日誌

バドミントン部からのお知らせ

バドミントン部(国体県選考会に参加してきました)

5月8・9日と国民体育大会の県代表選手選考会に参加しました。本校からはダブルス2組、シングルス2名が参加しました。主な結果をお伝えします。

男子シングルスでベスト4に入賞しました。

技術面や体力面だけでなく、精神面や試合にいたるまでのケアなど新たにみつかった課題に、6月のインターハイ予選にむけて意識高く取り組んでいきたいと思っております。応援ありがとうございました。

バドミントン部より県総体の結果をお伝えします

 4月28、29日の2日間にかけて県の総合体育大会のバドミントン競技が開催されました。今大会は学校対抗戦のみの大会です。結果をお伝えします。 

 2回戦は矢板高校に2対1で勝利しました。3回戦は今市高校に2対1で勝利しました(ベスト8)。ベスト8以上は8校が2つのリーグに分かれ、4校で総当たり戦を行います。

 決勝リーグ1回戦は、宇都宮白楊高校に1対2で敗退、作新学院高校に1対2で敗退、栃木工業高校に1対2で敗退しました(ベスト8)。

 今大会をもって、引退をする3年生もおり、今後チームを率いていくのは2年生が中心となります。上級生から渡されたバトンを引き継ぎ、今後もしっかりと活動をしていきたいと思います。応援してくださる保護者の方や栃高関係者の皆様ありがとうございました。
大会を終えて

大会を終えた3年生です。

バドミントン部より南部支部新人大会の結果をお伝えします

1月29~31日まで栃木市総合運動公園マルワアリーナで新人大会が行われました。

主な結果は、男子団体で第3位、男子ダブルスでベスト8が1組、第3位が1組、男子シングルスで優勝でした。

今年度公式戦は終了となり、今後は強化練習会や、来年度4月の県総合大会に向けて活動していきます。

チームとしての課題や個人の目標をふりかえり、心機一転これからも元気に活動していきたいと思います。応援してくださったみなさんありがとうございました。

 

バドミントン部より県新人大会の結果をお伝えします

11月4,6,8,10日に県新人大会が開催され、参加しました。結果をお伝えします。

団体戦 2回戦から参加し、小山高校に3-1で勝利しました。

    3回戦は真岡高校と対戦し、3-0で勝利しました。

    準々決勝は宇都宮白楊高校と対戦し、0-3で敗退しました(県ベスト8)。

個人戦 男子ダブルスで1組が、ベスト16に進出しました。

 今年度のチームとしての目標であるベスト8以上を達成できたことは収穫ですが、上位校との力の差を感じる大会でもありました。また個人の目標を達成するにはまだまだ課題が多く残った大会でもありました。よく振り返り、冬の南部支部大会に向けて努力していきたいと思います。

 観戦して応援いただいた保護者の方々をはじめ、栃高バド部関係者の方々、いつもありがとうございます。

バドミントン部より県学年別大会の結果をお伝えします

 先月31日まで、県学年別大会が行われました。県内の高校生がオープンで参加するので非常に大人数がエントリーする大会です。部員たちは個々の目標を立て大会に臨みました。上位に入った結果のみお伝えします。
 ・1年男子ダブルスで、1ペアがベスト16に進出しました。
 ・1年男子シングルスで、1名が準優勝しました。
 昨年度は、コロナウィルスの感染拡大により、中止になってしまった大会ですが、今回は開催され、本校も参加することができました。実際の試合の機会を貴重なものととらえ、今後も取り組んでいきたいと思います。栃高関係者の皆様、応援ありがとうございました!