新着
4月21日(日)「令和6年度栃木県高等学校体育連盟中部支部春季バレーボール大会」に参加してきました。茂木高校と対戦し、接戦の末に惜敗という悔しい結果となりました。今後、練習やミーティングを重ねて、次回の大会こそ上位入賞を目指します。引き続き宇女高バレーボール部の応援をよろしくお願いします。   宇都宮女子VS茂木 第1セット 25-27 第2セット 23-25  0-2で敗退     
4月8日(月)令和6年度始業式が行われました。 4月5日(金)に行われた入学式において280名の新入生を迎え、全学年がそろっての始業式となりました。    始業式に先立って行われた離任式ではお世話になった先生方との別れを惜しむ生徒の姿が見られました。 式後も離任される先生方を囲んで、感謝の気持ちを伝える生徒たちの姿があり、離任される先生方が生徒たちから大変慕われていたことがうかがえました。       始業式では、校長先生から「桜にまつわる歌」の話から、高校3年間の「青春」を満開に咲く桜や刹那に散る桜に例え、様々なことをただ「やる」のではなく、「やり抜く」ことを心掛け「青春」を充実させたものとして欲しいというお話を頂きました。     校内の桜たちも満開を迎えました。 これから始まる新学期、勉強や部活動など生徒たちの「やり抜く」姿が楽しみです。  
3月22日(金)は,令和5年度の最終日。 朝から大掃除を行い,全校生徒は体育館へ集合。 まずは今年度最後の表彰伝達。 今回も様々な部活動や生徒個人の素晴らしい活躍が,報告されました。   続いて終業式。令和5年度最後の校長先生のお話は…まさかの原子の話から!    理化学研究所が合成に成功し,2016年に命名権を獲得,「ニホニウム」と名付けられた113番目の元素。 117番目の元素「テネシン」の話をいつものように小道具を出して説明されました。 そこから話はこれらの研究に対する姿勢へと移り,「納得いくまで没頭する」「愚直」というキーワードがあげられました。 「皆さんの愚直とは何ですか?」と問いかけ, 「自由研究・部活動など皆さんの日常は愚直」であり,この1年間の労をねぎらいました。 「愚直な努力から自信につなげる,これが夢への第一歩」 最後に宇女高にもぼちぼち見られるようになった春の訪れを紹介し,生徒たちを激励されました。 「君たちに限界を作れるのは君たちだけ」   その後,生徒たちは各HRにて最後のLHR。集合写真を撮るクラスも多く見られました。 春休みは短いですが,生徒の皆さんにはそれぞれ...
3月15日(金) 2年次生は、校内レクリエーションを行いました。年度の最後に、バレーボール・バドミントン・卓球・百人一首かるたの4競技にわかれて汗を流し、クラスの仲間との絆を深めました。間もなくクラス替えとなりますが、この1年間の思い出を胸に、4月から新しいクラスで一致団結して高校生活最後の1年間を充実したものにしてくれることでしょう。そんな予感をさせてくれる活気に満ちたレクリエーションとなりました。
プリント「令和6年度新入生春休みの課題(英語)について」 本日合格発表の際に配布いたしました「令和6年度入学案内」8ページに記載の『プリント「令和6年度新入生春休みの課題(英語)について」』が同封されておりませんでした。大変申し訳ございません。下記がそのプリントです。同じものを改めて3月25日(月)の新入生オリエンテーション時に配布し、説明致します。よく読んで、課題に取り組んでください。 令和6年度新入生春休みの課題(英語)について.PDF
3月1日(金)、273名が無事に卒業いたしました。 降っていた雨も式が始まる頃には上がり、青空が臨み、厳かな雰囲気の中で式は行われました。 生徒たちは3年間の高校生活を終える充実感と仲間と別れる寂しさを感じていました。   これからさらに広い世界で活躍する卒業生の活躍を期待しています。   ご卒業おめでとうございます。       中庭のおかめ桜が咲き始めました。卒業生の皆さんのもとにも桜が咲きますように…。(3/5現在)  
1年次生の総合的な探究の時間(探究基礎)において, 1年間の研究成果を発表しました。 クラスを10のグループに分け,各グループ与えられた分野 (経済・環境・地域社会・平等・食・コミュニケーション・保健・デジタル・芸術・子ども) について研究テーマを決定,1年間かけて探究しました。 1月15日・19日の2日間で,各クラスで発表が行われました。    各発表の後には質疑応答が活発に行われました。   2月2日・5日は,各グループごとに分かれ,分野別の発表が行われました。 同じ分野であっても研究テーマは大きく異なり,大変興味深いものとなりました。 この発表会では,各分野の代表を決める投票が行われました。   そして,選ばれた各分野の代表グループが,2月19日・26日の2日間にわたり 第1体育館にて1年次全員の前で発表を行いました。    さすが各グループの代表。どの分野も素晴らしい発表でした。 この1年間で身につけた探究の手法を活かし,次年度の探究活動がより良いものになることを期待します。  
