ブログ

活動報告・大会結果報告

弓道部 IH県予選大会結果報告

6月10日、11日に個人戦、16日に団体戦がユウケイ武道館で行われました。

1年生も加わり、男子団体戦は宇都宮中央高校として初めての出場となりました。

女子個人戦の様子(中央3名)女子個人戦の様子

男子団体戦の様子(5人立ち)

残念ながら決勝戦まで残ることはできませんでしたが、それぞれが全力を出し切ることができた大会だったと思います。

3年生はここで引退となります。大変お疲れ様でした。ここからは受験に向けて頑張ってください。

男子サッカー部 インハイ予選

男子サッカー部 初のインハイ予選!

2回戦(1回戦は10チームだけなのでくじ運です)

6月3日土曜日 会場:佐野市コンチネンタルホームフィールド

       3 (2ー0)0 連合(栃農・鹿南・佐日中等) 

菊地、関根、菊地 (1-0)

ドキドキのインハイ予選が始まりました。昨年度まで宇中央が連合チームでお世話になっていた栃木農業さんと対戦することになりました。関東予選でも宇東さんともそんなことがあり、色々と縁を感じます。入り方は悪かったです。やっぱり駄目かぁと思わされましたが、流れを徐々に掴んできて前半で2得点、後半も1点を挙げて勝つことが出来ました!!宇都宮中央高等学校男子サッカー部記念すべき初勝利でした!!勝利を噛みしめながらも明日に向けて気を引き締めて欲しいです!

バモ!宇中央!!

3回戦 6月4日日曜日 会場:日光市丸山運動公園サッカー場

       0 (0ー3)4 矢板 

         (0-1)

入り方が本当に悪いチームですね……。監督のせいですね!!そもそも写真で笑っていないことが大問題です!サッカーは楽しいスポーツです。しかし受験なのか?!という緊張感を持ってしまっては勝つことも合格することも難しいでしょう!繋ぐことを最優先して、相手を見ずにサッカーをすると、相手にゴールをプレゼントをしてしまいます。これを宇中央ではプレゼントサッカーと呼びます。今後はそうならないように頑張っていきます。それよりも相手の方が2枚も3枚も上でした。また、ゼロから積み上げていきます。みんな!サッカーは楽しく!笑

【硬式野球】グラウンド完成記念練習試合

 令和5月5月31日(水)に今年3月に完成した新グラウンドで初の練習試合を行いました。相手はこの春の選抜大会に出場した作新学院高校でした。

 試合は中盤の6回まで0-1で食い下がりましたが、終盤一気に突き放され0-8で敗れてしまいました。

 歴史と伝統のある本校に新設されたグラウンドで新たな1ページを刻む素晴らしい試合となりました。

 試合後には、作新学院の小針崇宏監督から「野球ボールに対する思いはどちらのチームも同じ」とお話をいただきました。夏の大会を控える大切な時期に、練習試合を行っていただきありがとうございました。

 この経験を生かして、甲子園出場を目指し日々精進してまいります。

 練習試合にご協力いただきました多くの方々、ありがとうございました。

試合前の両校選手

【吹奏楽】第24回東関東選抜吹奏楽大会

6月10日(土)~11日(日)宇都宮市文化会館で行われる第24回東関東選抜吹奏楽大会に出場します。

今年は作新学院高校、宇都宮北高校、茂木高校と4校で栃木県選抜バンドを編成し、栃木県出身で東京佼成ウインドオーケストラ正指揮者の大井剛史氏の指揮でチャイコフスキー作曲「交響曲第4番終楽章」と保科洋作曲「風紋~原典版」の2曲を演奏します。

10日(土)は公開リハーサルで入場は無料です。

11日(日)は本番が16:00~16:30です。チケットは当日ホールで購入可能です。

ぜひご来場ください。

体育祭

2023/05/24 学校行事:体育祭

体育祭で生徒たちも元気に楽しくはしゃいでいました。はしゃぐ方向を間違える生徒が多少見えたのが残念です。中央高校生としての自覚と責任を持ち、ルールの中で楽しんで欲しいです。文化祭ではしっかり修正出来ることを期待しています。

