行事報告

令和6年度入学式が行われました。

   正門近くにある本校名物の弥太郎桜が咲く中、 令和6年度の白楊高の入学式が、高橋同窓会長様を始め、PTA会長様、学校評議員の方々をお招きし、厳粛に行われました。今年度は282名の新入生が入学しました。これから新たに学ぶ専門科目や部活動、資格取得などに挑戦し、目標を持って頑張っていってほしいです。   

     

    

 

入学式・PTA入会式

4月5日(金)桜の花が咲きはじめる中、令和6年度の入学式が行われました。

今年度は282名の新入生が仲間入りしました。

担任の先生の呼名に返事で答えて起立しました。学科ごとに校長先生から入学許可をいただきました。

新入生の皆さん、ご入学おめでとうございます。

 

入学式後、PTA入会式が行われました。

学校行事等、保護者の皆様にお世話になります。どうぞよろしくお願いします。

3学期 表彰式、修業式を行う 

 3学期の表彰式、修業式が行われました。表彰式では、皆勤賞や学業賞を始め、バドミントン部や弓道部などの大会入賞者、各コンクールの受賞者、資格、検定試験などの合格者が表彰されました。久しぶりに全校生で校歌を歌い、式を終了することができました。

 

 

令和5年度 白楊高卒業式

  令和5年度卒業式(卒業生279名)が、厳粛に取り行われました。 

 1年生の入学時は、新型コロナウイルス感染症が猛威を振っていましたが、感染の予防策を取りながら、修学旅行や白楊祭などの思い出を作ることが出来ました。白楊高には卒業式のみ開く、登録有形文化財の石柱門があり、卒業生たちはこの門を通り卒業しました。

 

 

  

 

 

 

令和5年度専門高等等学校等御下賜金記念優良卒業生及び栃木県産業教育振興会優良生徒表彰式

    宇都宮商業高等学校を会場に、令和5年度の専門高等等学校等御下賜金記念優良卒業生の表彰式及び栃木県産業教育振興会優良表彰式が行われました。この表彰は、産業教育振興中央会が1940年に優れた事業に対して贈られる「御下賜金」を昭和天皇から受けたことをきっかけに全国で始まり、高校3年間で専門的な知識や技術を身につけ他の生徒の模範となるような生徒が表彰されます。本校からは次の生徒が表彰されました。その後、農業経営科 板垣創大君が農業科の代表として、学校での3年間の学習の取り組みや進路などについて発表しました。

御下賜金記念優良卒業生    

農業経営科 板垣創大

情報技術科 永井心温

流通経済科 安部咲央

服飾デザイン科 山木 悠月

栃木県産業教育振興会優良生徒

生物工学科 竹迫優姫

食品科学科 栁沢 愛

農業工学科 奥山 蓮太郎