2月3日(土)13:00から 東京大学の長谷川修司先生をお迎えして、 物理チャレンジ対策講座を実施しました。 1・2年次生31名が参加し、長谷川先生から物理チャレンジと物理オリンピックの概要、実験レポートの書き方、発光ダイオードの実験をご指導いただきました。 実験では、発光ダイオードが発光を始める電圧を色ごとに比較したり、電流と電圧の関係をグラフにしました。今までに見た事のないグラフに戸惑った様子でしたが、全員無事に実験を終えることができました。 全国大会の予選である第1チャレンジは、理論コンテストと実験課題のレポートが課せられます。2つの成績を元に、今年の8月に兵庫県で行われる第2チャレンジ(全国大会)に100名が選抜されます。そこでの理論コンテスト、実験コンテストの結果により物理オリンピック代表者候補が選抜されます。 今年の第1チャレンジのレポート課題は「身のまわりの運動を調べてみよう」です。申し込みは4月から始まりますので、是非参加してみてください。        
第 35 回 U20 選抜競歩大会 10km競歩  第14位  2年 宮崎  第35回U20選抜競歩大会が、兵庫県神戸市東灘区六甲アイランド甲南大学西側10㎞コースにて開催されました。また、第 107 回日本陸上競技選手権大会・20km 競歩 兼 パリ 2024 オリンピック競技大会日本代表選手選考競技会レースも行われました。  宮崎さんは全国大会初出場の中、大学生や高校3年生も一緒に競技する中、ランキングよりも順位を上げることができました。トップ選手と一緒に走る中で力を出し切れたことやオリンピック代表選手の歩きを見ることができたことは、今後の大会で生かされることでしょう。      
 1月27日(土)、2月3日(土)・4日(日)にかけて「令和5年度栃木県高等学校体育連盟新人バレーボール大会」に参加しました。今大会では目標としてきたベスト8入りを果たすことができました。人数が少ない中で、お互いに切磋琢磨しながら練習してきました。試合を重ねるごとに良いプレーが出て、チーム一丸となって戦うことができました。今後、さらなる高みを目指してチーム一同躍進して参りますので、引き続き応援をよろしくお願いします。   【1回戦】宇都宮女子VS宇都宮北 第1セット 25-14 第2セット 23-25 第3セット 25-10  2-1で勝利   【2回戦】宇都宮女子VS宇都宮白楊 第1セット 25-20 第2セット 25-12  2-0で勝利し、県ベスト8入り決定   【3回戦】宇都宮女子VS國學院栃木 第1セット 13-25 第2セット 11-25  0-2で敗れ、順位決定戦へ   【4回戦】宇都宮女子VS茂木 第1セット 25-21 第2セット 25-22  2-0で勝利し、5・6位決定戦へ   【5回戦】宇都宮女子VS真岡女子 第1セット 19-25 第2セット 11-25  0-2で敗れ、県6位入賞
操会理事の皆様へ 創立150周年記念版名簿発行に向けて、株式会社サラト様より理事の皆様宛に情報提供のお願いの連絡をお届けしております。色々とご負担をおかけいたしますが、ご協力のほど何卒よろしくお願いいたします。
本校オーケストラ部のOGによる演奏会が開催されます。 ぜひご来場ください。 詳しくは、掲載ポスターをご覧ください。   日 時  2024年3月10日(日)      会場 13:30  開演14:00 会 場  栃木県総合文化センター メインホール 演奏曲目 宇女高校歌      創立130周年記念讃歌「礎」      ベートーヴェン作曲 ピアノ協奏曲第5番「皇帝」      チャイコフスキー作曲 交響曲第5番 入場料  一般 1000円  学生500円(高校生以下)※未就学児無料、全席自由      (プレイガイド/宇都宮市文化会館、栃木県総合文化センター、FKD宇都宮店、FKDインターパーク店)     