種目の中で、部活動対抗リレー(ガチ勢)がありました。昨年は男子3チーム中1位でしたが、今年は5チーム程に増え、本命の陸上部が登場しました。今年は勝てん!と思っていましたが、陸上部さんがまさかのバトンミスで順位後退。その後の追い上げは大迫ばりの半端なかったですが、男子サッカー部が逃げ切り、まさかの1位を獲得しました。来年は負けるのだろうなぁと思いつつ、負けないように鍛え上げます!!!楽しんでもらうことが1番ですから程々に…。キャーキャー言われてドヤ顔満載でした!(気分は最高でしたか?あの声援が聞こえていましたか?笑)サッカーでも全国行くともっと全国の女子からキャーキャー言われますよ!それを夢見てサッカーも頑張ろう!写真のユニフォームは個人持ちのリーグ戦用になります。

U-18リーグ戦②③

2023/05/05 リーグ戦② 会場:宇都宮白楊高校

 1 (1-0 0-0) 0 文星芸大附属 C 得点:秋山

メンバーも変更し、関東予選の負けを引きずらないように臨みました。相手は2・3年生なので厳しい戦いになるなぁ~と思っていたらラッキーパンチが当たった感じで先制点が取れました。その後もGKが負傷し、急遽臨時GKを出して、てんやわんやでした。怪我の多いスポーツですので、それも踏まえて戦って欲しいです。相手の方が上なのですが、個人で戦っている感じで攻撃が単調になり、ギリギリで耐えることができ、初勝利が出来ました!ん~……勝つって……良いですね。

2023/05/14 リーグ戦③ 会場:宇都宮中央高校

 0 (0-2 0-2) 4 宇都宮 B

初めてのホームゲームです。他校の選手よりはやりやすいはずですが…前節勝てたことで驕(おご)っているように感じました。勝手に、、今回も勝てるんだろう的な…相手も勝ちたいと感じているのでそんなことはありません!いつでも必死に戦わないと勝てませんよ。まだまだ下手なので謙虚にひた向きに頑張りましょう!中間テスト前ですが、こういう状況もあります。それを乗り越えてこその文武両道です。県内のお手本になれるように努力していきます!

 

関東予選

2023/04/22 関東予選1回戦 会場:真岡ハイトラ運動公園運動広場1

  1 (1ー0 0-1) 1 宇都宮東  得点:大谷

      1 PK 2 

初のトーナメント戦です。相手は昨年度新人戦で連合という形でお世話

になった宇都宮東高校です。頭が良く、一人一人が考えてプレイするので参考にするチームの一つです。相手のミスから先制点を取ることが出来ましたが、連携ミスから味方が負傷したり、体力不足から足がつったりと流れが相手に傾きかけた時に失点をしてしまいました。もともとPK戦までいければ良いなと考えていたので問題なしでした。しかし、1年生GKが相手の3本を止めたので勝った!と思いきや……まさかの2年生が4本はずすという……初めての体験をさせて頂きました。5人ずつ蹴って3本止めたら勝ちますよ…普通は(笑)これも良い経験だと思って次に向けて頑張ります。応援ありがとうございました。

弓道部 安土の整備

大型連休の初日、弓道部では安土の整備をしました。崩した土におがくずを混ぜて再び盛るという大変な作業です。

丸一日かかりました。生徒の皆さんお疲れさまでした。いい射場になったと思うので、今後のIH予選に向けて思う存分練習してほしいと思います。

弓道部 栃木県高校総体 兼 関東予選会

4月28日、29日に行われました栃木県高校総体弓道競技 兼 関東予選会に参加いたしました。

個人・団体共に惜しくも決勝に残ることはできませんでしたが、今後につながる試合をすることができました。

次のIH予選に向けて頑張りたいと思います。

合唱部 第18回定期演奏会 5/5に開催!! 

