカー部活動報告
〇第99回全国高校サッカー選手権大会栃木大会
・4回戦
栃木高校(2-0)石橋高校
・準々決勝戦
栃木高校(0-2)文星芸大附属高校
・・大会優秀選手 松本一輝(DF・3年)
*例年は引退する3年生が5名残り、奮闘してくれました。ベスト8の成績を残し、シード権を新チームに繋いでくれました。
〇2020栃木県U-18ユースリーグ
*1部リーグ、3部リーグとも新型コロナ感染症の影響で結果による昇格・降格は行わないレギュレーションで実施されました。よって来年度もAチームは1部リーグ、Bチームは3部リーグでの参戦となります。今年は両リーグとも厳しい戦いになりましたが、2年生を中心に試合を行うごとに力をつけることができました。1部リーグのみですが、試合結果の詳細をご報告いたします。
なお、1月10日から始まります県新人大会も、感染拡大防止の観点から一般観覧禁止で保護者のみの観覧となります。ご協力のほどよろしくお願いいたします。
・1部リーグ結果
●(0-3)佐野日大
●(0-6)宇短大附属
●(0-1)矢板中央B
○(2-1)文星芸大附属
●(0-2)さくら清修
●(1-4)白鴎大足利
Δ(1-1)宇都宮白楊
Δ(0-0)真岡 1勝2分け5敗で第8位(1部リーグ残留)
サッカー部活動報告
〇令和元年度栃木県高等学校サッカー新人大会結果
・2回戦
栃木高校(2-0)矢板高校
・3回戦
栃木高校(2-0)足利清風高校
・準々決勝戦
栃木高校(3-0)小山高校
・準決勝戦
栃木高校(0-0)(PK4-1) 矢板中央高校
・決勝戦
栃木高校(1-1)(PK3-4) 佐野日大高校
*今大会は初戦で苦戦しましたが、徐々に選手個々の力がチーム力へ反映される
ようになり、強豪相手にも栃高らしい試合ができました。優勝こそ逃しましたが
「ハイプレスとショートパス」にこだわる、“栃高スタイル"を存分に発揮し、選
手は大健闘でした。
尚、今大会で5名の選手が優秀選手に選ばれました。
小林千城(2年・DF)
上原真路(2年・MF)
青木風雅(2年・MF)
柳田力希(2年・FW)
廻谷大翔(2年・FW)



*追伸
3月現在、新型コロナウイルス肺炎の社会的な影響でサッカー部の活動ができな
い状況です。この状態が、今後どの程度続くのか分かりませんが部員全員が自宅
学習を基本とし、個人でできる範囲のトレーニングをおこなっているところです。
また公式戦やリーグ戦が再開されましたら、保護者、OB各位、関係者の皆様
変わらぬご支援をよろしくお願いいたします。
・2回戦
栃木高校(2-0)矢板高校
・3回戦
栃木高校(2-0)足利清風高校
・準々決勝戦
栃木高校(3-0)小山高校
・準決勝戦
栃木高校(0-0)(PK4-1) 矢板中央高校
・決勝戦
栃木高校(1-1)(PK3-4) 佐野日大高校
*今大会は初戦で苦戦しましたが、徐々に選手個々の力がチーム力へ反映される
ようになり、強豪相手にも栃高らしい試合ができました。優勝こそ逃しましたが
「ハイプレスとショートパス」にこだわる、“栃高スタイル"を存分に発揮し、選
手は大健闘でした。
尚、今大会で5名の選手が優秀選手に選ばれました。
小林千城(2年・DF)
上原真路(2年・MF)
青木風雅(2年・MF)
柳田力希(2年・FW)
廻谷大翔(2年・FW)
*追伸
3月現在、新型コロナウイルス肺炎の社会的な影響でサッカー部の活動ができな
い状況です。この状態が、今後どの程度続くのか分かりませんが部員全員が自宅
学習を基本とし、個人でできる範囲のトレーニングをおこなっているところです。
また公式戦やリーグ戦が再開されましたら、保護者、OB各位、関係者の皆様
変わらぬご支援をよろしくお願いいたします。
サッカー部活動報告
〇令和元年度第98回全国高校サッカー選手権大会栃木大会
・1回戦
栃木高校(1-0)真岡工業高校
・2回戦
栃木高校(5-0)佐野東高校
・準々決勝
栃木高校(3-0)国学院栃木高校
・準決勝
栃木高校(0-2)佐野日大高校
*準決勝敗退、県第3位の結果でした。1・2年生主体のチーム
でしたが、ショートパス主体の“栃高スタイル”のサッカーを貫き、
選手は大健闘でした。今年は3年生が1名、選手権大会まで残り
栃高の躍進を支え素晴らしい活躍でした。