1月25日(木)午後の時間帯に,学校保健委員会を実施しました。 校医さん,PTA保健部など多くの皆様にお集まりいただきました。 学校安全計画・学校保健計画や健康診断の結果や保健室の来室状況,体力テストの状況などを報告しました。また生徒保健委員会は,『宇女高生に役立つこと PartⅡ』について研究発表し,校医さんからアドバイスもいただきました。 次の日の7時限目に、2学年の保健委員の生徒が、調査研究した内容を1.2年生に向けて発表しました。 「アレルギーについて」「応急処置について」「心の不調と上手に付き合う」です。 どのグループも本校生にアンケートをとるなどして問題提起し、その結果を考察、改善策を示したり、よく研究していました。また、医師など専門家に意見を聞くなど、宇女高生だけでなくすべての人に役立つ内容でした。      
第76回栃木県高等学校バスケットボール新人大会 最終結果 県ベスト8   1/19 女子3回戦 宇女高74ー33足利高(県ベスト8)   1/20 女子4回戦 宇女高37ー92矢板中央高(県2位)   女子5~8位決定戦 宇女高63ー79文星女高(県ベスト8)   1/21 女子7~8位決定戦 宇女高53ー67那拓陽高   対戦校バスケットボール部の皆さま、ありがとうございました。    引き続き宇女高バスケットボール部の応援をよろしくお願いします。
第76回栃木県高等学校バスケットボール新人大会 1/14 日 女子2回戦 宇女高82ー30黒磯南高 黒磯南高校バスケットボール部の皆さま、ありがとうございました。 ■次回 1/19金 女子3回戦 宇女高ー足利高(県ベスト8) 勝ち上がった場合1/20 、21と続きます。  引き続き宇女高バスケットボール部の応援をよろしくお願いします。  
弓道部2023年度の成績(12月まで)☆上位大会 ○令和5年度栃木県高等学校総合体育大会弓道競技大会(4月) 女子団体 準優勝   直井 紗矢(2年) 櫻井理緒(2年) 髙橋茉奈(3年)   ○特別国民体育大会栃木県選手選考会(5月) 櫻井 理緒(2年)選出   ☆第67回関東高等学校弓道大会(埼玉県上尾市)出場   直井 紗矢(2年) 櫻井 理緒(2年) 鈴木 彩那(2年) 髙橋 茉那(3年)   ○第68回全国高等学校弓道競技県予選会(6月) 女子個人 優勝 髙橋 茉那(3年)   ☆第68回全国高等学校弓道競技(北海道札幌市)準決勝進出 髙橋茉奈(3年)   ○第42回度関東高等学校弓道選抜個人選手権大会県予選会(8月)   女子個人 準優勝 三間 結葉(2年) 第3位 岩月 絢咲(1年)   ☆第42回関東高等学校弓道選抜個人選手権大会(東京都明治神宮)出場   三間 結葉(2年) 岩月 絢咲(1年)   ☆特別国民体育大会(鹿児島県出水市)出場 櫻井 理緒(2年)   ○第42回全国高等学校弓道選抜大会県予選会(10月) 女子団体 第3位   直井 紗矢(2年) 櫻井 理緒(2年) 三間 結葉...
共通テストが週末に迫り、生徒たちにも緊張感が出てきました。   本日、7時間目に「共通テスト直前指導」をリモートで行いました。   校長先生から激励の言葉いただき、さらに応援歌も歌っていただきました。 各教室から、生徒たちの手拍子が聞こえてきました。 進路指導担当の教員から諸連絡ののち、3学年の担任からもアドバイスを含めながら激励の言葉がありました。      明日は試験会場下見、そして、1/13、14は共通テスト本番です! これまでの努力が十分に発揮されるよう、教職員一同、応援しています! 頑張れ、宇女高生!!   ※本日、欠席した生徒へ  本日、配布した資料を添付しました。確認の上、不明な点は学校まで連絡してください。  共通テスト 事前連絡.pdf   ※宇都宮大学より「重要なお知らせ」  宇都宮大学HPをご覧ください  (PDFファイルをダウンロードするとバスの時刻表が見られます)  
本日は,2023年の最終登校日。 (本校は2学期制のため,終業式ではありません) 午後,大掃除ののち,第1体育館にて全校集会が行われました。 まずは賞状伝達式。 今回も放送部,囲碁部,英語部など多くの個人や団体が大会等で入賞し, 校長より賞状が伝達されました。 続いて壮行会。 上位大会に出場する方々が,紹介されました。 頑張ってきてください! その後は,校長講話。毎回生徒の心をぐっとつかむ内容と小道具でおなじみですが, 今回は「わらしべ長者」のお話から。 一見何の価値もない,一本の藁から始まるこのお話から,  ・世の中に絶対的な価値はない,価値とはその時々のニーズであること。  ・そのためには固定観念を打ち破ることが重要。  ・ここにいるみんな一人一人に価値がある。 何かと不安になりやすい宇女高生を優しく励ます展開に,宇女高生も時折笑いを交えながら しっかりと聞き入っていました。 最後に進路部長講話,生徒部等から冬休みの過ごし方等があり,全校集会は終了しました。 寒い中,お疲れ様でした。 明日から待ちに待った冬休み。気持ちをリフレッシュすることはもちろん,特に3年生は いわゆる最後の追い...