第18回定期演奏会 繋ぐ ~輝く誇り 輝く未来へ~ を

5月5日(金) 栃木県総合文化センター・サブホール にて開催します。

13:30開場 14:00開演 16:00終演予定 入場無料 

 

主な演奏曲 「種子はさへづる」より

   「サウンド・オブ・ミュージック」より                   

         その木々は緑 

       リフレイン 

  皆様のご来場をおまちしています!

 

吹奏楽 第21回定期演奏会4月30日

4月30日(日)宇都宮市文化会館にて吹奏楽部の第21回定期演奏会を開催します。

13:15開場 14:00開演 17:00終演予定

入場は無料です。

計画当初は整理券を配布し、入場を制限する予定でしたが整理券の配布は行いません。当日お気軽にお越しください。ただし、発熱や咳、のどの痛みなどの症状がある方は申し訳ありませんが入場いただけませんのでご了承ください。

演奏曲目

真島俊夫作曲/三つのジャポニスム

アンドリューロイドウェッバー作曲/オペラ座の怪人

ディズニー・ビッグ・バンド・ビート 他

 

男子サッカー部 初陣!

男子サッカー部が単独でリーグ戦に参加しました。これからはトーナメントも単独で出場していきたいと思います。

2023/04/16 リーグ戦① 会場:宇都宮清陵

VS 作新

   0 (0-2、0-4) 6 作新

中央高校男子サッカー部、初めての試合でしたが力及ばずでした……。新1年生も入学して間もない頃ですが、80分間フルでプレーできた選手もいたのは良かったと思います。内容は満足のいくものではありませんでしたが、これから新チームとして少しずつステップアップしていきたいと思います。これから、宇都宮中央高校男子サッカー部をどうぞ、宜しくお願いいたします。4月22日土曜日から関東予選が始まります。1試合でも多く経験出来るように頑張ります。

【女子バレー部】春高バレー出場!

本校女子バレーボール部は、2022年11月12日に行われた第75回全日本バレーボール高校選手権県代表決定戦において優勝し、56年ぶりに栃木県代表として本大会に出場することになりました。

春高バレー(全日本大会)は2023年1月4日より東京体育館で行われます。引き続き皆様の応援をよろしくお願いいたします。

 

【理学部】おさかな交流会

本校と宇都宮大学共同教育学部附属特別支援学校は国の天然記念物である『ミヤコタナゴ』を飼育しています。

年に数回、本校理学部と宇都宮大学共同教育学部附属特別支援学校の児童・生徒の皆さんが一緒になって『ミヤコタナゴ』について考える「おさかな交流会」を実施していましたが、コロナ禍により開催を見送っていました。しかし、12月20日(火)に数年ぶりに開催することができました。

まずは本校理学部生物班が『ミヤコタナゴ』の生態について紹介し、そこからクイズを出題しました。

 

 

その後は、おたのしみ企画として理学部化学班の空気砲デモンストレーション!

化学班の生徒が空気砲を撃つとその迫力に大きくリアクションしてくれました。また、実際に一緒に空気砲を使って的を倒すゲームをし、児童・生徒の皆さんと一緒に楽しく活動しました。

  

小学部・中学部・高等部それぞれの児童・生徒さんたちとの交流でしたが、本校理学部の生徒たちはわかりやすく伝えるためにはどうしたらいいか、またどのようにすれば楽しんでもらえるかをいろいろ試行錯誤し、そのような点からもたくさんのことを学べた交流会でした。

宇都宮大学共同教育学部付属特別支援学校の皆さん、ありがとうございました。

【理学部】令和4年度 科学の甲子園出場

令和4年10月15日(土)の筆記予選を経て、11月6日(日)に実技本選に参加してきました。

 

宇都宮大学峰キャンパス体育館にて、宇都宮中央女子・宇都宮中央高校は3チーム参加しました。

それぞれのチームに分かれて、制限時間内にホバークラフトを作成し、その後、タイムレースに挑戦!なかなか走る作品が完成できない学校もある中、本校チームはすべて走行に成功!残念ながら完走はできませんでしたが、記録を残すことが来ました。

初の男女混合チームで挑んだ科学の甲子園でしたが、みんなで和気あいあいと協力して戦うことができました。

結果が楽しみです。