2022年8月の記事一覧 2022年8月 全ての記事 カテゴリ 今日の出来事 連絡事項 報告事項 ミーティング 本・雑誌 ニュース 映画・テレビ 音楽 スポーツ パソコン・インターネット ペット 総合学習 アニメ・コミック アーカイブ 2025年9月 (5) 2025年8月 (7) 2025年7月 (5) 2025年6月 (5) 2025年5月 (4) 2025年4月 (2) 2025年3月 (1) 2025年2月 (1) 2025年1月 (1) 2024年12月 (3) 2024年11月 (3) 2024年10月 (13) 2024年9月 (6) 2024年8月 (1) 2024年7月 (8) 2024年6月 (6) 2024年5月 (7) 2024年4月 (8) 2024年3月 (1) 2024年2月 (4) 2024年1月 (3) 2023年12月 (11) 2023年11月 (8) 2023年10月 (6) 2023年9月 (5) 2023年8月 (5) 2023年7月 (5) 2023年6月 (0) 2023年5月 (6) 2023年4月 (6) 2023年3月 (1) 2023年2月 (3) 2023年1月 (6) 2022年12月 (5) 2022年11月 (6) 2022年10月 (5) 2022年9月 (11) 2022年8月 (2) 2022年7月 (7) 2022年6月 (12) 2022年5月 (7) 2022年4月 (5) 2022年3月 (0) 2022年2月 (0) 2022年1月 (0) 2021年12月 (0) 2021年11月 (1) 2021年10月 (2) 2021年9月 (2) 2021年8月 (0) 2021年7月 (2) 2021年6月 (1) 2021年5月 (0) 2021年4月 (0) 2021年3月 (0) 2021年2月 (0) 2021年1月 (1) 2020年12月 (1) 2020年11月 (2) 2020年10月 (2) 2020年9月 (1) 2020年8月 (2) 2020年7月 (2) 2020年6月 (0) 2020年5月 (0) 2020年4月 (1) 2020年3月 (0) 2020年2月 (1) 2020年1月 (1) 2019年12月 (0) 2019年11月 (0) 2019年10月 (0) 2019年9月 (1) 2019年8月 (1) 2019年7月 (0) 2019年6月 (0) 2019年5月 (0) 2019年4月 (0) 2019年3月 (0) 2019年2月 (0) 2019年1月 (0) 2018年12月 (0) 2018年11月 (0) 2018年10月 (1) 2018年9月 (0) 2018年8月 (0) 2018年7月 (0) 2018年6月 (0) 2018年5月 (0) 2018年4月 (1) 2018年3月 (2) 2018年2月 (1) 2018年1月 (5) 2017年12月 (0) 2017年11月 (0) 2017年10月 (0) 2017年9月 (0) 2017年8月 (0) 2017年7月 (0) 2017年6月 (0) 2017年5月 (0) 2017年4月 (0) 2017年3月 (0) 2017年2月 (0) 2017年1月 (0) 2016年12月 (0) 2016年11月 (3) 2016年10月 (0) 2016年9月 (0) 2016年8月 (0) 2016年7月 (1) 2016年6月 (0) 2016年5月 (0) 2016年4月 (1) 2016年3月 (2) 2016年2月 (0) 2016年1月 (2) 2015年12月 (1) 2015年11月 (1) 2015年10月 (4) 2015年9月 (1) 2015年8月 (0) 2015年7月 (4) 2015年6月 (3) 2015年5月 (1) 2015年4月 (2) 2015年3月 (3) 2015年2月 (2) 2015年1月 (1) 2014年12月 (2) 2014年11月 (1) 2014年10月 (1) 5件 1件 5件 10件 20件 50件 100件 農業経営科 第2回目のかんぴょう剥きを行いました! 投稿日時 : 2022/08/26 農業経営科 農業経営科2年生のかんぴょうを研究している生徒3名は、2回目のかんぴょう剥きを行いました。1学期に圃場に植え付けた1本のユウガオから10個のフクベが収穫でき、このフクベを使い1年生にかんぴょう剥きや竿に干す体験をしてもらいました。1年生は先輩から、かんぴょうの剥き方を教えてもらい、貴重な体験ができました。 先輩からかんぴょう剥きを教えてもらいました かんぴょうを竿に干す作業 雨が降りそうなので、部屋に取り込みました 完成したかんぴょう かんぴょう剥きの交流をしました 投稿日時 : 2022/08/18 農業経営科 農業経営科2年生3名は夏休みに、今泉保育園を訪問しかんぴょう剥きの交流を行いました。かんぴょう剥きを行った生徒は初めての体験でしたが、機械を上手に扱いながら園児の前で披露しました。剥いたかんぴょうは1本ずつ丁寧に鉄棒に並べて干しました。 次回は1年生の前でかんぴょうを剥く予定です。 かんぴょう剥き機での作業の様子 かんぴょうができるまで説明をしました 鉄棒に園児が干しました 干し終えたかんぴょう
農業経営科 第2回目のかんぴょう剥きを行いました! 投稿日時 : 2022/08/26 農業経営科 農業経営科2年生のかんぴょうを研究している生徒3名は、2回目のかんぴょう剥きを行いました。1学期に圃場に植え付けた1本のユウガオから10個のフクベが収穫でき、このフクベを使い1年生にかんぴょう剥きや竿に干す体験をしてもらいました。1年生は先輩から、かんぴょうの剥き方を教えてもらい、貴重な体験ができました。 先輩からかんぴょう剥きを教えてもらいました かんぴょうを竿に干す作業 雨が降りそうなので、部屋に取り込みました 完成したかんぴょう
かんぴょう剥きの交流をしました 投稿日時 : 2022/08/18 農業経営科 農業経営科2年生3名は夏休みに、今泉保育園を訪問しかんぴょう剥きの交流を行いました。かんぴょう剥きを行った生徒は初めての体験でしたが、機械を上手に扱いながら園児の前で披露しました。剥いたかんぴょうは1本ずつ丁寧に鉄棒に並べて干しました。 次回は1年生の前でかんぴょうを剥く予定です。 かんぴょう剥き機での作業の様子 かんぴょうができるまで説明をしました 鉄棒に園児が干しました 干し終えたかんぴょう