第41回宇高・宇女合同演奏会 ベートーヴェン第九「合唱」演奏会が 12月24日(日)14:00より,宇都宮市文化会館大ホールにて行われました。 コロナ禍においても様々な形を模索しながら,途切れることなく続けてきたこの演奏会も 今年で41回目。形態をコロナ禍前の状態(オーケストラの後ろに合唱隊)に戻し, 一般のお客様にも開放し,新たなスタートを切ることができました。  【リハーサルの様子】         合唱隊が並ぶひな壇は9段!!その高さもさることながら,そこにびっしり整列した  合唱隊の様子は正に「圧巻」のひとこと。  (合唱隊は両校の2年生音楽選択者+合唱部員+OBOG)  メインの第九の前には両校合唱部の単独演奏と合同合唱,合同オーケストラによる発表。  合唱は歌声はもちろん衣装や小道具,振り付けにもこだわったステージでした。  オーケストラはなかなか生で聞くことができないレアな選曲。でもどこかで聞いたことがある  親しみやすいメロディーであり,聞いている人をワクワクさせる,そんなステージでした。  合唱隊が舞台に登場すると,もうそれだけで熱気を感じます。  まずはハレルヤで,合唱隊の歌声を披...
 12月16日(土)、17日(日)にかけて「令和5年度栃木県高等学校体育連盟中部支部新人バレーボール大会」に参加しました。1回戦では鹿沼東高校を相手に自分たちのミスが続いてしまい苦しい瞬間もありましたが、続く2回戦の石橋高校との試合でその課題を修正し、宇女高らしいプレーで勝利することができました。3回戦では宇都宮東高校を相手にブロック練習の成果を発揮して勝利することができました。4回戦では真岡女子高校と長いラリーを繰り返し、接戦の末に惜しくも敗退という結果になりました。部員は1月の県新人大会に向け、冬休みも練習に励みます。来年も引き続き応援をよろしくお願い致します。(写真は宇都宮東戦の最後にスパイクを決め、準々決勝進出が決定した瞬間です) 【1回戦】宇都宮女子VS鹿沼東 第1セット 21-25 第2セット 25-13 第3セット 25-15  2-1で勝利   【2回戦】宇都宮女子VS石橋 第1セット 25-18 第2セット 25 – 14  2-0で勝利   【3回戦】宇都宮女子VS宇都宮東 第1セット 25-19 第2セット 26-24  2-0で勝利   【4回戦】宇都宮女子VS真岡女子 第1セット 20-25 第2セット 25...
令和5年12月3日(日)、本校にて第45回操会卒業年別同窓会が開催されました。 今年度、対象となったのは 昭和49年卒、平成4年卒、平成18年卒 の方々でした。 11名の恩師の方々の紹介では大きな拍手が送られました。 約250名の同窓生の皆様が参加され、恩師、級友との楽しいひと時を過ごしていました。   来年度は、昭和50年卒、平成5年卒、平成19年卒の皆様が対象となります。(予定)
慶應義塾大学が主催する「小泉信三賞全国高校生小論文コンテスト」において、1年次の浦上真緒さんが応募総数247篇中、最高の賞である小泉信三賞を受賞しました。 浦上さんの受賞作「『表層的クリエイティブ』からの脱却~『令和時代の実学』を問う~」は『三田評論』2024年1月号に掲載され、慶応大のウェブサイトでも公開されます。 このコンテストへの応募を呼びかけるのは今年が初めてで、希望した生徒たちは、参考文献を読み込みながら6000~8000字の文章を数か月かけて書き上げました。勉強や部活動で忙しい中この課題にみずから挑戦したことは、とても価値のあることです。来年度もぜひ多くの生徒に挑戦してほしいと思います。      
令和5年度 男子第76回 ・女子第32回関東高等学校駅伝競走大会   総合  第38位   1区  第40位(区間40位)  1年  田辺   2区  第37位(区間32位)  1年  木村   3区  第38位(区間37位)  2年  石下   4区  第37位(区間37位)  1年  荒井   5区  第38位(区間43位)  2年  黒崎  11月18日(土)に千葉県で開催された、女子第32回関東高等学校駅伝競走大会に出場して来ました。起伏ある厳しいコースでしたが、1区の田辺さんは強豪校がいる中ペースを乱すことなく走り、2区の木村さんは順位を上げ、3区の石下さんは県大会よりも調子を上げ、4区の新井さんは急遽出場の中力強く走り襷を繋ぎ、アンカーの黒崎さんは県大会と区間が変わり長い距離となり大変でしたが最後まで頑張り抜きました。来年は群馬県開催となりますが、今年の経験を元にさらに力を付けて臨みたいです。              
