行事報告

全校生徒で応援!壮行会を実施!

 男子バドミントン部(団体)と陸上部(競歩)の山梨県で行われる関東大会出場に向けての壮行会を実施しました。コロナ禍ではできなかった体育館で対面の実施となりました。

「あなどらない ひるまない あきらめない」と教頭先生から激励の挨拶をいただき、生徒会長が出場選手を紹介し、激励金を贈呈された選手たちが出場への熱い意気込みを語りました。

 最後は、白楊高校伝統の応援委員による全校応援で出場選手を応援しました。出場選手の活躍を期待しています!

 

   激励金贈呈      応援委員による全校応援!

令和5年度 防災避難訓練(第1回)実施!

 6月1日(木)6時間目に防災避難訓練を実施しました。今回は火災避難誘導訓練で農場管理室からの出火を想定し、第2体育館へ避難する訓練でした。生徒は放送に従って、留意点を確認し、各学年ごとにそれぞれの経路で避難していました。避難後は、クラスごとに整列し、委員長が点呼報告を行い、最後に教頭先生から講評をいただきました。

  

  教室での説明      各経路での避難

 

  点呼・報告      教頭先生からの講評

令和5年度 スポーツ大会実施!

 天候にも恵まれ、感染症対策を講じた上で「令和5年度スポーツ大会」が実施されました。生徒は、屋外競技(ドッジボール、サッカー)、屋内競技(バドミントン、バレーボール)の競技分かれてに出場しました。また、部活動ごとの部活動対抗リレーもあり、クラスや部員の団結力を高めるとともに、親睦を深める機会となりました。

  

   屋内競技(バドミントン、バレーボール)

 

   屋外競技(ドッジボール、サッカー)

 

 校長先生の合図でスタートした部活動対抗リレー

1年生全員による田植え実習

   1年生の学年行事である田植え実習を高根沢農場で行いました。本年度は晴天に恵まれ、生徒たちは先輩たちに品種「とちぎの星」の説明や手植えのやり方を教えてもらいながら、真剣に取り組んでいました。その後、バーベキューをしてクラスの親睦を深めました。 

  

創立記念式典を開催

    創立128年目の記念式典を5月2日(火)に実施しました。

 記念講演は皇位継承に伴う重要祭祀である「大嘗祭」使用された米を生産し、大田主を務めた石塚毅男氏(旧宇農高 農業科卒)から『私の歩んできた道~令和の大嘗祭 大田主を務めて~』と題して、貴重な体験をお話しいただきました。