ブログ

【SSH】ウィルス学体験講座

1.行事名 


  ウィルス学体験講座

 2.実施日時 


  平成28年8月5日(金) 13:00~17:45
  平成28年8月6日(土) 10:00~12:30

 3.実施場所 


  獨協医科大学病院
 

 4.参加者 


  2年生希望者
  

 5.実施概要 

 

   
(1)開校・講師紹介
   (2)ウイルスに関する解説
   (3)電子顕微鏡の解説
   (4)体験
    ①インフルエンザの検査
    ②ウイルスの電子顕微鏡観察
    ③ウイルスの感染細胞への影響 等

 【担当指導者】

 石川 知弘(獨協医科大学)
 大塚 裕一(獨協医科大学)
 篠崎 由季(獨協医科大学)
 高篠 絢子(東京都医学総合研究所)
 布矢 純一(獨協医科大学)
 増田 道明(獨協医科大学)
 吉田 里実(獨協医科大学)
 猪村 亜弓(東京都医学総合研究所)
 小池  智(東京都医学総合研究所)
 巣鷹 祐衣(東京都医学総合研究所)
 圓谷  勝(獨協医科大学)
 野中 里佐(獨協医科大学)
 村木  靖(岩手医科大学)

 

ウィルス学体験講座1


ウィルス学体験講座2


ウィルス学体験講座3
 

【生徒の感想】

 ・将来的になりたいものに近いことを体験することができ、感動した。
 ・2日間とても充実していてとにかく楽しかった。前より生物が好きになった。
 ・将来就きたい仕事のことが少し分かった。将来につながった。
 ・高校にはない機械(電子顕微鏡等)にたくさん触れることができた。実験方法も高校より精度が高い方法を体験できた。
 ・指導して下さった先生が皆丁寧に説明して下さったので、分かりやすく楽しくできた。