11月24日(金)の昼休み。音楽室にて,3年音楽選択者によるトランペットの発表会がありました。 曲目は ・いつか王子様が     ・RUSTIQUES     ・リベルタンゴ     の3曲(+アンコール)。 ジャズ,クラシック,タンゴそれぞれで,トランペットの魅力を最大限に引き出した演奏を披露しました。    (2曲目「RUSTIQUES」では,音楽の山福先生がピアノ伴奏を担当。) 開場の音楽室は満席。立ち見も多く,大盛況でした。(本人が一番びっくりしていました。) 予定外のアンコールにもしっかり応え,短い時間でしたが濃密な時間をプレゼントしてくれました。
11月7日から11月10日 2年次生が広島・京都に修学旅行に行ってきました。   【11月7日】 ●朝8時過ぎに宇都宮駅を出発。宇都宮は雨でしたが、広島に着くと快晴でした。 ●日本三景の一つ、宮島を散策しました。揚げもみじや焼き牡蠣に舌鼓をうちました。   【11月8日】 ●この日は、平和記念資料館を見学、被爆者体験講話を聴き、平和記念公園を散策しました。 ●戦争の悲惨さと平和のありがたさを実感し、世界の各地で今なお続く戦争と失われゆく命に思いを馳せていました。 ●お昼過ぎに広島の地をはなれ、京都へ。京都に着くとまず、金剛能楽堂で狂言を鑑賞しました。 ●狂言の鑑賞ははじめてという生徒も多かったのですが、笑いもたくさん起こり、古典芸能の面白さに気づけて良かったという声を多く耳にしました。鑑賞後は嵐山と清水に別れて夕食。すきやきを堪能しました。 ●ホテルに戻って、関西の大学(京都大・大阪大・大阪公立大・同志社大)で学んでいるOGを招いての懇談会を実施しました。先輩たちの語る一言一言に大学生活への希望が膨らんでいくようでした。   【11月9日】 ●この日は、京都市内班別研修。それぞれの...
11月3日(祝)、DAIKYOアリーナ佐野で行われた「第76回全日本バレーボール高等学校選手権大会栃木県代表決定戦」の最終予選に参加しました。宇都宮商業高校とベスト8を懸けて対戦しましたが、第1セット8-25・第2セット13-25で力及ばず敗退となりました。試合には勝てませんでしたが、強豪校との対戦を経験し、選手の成長に繋がる有意義な試合となりました。今後とも応援よろしくお願いします。    
10月30日(月),1年次生を対象に,今年度のサイエンス・カルチャーダイアログが行われました。 生徒は各自の希望に沿って化学系,工学系,生物系,比較文化学,社会学,心理学,法学の7分野に分かれ, 各分野の専門家(主に大学の先生)から約60分の講義を受けました。 非常に専門的な内容に四苦八苦しながらも熱心に聞き入り,興味関心を高めることができました。 また,外国人の先生の講義はすべて英語で行われましたが,しっかりと聞き取り,英語で質問をするなど, 日ごろの学習の成果を実践することもでき,良い機会となりました。
ウィンターカップ栃木県予選会結果 2回戦 10/29(日) 宇女高88ー43佐野東 3Pシュートと速攻が効果的に決まり、全員が出場し、宇女高の良いバスケットができた試合でした。 佐野東高校バスケ部の皆様、ありがとうございました。   3回戦 10/29(日) 宇女高42ー110宇中央・宇中女(県ベスト4) 宇中央・宇中女は総合力が素晴らしく、さすがベスト4といった力の前になかなか思うようにバスケットができませんでした。点数は離れてしまいましたが、下を向かずに全員で協力して、最後まで戦うことができました。 宇中央・宇中女高校バスケ部の皆様、ありがとうございました。   結果 県ベスト16 来年1月に県新人大会が開催されます。宇女高バスケ部は生徒が主体となって、栃木県ベスト8を目標に日々練習に励んでいます。引き続き宇女高バスケ部の応援をよろしくお願いします。
令和5年度 男子第76回 ・女子第38回栃木県高等学校駅伝競走大会   総合  第4位       <関東大会出場>   1区  第4位(区間4位)  1年  田辺   2区  第4位(区間3位)  1年  木村   3区  第4位(区間5位)  2年  石下   4区  第4位(区間4位)  2年  黒崎   5区  第4位(区間6位)  2年  宮崎  関東高校駅伝大会の出場の切符を賭けて、県高校駅伝大会に出場しました。1区の田辺さんがレースの流れをつくり全員で流れを崩すことなく、4位入賞することができました。11月18日(土)に千葉県で開催される女子第32回関東高等学校駅伝競走大会では、さらに力を付けて挑戦したいです。          