*大会優秀選手に3名の選手が選出されました
冨澤凜太郎(3年・GK)
小林千城 (2年・DF)
上原真路 (2年・MF)



〇2019ユースリーグ栃木1部リーグ
・前期結果
△栃木高校(1-1)佐野日大高校
✕栃木高校(0-2)栃木SCユース
〇栃木高校(2-0)大田原高校
△栃木高校(1-1)白揚高校
〇栃木高校(2-0)足利大附属高校
△栃木高校(1-1)宇短大附属高校
✕栃木高校(0-2)真岡高校
△栃木高校(2-2)矢板中央高校B
△栃木高校(1-1)国学院栃木高校
・後期結果
✕栃木高校(0-2)栃木SCユース
✕栃木高校(0-3)白揚高校
〇栃木高校(1-0)足利大附属高校
〇栃木高校(2-0)真岡高校
△栃木高校(0-0)矢板中央高校B
〇栃木高校(2-1)大田原高校
〇栃木高校(4-1)宇短大付属高校
✕栃木高校(1-3)国学院栃木高校
△栃木高校(2-2)佐野日大高校
*6勝7分け5敗(勝ち点25)で第6位の結果でした。
これにより来シーズンも1部リーグで戦うことになりました。
厳しいリーグですが、栃高らしく一生懸命戦いたいと思います。
ご声援の程、よろしくお願いいたします。
*尚、Bチームは3部リーグに所属しており、1年生を中心に
健闘し、第7位の成績を収めました。
・1回戦
栃木高校(1-0)真岡工業高校
・2回戦
栃木高校(5-0)佐野東高校
・準々決勝
栃木高校(3-0)国学院栃木高校
・準決勝
栃木高校(0-2)佐野日大高校
*準決勝敗退、県第3位の結果でした。1・2年生主体のチーム
でしたが、ショートパス主体の“栃高スタイル”のサッカーを貫き、
選手は大健闘でした。今年は3年生が1名、選手権大会まで残り
栃高の躍進を支え素晴らしい活躍でした。
*大会優秀選手に3名の選手が選出されました
冨澤凜太郎(3年・GK)
小林千城 (2年・DF)
上原真路 (2年・MF)
〇2019ユースリーグ栃木1部リーグ
・前期結果
△栃木高校(1-1)佐野日大高校
✕栃木高校(0-2)栃木SCユース
〇栃木高校(2-0)大田原高校
△栃木高校(1-1)白揚高校
〇栃木高校(2-0)足利大附属高校
△栃木高校(1-1)宇短大附属高校
✕栃木高校(0-2)真岡高校
△栃木高校(2-2)矢板中央高校B
△栃木高校(1-1)国学院栃木高校
・後期結果
✕栃木高校(0-2)栃木SCユース
✕栃木高校(0-3)白揚高校
〇栃木高校(1-0)足利大附属高校
〇栃木高校(2-0)真岡高校
△栃木高校(0-0)矢板中央高校B
〇栃木高校(2-1)大田原高校
〇栃木高校(4-1)宇短大付属高校
✕栃木高校(1-3)国学院栃木高校
△栃木高校(2-2)佐野日大高校
*6勝7分け5敗(勝ち点25)で第6位の結果でした。
これにより来シーズンも1部リーグで戦うことになりました。
厳しいリーグですが、栃高らしく一生懸命戦いたいと思います。
ご声援の程、よろしくお願いいたします。
*尚、Bチームは3部リーグに所属しており、1年生を中心に
健闘し、第7位の成績を収めました。
令和元年度サッカー部活動報告①
〇令和元年度全国高校総体サッカー大会栃木県予選会(6月)
・2回戦
栃木高校(6-0)黒羽高校
・3回戦
栃木高校(4-0)大田原高校
・4回戦
栃木高校(2-0)鹿沼東高校
・準々決勝戦
栃木高校(0-1)矢板中央高校
*ベスト8進出、選手権大会シード権獲得
*今大会優勝した矢板中央高校に対して、拮抗したゲームができ、
選手たちは大健闘でした。
〇令和元年度(平成31年度)県総体サッカー大会兼関東大会県予選(5月)
・2回戦
栃木高校(5-0)宇都宮清陵高校
・3回戦
栃木高校(0-3)文星芸大附属高校
*3回戦敗退、シード落ち
〇高円宮杯Uー18サッカーリーグ2019ユースリーグ栃木途中経過
・1部リーグ
栃木高校(1-1)佐野日大高校
栃木高校(0-2)栃木SCユース
栃木高校(2-0)大田原高校
栃木高校(1-1)宇都宮白揚高校
*6月現在1勝2分け1敗(勝ち点8・・・5位)
・3部リーグ
栃木高校B(3-2)小山西B
栃木高校B(2-1)佐野東
栃木高校B(4-1)小山北桜高校
栃木高校B(0-1)足利高校
*6月現在3勝1敗(勝ち点9・・・1位)
◎インターハイ予選をもちまして、3年生のほぼ全員が引退しました。
