文字
背景
行間
2025年9月の記事一覧
宇女高祭 2025体育祭
宇女高祭は,文化祭とその1週間後に行われる体育祭を合わせて「宇女高祭」と呼んでいます。
9月7日(月),宇女高祭後半戦である体育祭が行われました。
体育祭は,各年次縦割りで7色に色分けされ,競い合います。今年度は年度初めの抽選の結果,
1組:緑 2組:紫 3組:黄 4組:白 5組:桃 6組:赤 7組:青
となっています。クラスTシャツの色も,これに準じています。
午前中は,開会式,学年種目である「台風の目(2年)」「棒取り(1年)」「2人3脚ムカデリレー」
「玉入れ」「応援綱引き」が行われました。
午後の競技では,「応援合戦」「部活動対抗リレー」「借り人競走」「色別対抗リレー」が行われました。特に,各組有志による応援合戦ではどの組も趣向をこらし,素晴らしい応援を披露してくれました。
部活動対抗リレーではそれぞれの部活動が自分たちでバトンを用意し,個性豊かに走り抜けていきました。
大盛り上がりの中全競技が終了し,結果発表。各順位は以下のようになりました。
総合順位 優勝:赤組 準優勝:紫組 第3位:黄組
応援合戦 優勝:赤組 準優勝:緑組 第3位:白組
どの組も全力で頑張りました。お疲れさまでした!
令和7年バスケットボール部夏休みの活動報告(練習試合・遠征)
練習日13日、練習試合・遠征11日、オフ13日
ご協力いただきました関係高校の皆さま、本当にありがとうございました。
今年は、初めて山形商業高校様に遠征させていただき、強豪校のレベルの高さを肌で感じることができました。選手それぞれが考えて行動し、自分の課題と向きあうことができた充実した夏となりました。
また本校には、国民スポーツ大会少年女子チームの選手もおり、遠征続きのハードな日程を乗り切って、栃木県代表として大いに活躍してくれました。
宇女高バスケットボール部は練習と休みのメリハリを大切にしています。練習や試合の際にはバスケットボールの技術向上、体力やメンタルの強化、休みの日には勉強と心身のリフレッシュ、家族との時間など一日も無駄にすることなく学校生活を送っています。
これから始まる栃木県U18リーグ戦(9月20日〜)、ウィンターカップ予選(10月25〜)に向けて全員で協力して練習に取り組んでいきます。
引き続きの応援をよろしくお願いします。
試合遠征等の記録
7月19日(土)A M練習試合 宇女高vs姿川中学 陽東中学
7月21日(月)A M高校生向け審判講習会補助員
7月25日(金)A M 合同練習 宇都宮東高校
7月29日(火)A M 合同練習 宇都宮商業高校
7月31日(木)A M 練習試合 宇女高vs宇都宮北高校
8月2日(土)A M 練習試合 宇女高vs宇都宮清凌高校
8月3日(日)A M 練習試合 宇女高vs那須拓楊高校
8月4日(月)山梨遠征 日川高校 甲府昭和高校(山梨4位)
8月5日(火)山梨遠征 吉田高校 甲府昭和高校 伊那西高校 甲府商業高校 富士北稜高校
8月8日(金)A M 練習試合 宇女高vs小山高校
8月13日(水)山形遠征 山形商業高校 山形中央高校(山形1位) 上山明新館高校 羽黒高校
8月14日(木)山形遠征 山形商業高校 福島西高校(福島3位) 仙台育英高校
8月16日(土)~17日(日)終日 国民スポーツ大会 関東ブロック予選会 群馬県開催
8月23日(土)終日 練習試合 宇女高vs小山城南高校 壬生高校
8月24日(日)A M 練習試合 宇女高vs宇都宮北高校 宇都宮白楊高校
8月25日(月)学校始業
山形商業高校(山形遠征) 吉田高校(山梨遠征)
宇女高祭 文化祭2日目(一般公開)
8月30日(土)に文化祭2日目となる一般公開が行われました。
今年の宇女高祭テーマは、『#UJK万博 ~150年の歴史と共に~』です。
各団体が知恵を出し合い、個性あふれる企画を計画して来場者の皆様をお迎えしました。
各部活動の展示では、体育館・明鏡寮ホール・各教室での発表や企画、各部活動の体験ができるコーナーが設けられ、日頃の成果を皆様にお披露目する良い機会となりました。
クラス展示では、1年次は縁日を、2年次はお化け屋敷等アトラクションを運営しました。3年次は万博を意識し、それぞれのクラスが各国のテーマに沿った飲食販売店を運営しました。来場者投票の結果、3年次の最優秀展示に選ばれたのは3年2組『数学者の晩餐』、ギリシャをモチーフにした数学者たちが集うカフェを運営し、おもてなししました。
最後には体育館での閉会行事が執り行われ、今年の宇女高祭(文化祭)もお陰様で大盛況に終わりました。
今年度も非常に暑い中、多くのお客様にご来場いただきました。ありがとうございました。