令和5年度 第27回関東高等学校選抜新人陸上競技選手権大会結果     5000m競歩  決勝  第5位  入賞  2年 宮崎     5000m競歩  決勝  第14位     1年 井上   400mH    予選  第8着     2年 石﨑   走高跳      決勝  第10位     2年 熊木   棒高跳      決勝  第7位 入賞  1年 水口   走幅跳      決勝  第16位     2年 清水   三段跳      決勝  棄 権     2年 清水   三段跳      決勝  棄 権     1年 高山   4×400mR      予選  棄 権  関東高等学校選抜新人陸上競技選手権大会が、10月21日(土)・22日(日)に埼玉県の熊谷スポーツ文化公園陸上競技場で行われました。2人の入賞と自己ベストを多くの選手が出せた試合になりました。怪我による棄権もありましたが、参加者全員が健闘し、来年に繋がる大会となりました。                    
10月23日(月)7限目終了後,第1体育館にて 後期生徒会役員選挙の立会演説会が行われました。 今回は生徒会長候補2名,副会長候補2名の立候補があり,それぞれが応援弁士とともに登壇。 各候補者とも自身の公約をはっきりと示し,投票を訴えました。   その後は,質疑応答の時間。一般生徒からの鋭い質問にも,各候補者は誠実に回答をしていました。 終了時間ギリギリまで質問は続きました。   その後,選挙管理委員より翌日の投票に関する説明を受け,立会演説会は終了しました。 投票は10月24日(火)の朝。開票結果は当日中に発表されます。
 10月22日(日)宇都宮大学陽東キャンパスを会場に、第13回科学の甲子園栃木県大会が行われました。本校からは参加上限の5チーム、1・2年生計30名が参加。  まず、物理・化学・生物・地学・数学および情報の6分野の問題をメンバーと協力して解答する筆記競技が行われました。その後の実技競技は「ウインドカー」を製作し、コースを走らせ時間を競うものでした。この課題は前もって知らされており、生徒たちは定期試験後毎日製作に取り組んできました。  筆記競技、実技競技、その後行われた他校との交流会を生徒さんたちは、とても楽しんでいた様子でした。結果は後日送付されてきます。大会実施にあたり、県教委事務局、宇都宮大学の皆様には大変お世話になりました。       
 10月16日(月)創立記念式のあと,記念事業として第25回アーデル基金講演会が行われました。 (「アーデル」はドイツ語でAdel。「気高さ」,「貴族」などの意味。)  毎年,各界から著名な先生をお招きしてご講演いただいておりますが,今年度は,青山学院大学教授で生物学者の  福岡 伸一 先生 から「生命を捉えなおす ー動的平衡の視点からー」というタイトルでお話しいただきました。    蝶々に夢中で友人の少なかった幼少時代。心配した両親が,コミュニケーションのきっかけとなるよう買い与えた顕微鏡。これが裏目に出てしまい,今度は顕微鏡自体にのめりこんでしまう。顕微鏡の源流がオランダのレーウェンフック(科学者,「微生物学の父」とも称される)にあること,レーウェンフックのご近所さんに画家のフェルメールがいたことを調べ上げる。  それはそれとして,先生自身は海外でのポスドク生活なども含め,分子生物学者として自身が発見した遺伝子(タンパク質)を欠損させたマウスを用い,「機械論」的なアプローチからその役割を見つけようと研究を続ける。しかし,どんなに調べても遺伝子の欠損による変化は見つからず,機械論...
本日の午後,本校創立148周年を記念し,創立記念式が行われました。 (ちなみに本校の創立記念日は10月10日です。覚えやすいですね。) 全校生徒が体育館に集合し,PTA会長様,操会会長様,各役員の方々を来賓に迎え, まずは全員で「礎」の合唱を行いました。 こちらの曲は,年に1度,創立記念日の時のみ歌われる特別な曲となっています。    続いて,校長先生による式辞。 昨年は,創立147年にかけて「宇女高って『147(いーよな)』」を披露。期待が高まります。 … まさかの「ギブアップ」!今年は創立148年でしたが,確かに語呂合わせは難しい。 というわけで話は,宇女高の歴史をおさらいし,宇女高がこの地「操町」に移転した1903年の話題となりました。 今年は引っ越してからちょうど120年。当時は,遠方からの生徒のために寮があったこと。 当時の操橋は木製であったことなどが紹介されました。    ここで,恒例のクイズタイム!次のA~Cを年代の古い順に並べてみましょう。   A 操橋が石造りとなる   B 現在の校歌が制定される   C 制服がなくなる            正解は,「...