今年は、4大会中3回ベスト8に勝ち残り、素晴らしい活躍でした。
OB各位、選手保護者の皆様たくさんの応援ありがとうございました。
・2回戦
栃木高校(6-0)黒羽高校
・3回戦
栃木高校(4-0)大田原高校
・4回戦
栃木高校(2-0)鹿沼東高校
・準々決勝戦
栃木高校(0-1)矢板中央高校
*ベスト8進出、選手権大会シード権獲得
*今大会優勝した矢板中央高校に対して、拮抗したゲームができ、
選手たちは大健闘でした。
〇令和元年度(平成31年度)県総体サッカー大会兼関東大会県予選(5月)
・2回戦
栃木高校(5-0)宇都宮清陵高校
・3回戦
栃木高校(0-3)文星芸大附属高校
*3回戦敗退、シード落ち
〇高円宮杯Uー18サッカーリーグ2019ユースリーグ栃木途中経過
・1部リーグ
栃木高校(1-1)佐野日大高校
栃木高校(0-2)栃木SCユース
栃木高校(2-0)大田原高校
栃木高校(1-1)宇都宮白揚高校
*6月現在1勝2分け1敗(勝ち点8・・・5位)
・3部リーグ
栃木高校B(3-2)小山西B
栃木高校B(2-1)佐野東
栃木高校B(4-1)小山北桜高校
栃木高校B(0-1)足利高校
*6月現在3勝1敗(勝ち点9・・・1位)
◎インターハイ予選をもちまして、3年生のほぼ全員が引退しました。
今年は、4大会中3回ベスト8に勝ち残り、素晴らしい活躍でした。
OB各位、選手保護者の皆様たくさんの応援ありがとうございました。
サッカー部活動報告
〇平成30年度栃木県高等学校サッカー新人大会結果報告
・2回戦
栃木高校(1-1)PK(3-1)宇都宮高校
・3回戦
栃木高校(2-0)宇都宮清陵高校
・準々決勝戦
栃木高校(2-2)延長(0-1)宇短大付属高校
*結果はベスト8進出でシード権を保持することができました。試合内容は栃高のスタイルである「堅守賢攻」を貫き、選手は大健闘でした。
・2回戦
栃木高校(1-1)PK(3-1)宇都宮高校
・3回戦
栃木高校(2-0)宇都宮清陵高校
・準々決勝戦
栃木高校(2-2)延長(0-1)宇短大付属高校
*結果はベスト8進出でシード権を保持することができました。試合内容は栃高のスタイルである「堅守賢攻」を貫き、選手は大健闘でした。
サッカー部試合報告
〇高円宮杯Uー18サッカーリーグ2018 1部リーグ昇格参入戦結果
栃木高校(1-0)小山西高校
・来年度、県1部リーグへ昇格することが決まりました。
1部リーグでも“栃高style”を貫いて戦いたいと思います。
栃木高校(1-0)小山西高校
・来年度、県1部リーグへ昇格することが決まりました。
1部リーグでも“栃高style”を貫いて戦いたいと思います。
サッカー部報告
〈試合結果報告〉
〇平成30年度全国高校サッカー選手権大会栃木大会
・一次予選会代表決定戦
栃木(13ー0)鹿沼南
・栃木大会1回戦
栃木(2-1)小山西
・〃2回戦
栃木(2-0EX)小山南
・〃準々決勝
栃木(0-2)矢板中央
*結果は、目標としていた県ベスト8に進出でき、シード権も獲得できました。
1,2年生でのチーム構成でしたが、3年生が主体のチームに堂々と勝負を挑み、
最後は優勝した矢板中央高校に力負けしましたが、選手たちは素晴らしいゲームを
展開し、健闘してくれました。
〇平成30年度全国高校サッカー選手権大会栃木大会
・一次予選会代表決定戦
栃木(13ー0)鹿沼南
・栃木大会1回戦
栃木(2-1)小山西
・〃2回戦
栃木(2-0EX)小山南
・〃準々決勝
栃木(0-2)矢板中央
*結果は、目標としていた県ベスト8に進出でき、シード権も獲得できました。
1,2年生でのチーム構成でしたが、3年生が主体のチームに堂々と勝負を挑み、
最後は優勝した矢板中央高校に力負けしましたが、選手たちは素晴らしいゲームを
展開し、健闘してくれました。
大会成績
〈平成29年度〉
〇栃木県総体兼関東大会県予選
・1回戦 (2-0)宇都宮東
・2回戦 (2-3)烏山
*2回戦敗退
〇全国総体栃木県予選
・2回戦 (6-0)茂木
・3回戦 (2-1)宇都宮北
・4回戦 (1-0)さくら清修
・準々決勝 (2-1)佐野日大
・準決勝 (2-1)小山南
・決勝 (1-4)真岡
*準優勝
~初の決勝進出・・・選手は大健闘でした!
