文字
背景
行間
活動報告
柔道部の活動報告
栃木県高等学校新人柔道大会 5位入賞!
令和2年11月7日(土)・8日(日)に栃木県武道館にて今年度初の県高校新人柔道大会が開催されました。
個人戦73kg級に出場した海老沼選手が、1年生ながらベスト8に進出し、準々決勝では優勝した選手に投げられてのポイントを取られることはなかったが、「僅差」によって敗退しました。強豪校の選手にも勝利し、2年生もいる中で5位入賞を果たせたことは、日頃の向上心と鍛錬、そして勉学に励まなければならない環境、何より柔道部の仲間の存在も大きいと思います。
そう!文武両道を目指す学校とは、まさに宇高柔道部です。
これからは、より強い柔道家として頂点を目指し、日々努力を続けながらも、社会に出てからも失敗しない人間の育成、世のため人のために活躍できる人材を育成していこうと思います。
個人戦73kg級に出場した海老沼選手が、1年生ながらベスト8に進出し、準々決勝では優勝した選手に投げられてのポイントを取られることはなかったが、「僅差」によって敗退しました。強豪校の選手にも勝利し、2年生もいる中で5位入賞を果たせたことは、日頃の向上心と鍛錬、そして勉学に励まなければならない環境、何より柔道部の仲間の存在も大きいと思います。
そう!文武両道を目指す学校とは、まさに宇高柔道部です。
これからは、より強い柔道家として頂点を目指し、日々努力を続けながらも、社会に出てからも失敗しない人間の育成、世のため人のために活躍できる人材を育成していこうと思います。
我が柔道部の練習には、定期的に世界チャンピオンが来てくれます!
宇高の柔道部には、元世界チャンピオンの朝比奈沙羅選手が定期的に練習に来てくれます。彼女は、78kg超級の元世界チャンピオンで、この春、獨協医科大学に入学され、来年に延期された東京オリンピックに向け、勉強と柔道と両立を目指しています。
このように・・・
宇高柔道部は、素晴らしい環境で、様々な刺激を受けながら、強い宇高柔道部を目指しています。6月から開始された部活動も、体つくりから徐々に強度を増していき、厳しい稽古に自ら立ち向かい、自ら高い目標をもって一生懸命に頑張っています。
また、我々は、勝ち負けにこだわることなく、何事にもあきらめない強い精神力を身につけたり、世の中で活躍できる人間の育成を兼ね備えた部活動です。
このように・・・
宇高柔道部は、素晴らしい環境で、様々な刺激を受けながら、強い宇高柔道部を目指しています。6月から開始された部活動も、体つくりから徐々に強度を増していき、厳しい稽古に自ら立ち向かい、自ら高い目標をもって一生懸命に頑張っています。
また、我々は、勝ち負けにこだわることなく、何事にもあきらめない強い精神力を身につけたり、世の中で活躍できる人間の育成を兼ね備えた部活動です。
関東高校柔道大会出場
平成29年6月3~4日にブレックスアリーナ宇都宮(宇都宮市体育館)で開催された、第65回関東高等学校柔道大会に団体の部で出場しました。
5人制の団体戦において、1回戦では山梨県の県立身延高校と対戦し、僅差の3-2で勝利しました。2回戦では千葉県の木更津総合高校と対戦し、0-5で敗退いたしました。
5人制の団体戦において、1回戦では山梨県の県立身延高校と対戦し、僅差の3-2で勝利しました。2回戦では千葉県の木更津総合高校と対戦し、0-5で敗退いたしました。
柔道部 関東大会出場権獲得
柔道部は、5月4・5日に県武道館で開催された、平成29年度栃木県高等学校総合体育大会兼第65回関東高等学校柔道大会栃木県予選会に参加しました。
この大会で、団体戦において5位に入賞し、6月2~4日にブレックスアリーナ宇都宮(宇都宮市体育館)で開催される関東大会に出場することになりました。