1・2年生の希望者を対象として、秋休み中の9月29日(金)~10月1日(月)に、 「英語宿泊研修」を福島県の「British Hills」で実施しました。 イギリス風の建物、調度品に囲まれ、外国人講師の先生と英語だけの環境を満喫しながら、 参加者28名全員が全日程を元気に楽しく学ぶことができ、有意義な活動となりました。
本校は前期・後期の2学期制をとっており,本日が前期の最終日,終業式となります。 朝のSHR後,大掃除(+教室のワックスがけ)を行い,体育館に集合。    終業式に先立って,表彰状伝達式がありました。 今回表彰を受けたのは各大会で上位入賞を果たした テニス(硬式)部,ソフトテニス部,サッカー部,弓道部,陸上競技部,水泳部 小倉百人一首かるた部,合唱部 の各部活動と, 日本生物学オリンピック,物理チャレンジ に出場し,好成績をおさめた方々です。 おめでとうございました!    続いて,上位大会に出場が決まった弓道部,陸上競技部,サッカー部,小倉百人一首かるた部 の方々に対する壮行会が行われました。選手の皆さん,頑張ってきてください!    ここから終業式。毎回楽しいお話をしてくださる校長先生ですが,今回もフレンドリーな感じ。 この夏の暑さを振り返るとともに,吉田兼好や清少納言も暑いと書いていた,というお話や, 平安時代に行われていた暑さ対策クイズなど,楽しくもためになるお話でした。さすが国語の先生! 後半は,「本物の『仲間』とは」について,ポケモンGOなどを例にお話しくださるなど...
 9月23日(土)のUJOKOZAにて、済生会宇都宮病院 栃木県救命救急センター長 小倉崇以(おぐらたかゆき)先生をお招きし、「 『一流の精神』~ 救命救急医が贈る、若者へのメッセージ ~」と題して御講演をいただきました。御講演の中で、「一流」の本質は何か、「一流」の人間に求められる振る舞い、「一流」となるために必要なことなどを、先生の今日までの様々な御経験を基にお話くださいました。  その道で「一流」となる過程では、大きな「勝負所」に3回は直面し全力で挑む必要があるとのことでした。「大量輸血療法プロコトール」を開発しアメリカの学会まで出向いて発表して評価を受けたこと、イギリスのケンブリッジ大学に飛び込んでいって一早くECMOの技術を習得し日本の救命救急の可能性を広げたことも小倉先生にとっての「勝負所」だったと振り返っておられました。また、日本における重症呼吸不全に対するECMOの治療成績を他の先進国と比べたときにH1N1インフルエンザが流行した2009年に低迷していたものが、新型コロナウイルス感染症が流行した昨今はトップレベルになれたことや、栃木県の救命救急体制の今後の在るべき姿と具現化に向けた課題等について...
令和5年度 第63回栃木県高等学校新人陸上競技大会結果   400m  第5位  2年 山川   800m  第6位  1年 木村   1500m 第6位  1年 木村   3000m 第5位  1年 田辺   3000m 第8位  2年 石下   400mH 第3位  2年 石﨑 <関東新人大会出場>   5000mW  第1位  2年 宮崎 <関東新人大会出場>   5000mW  第2位  1年 井上 <関東新人大会出場>   走高跳   第3位  2年 熊木 <関東新人大会出場>   走幅跳   第2位  2年 清水 <関東新人大会出場>   走幅跳   第5位  1年 高山   三段跳   第1位  1年 高山 <関東新人大会出場>   三段跳   第3位  2年 清水 <関東新人大会出場>   棒高跳   第1位  1年 水口 <関東新人大会出場>   4×100mR  第4位  清水・山川・石﨑・高山   4×400mR  第2位  山川・清水・高山・石﨑 <関東新人大会出場>   女子総合  第2位  9月16日(土)・17日(日)に栃木県総合運動公園カンセキスタジアムで第6...
栃木県U18バスケットボールリーグ戦大会結果 9/17 日 宇女高79ー59宇都宮南高 宇女高77ー55鹿沼商工高 宇女高の持っている良いところが多く発揮された試合でした。トラップディフェンスから速攻を良く出すことが出来ました。宇都宮南高校、鹿沼商工高校の皆さま、ありがとうございました。    9/18 月 宇女高62ー65小山城南高(県ベスト8) 宇女高33ー135白鷗足利高校(県ベスト4) 両チームともに非常に素晴らしいバスケットボールをするチームでした。接戦や圧倒的な強さから様々なことを学ぶことが出来ました。小山城南高校、白鷗足利高校の皆さま、ありがとうございました。    引き続き宇女高バスケットボール部の応援をよろしくお願いします。  
オーケストラ部です! 9月19日(火)に栃木県総合文化センターで行われた 第45回栃木県高等学校総合文化祭 総合開会式に器楽・管弦楽部門代表として参加しました。 演目は,8月に出場した「かごしま総文」でも演奏した リヒャルト・ワーグナー作曲 楽劇「ニュルンベルクのマイスタージンガー」より第1幕への前奏曲 3年生はこの演奏をもって引退となります。 何度もステージで演奏した曲ですが,この日の演奏はいろいろな想いの乗った,特別なものとなりました。 *写真はリハーサル中のものです。
9月16日(土)、18日(祝)と「第76回全日本バレーボール高等学校選手権大会栃木県代表決定戦」に参加しました。3年生が引退し、2年生主体の新チームとなってから初の大会でしたが、日頃の練習の成果を発揮し、無事最終予選に勝ち進むことができました。次は11月3日(金)に宇都宮商業と県ベスト8を懸けた対戦になります。引き続き応援をよろしくお願いします。   【1回戦】宇都宮女子VS足利清風 第1セット 25-7  第2セット 25-2  2-0で勝利   【2回戦】宇都宮女子VS栃木農業 第1セット 25-6 第2セット 25-9  2-0で勝利   【3回戦】宇都宮女子VSさくら清修 第1セット 25-10 第2セット 25-13  2-0で勝利   【4回戦】宇都宮女子VS佐日・白鷗合同チーム 第1セット 25-15 第2セット 25-15  2-0で勝利   最終予選(11/3)に進出!!      