たくさんの応援ありがとうございました。
〇全国高校サッカー選手権大会栃木大会
・1回戦 (1-3)石橋
*1回戦敗退
〇2017栃木県ユースリーグ
・2部リーグ 第4位
*2部リーグ残留
〇栃木県高校サッカー新人大会
・1回戦 (7-0)佐野中等
・2回戦 (0-1)宇都宮
*2回戦敗退
〈平成30年度〉
〇栃木県総体兼関東大会県予選
・1回戦 (0-0)PK(4-5)白鴎足利
*1回戦敗退
〇全国総体栃木県予選
・2回戦 (2-0)宇都宮清陵
・3回戦 (2-0)宇都宮商業
・4回戦 (2-1)小山南
*2回戦敗退 ベスト16進出
サッカー部 平成28年度インターハイ県予選会
〇平成28年度インターハイ県予選会(春の県大会ベスト4につき3回戦までシード)
〈3回戦〉
栃木高(4-0)今市高
〈4回戦〉
栃木高(2-0)宇都宮清陵高
〈準々決勝〉
栃木高(0-2)宇都宮短大附属高
*ベスト8進出
*この大会で3年生は引退となりますがシード権を獲得しました
*10月から始まる、高校サッカー選手権大会に向け、新チームでも
チームワークを大切にた攻撃サッカーを構築していきたいと思います
サッカー部 平成28年度活動報告①
◎平成28年度サッカー部活動報告①
(1)トーナメント戦結果報告
・栃木県総体サッカー大会兼関東予選大会
準決勝戦 栃木高校(0-3)矢板中央高校
☆ベスト4進出(第3位)
*準決勝試合前~第3位表彰式



・・・グリーンスタジアムでの試合。惜しくも敗戦しましたが、様々な経験を積むことができました。たくさんの応援ありがとうございました。
(1)トーナメント戦結果報告
・栃木県総体サッカー大会兼関東予選大会
準決勝戦 栃木高校(0-3)矢板中央高校
☆ベスト4進出(第3位)
*準決勝試合前~第3位表彰式
・・・グリーンスタジアムでの試合。惜しくも敗戦しましたが、様々な経験を積むことができました。たくさんの応援ありがとうございました。
2013サッカー部活動報告
2013年 サッカー部の活動報告をします。
*栃木県高校サッカー新人大会(2月)
(4-0)栃木翔南
(3-0)高根沢
(1-0)白鴎足利
(0-2)真岡 準決勝敗退
〈成績〉 第3位
*栃木県高校総体兼関東大会予選会(5月)
(1-0)今市工業
(0-3)宇都宮白楊 3回戦敗退
*全国高校総体県予選会(6月)
(2-0)佐野
(2-0)黒磯南
(0-1)小山西 準々決勝敗退
*全国高校選手権一次予選会(8月)
(0-1)今市 予選敗退
*県新人大会南部支部予選(12月)
・予選リーグ5戦全勝
・決勝トーナメント
(2-1)足工大附属
(4-1)白鴎足利
・決勝戦
(0-2)佐野日大
〈成績〉 準優勝
*高円宮杯U-18サッカーリーグ栃木(4月~11月)
2部グループA
・8勝5敗5分
〈成績〉 第4位 (2部残留)
~1年間、栃木高校サッカー部へのご協力や数多くの声援等大変お世話になりました。
2014年は、「堅守賢攻」をテーマに掲げ、選手1人ひとりが成長しチームが一体となって
活動できるよう、がんばりたいと思います。今年もどうぞよろしくお願いいたします。
サッカー U-18リーグ 1部第3節結果
5/12(土) U-18リーグ 1部第3節 結果
栃木高校 0-0 矢板中央高校(平成24年度栃木県総体優勝校)
勝ち点 7 第3節終了時点順位 第2位
サッカー部県新人戦第3位です
栃木県高校サッカー新人大会
準々決勝 対宇都宮白楊 3-1
準決勝 対佐野日大 0-2
第3位
1999年11月26日開設
6
4
9
2
4
1
9
栃木県立
栃木高等学校
〒328-0016
栃木県栃木市入舟町12-4
TEL 0282-22-2595
FAX 0282-22-2534
※ 画像等の無断転載・引用を禁止します
お知らせ