ブログ

SSH 2年理型講演会

1.行事名 


  SSH 2年理型講演会

 2.実施日時 


  平成26年10月25日(土)

 3.実施場所 


  本校 第一体育館
 

 4.参加者


  2年理型生徒 及び 希望保護者 
  

 5.実施概要 


 (1) 講師
  東京大学大学院理学系研究科三崎臨海実験所
  東京大学海洋アライアンス海洋教育促進研究センター
  特認教授 窪川 かおる 氏

  〈アシスタント〉
   東京大学大学院理学系研究科
   修士1年 荒谷 美咲 氏

 (2) 演題
 

  「海洋科学で考える脊椎動物の起源と進化」

    
 3) 内容
  
・海の地形、海洋科学、深海、ナメクジウオの生物学的分類と体の構造、進化論
  ・研究職における女性の比率と立場と役割










第2学年理型講演会1





第2学年理型講演会2 


【参加生徒の感想】
・まだはっきりとした目標ややりたいことは見つかっていないが、見つかったときに自分のやりたいことを達成するためには、
 行動力や具体的で明確な目標をもって 努力することが必要なのだと思う。
 また、日本では男女平等が進み、女性も社会進出していると思っていたが、理型女子はまだまだであることがわかった。

・半クローン生殖やナメクジウオにとても興味がわいた。
 海はビジネスにも活用できたり、分かっていないことも多く、機会があったらもっと知りたい。

・自分が興味を持ったことを続けていくことは大切なことだと思った。
 自分も女性として世界に貢献できる仕事ができるよう頑張ろうと改めて意識した。