 9月12日(火)昼休み、この夏に行われた物理チャレンジ全国大会(岡山県)、日本生物学オリンピック全国大会(静岡県)に参加した3年生による報告会を行いました。参加者は、1~3年生約120名。それぞれ全国大会に出場するまでの経緯や対策、全国大会の内容、他校の参加者との交流の様子などを報告してくれました。最後に物理学・生物学について、それぞれの魅力を話してもらいました。これをきっかけに自分の好きな分野で科学技術系コンテストどんどんチャレンジしてほしいです。  
9月9日(土)、UJOKOZAにて「古文書講座」と題した講座を実施しました。 栃木県立文書館の職員の方を講師としてお招きし、明治政府の「五榜の掲示」に関する史料を活用しつつ、 明治政府の初期の政策についてお話をいただきました。   講座の中では実物の史料を見たり、解読に挑戦したりしました。 今回の講座は、昨年度実施の講座よりも解読する時間を多めにとって、全文の解読に挑戦しました。     はじめのうちは、生徒の多くが1文字解読するのにも苦労している様子でしたが、 読み慣れて感覚をつかんでいくと、パズルのピースを当てはめていくように解読が進んでいきました。     講座の終盤では皆で解読した文を音読して読み通しました。 文書館の職員の方が解説してくださり、明治政府の民衆政策の特徴についても理解が深まりました。 教科書でも触れられている事項を史料から読み取れたことに対して、生徒は達成感を覚えていました。 講座が終わった後も文書館の職員の方に質問するなど、興味の尽きない生徒もいたようです。  
第69回宇女高祭(9月2日(土)一般公開)が,無事終了しました。 多くの方々にご来場いただき,感謝いたします。 また,様々な面から開催をバックアップしていただき,ありがとうございました。   宇女高祭の様子(校内公開・一般公開)の様子を別ページにてお伝えしております。   右のバナーからぜひご覧ください。
【第69回宇女高祭】 文化祭一般公開日 令和5(2023)年9月2日(土)9:00~15:00 ※お越しの際は公共交通機関をご利用ください。また、スリッパをご持参ください。   「第69回宇女高祭」と題して文化祭・体育祭が開催されます。 宇女高祭が開催される1週間は、宇女高の1年で最も熱い期間となります。   第69回宇女高祭のテーマは「白百合って800色あんねん。」 本年度は9月2日(土)を文化祭一般公開日といたしました。 多様に彩なす宇女高生の姿を直接ご観覧いただけます。当日はみなさんの来校を心待ちにしております。   【9月1日追記】 宇女高祭の様子(校内公開・一般公開)の様子を別ページにてお伝えしております。   こちらからご覧になれます。(上のバナー → 学校生活 → 宇女高祭からも辿れます)
本校にはパン販売をしていただいている購買が3つあります。そのうち、「青葉学園高等学校の生徒さんによるパン販売」、「多機能型施設「ひびき」さんのパン販売」については昨年度紹介しました。(詳細はリンクからご覧ください) 今回は、遠藤さんのパン販売を紹介します。遠藤さんはほとんど毎日来校され、毎回13種類ほどのパン販売をしてくださっています。 販売が始まる3時間目の休み時間にはあっという間に長蛇の列ができ、特に年度初めの4月は大変な賑わいです。お気に入りのパンを狙ってくる生徒、全種類制覇する!と毎日違う種類のパンを購入する生徒、もちろん教員も利用させていただいています。 「今日もアンパンありますよ!」、「フランスパンが焼きたてです!」と声をかけてくださって、職員も生徒も毎回楽しみに購入しいています。とても美味しくて価格もリーズナブル。宇女高生のパワーの源です。    
第30回操会東京支部会の幹事様より、報告の記事をいただきました。 幹事の皆様、大変お疲れさまでした。   報告書はこちらをクリックしてください。 ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ 東京支部会報告書.pdf