学びの活動

電気情報システム系の日々

プログラミングワークショップ開催します(電子情報科)

プログラミングワークショップ開催します(電子情報科)

来る11月23日(祝・土)、宇都宮市立南図書館における「南としょかん祭」にて、プログラミング・ワークショップ「スカイベリージャムレシピ~CarGOでGO!ロボットカーを動かそう」を開催します。ご興味のある方、参加希望の方は、当日南図書館にご来館ください。


こどもパソコン・スカイベリージャムレシピ
~プログラミングワークショップ~
CarGOでGO!ロボットカーを動かそう

●11月23日(土・祝) 9:30~ 
 宇都宮市立南図書館「南としょかん祭」
●参加:当日随時 
●対象 小学3年生~一般
●主催: 宇都宮工業高校・電子情報科
    ・スカイベリージャムチーム
●メール✉skyberryjam@tochigi-edu.ed.jp

ポスタ 2024_プログラミングワークショップポスター_南図書館まつり.pdf

ものづくりコンテスト関東大会出場報告(電気工事部門)

ものづくりコンテスト関東大会出場報告(電気工事部門)
~令和6年度第23回関東甲信越地区電気教育研究会 電気工事コンテスト神奈川大会~

8月24(土)に開催されました、関東甲信越地区電気工事コンテスト神奈川大会において、電気科3年 芦沢汐悠さんが出場しました。各県の代表16名が参加し、結果は9位と入賞はできませんでしたが、記録は1:44:18で時間内に完成することができました。

大会の様子1 大会の様子2 

            【写真1、2】競技中の様子          【写真3】競技終了

ものづくりコンテスト関東大会出場報告(電子回路組立部門)

ものづくりコンテスト(電子回路組立部門)関東大会出場 してきました‼

 8月20日(火)に高崎工業高等学校にて、高校生ものづくりコンテスト関東大会が行われ栃木・茨城・群馬・埼玉・千葉・東京・神奈川の高校生21名が参加しました。本校から電子情報科2年生、長嶺優太朗さん が参加し、健闘したものの入賞を果たすことはできませんでした。

 この悔しさをバネに、来年度は全国大会出場目指し頑張る決意をしました!!

ものづくりコンテスト関東大会出場決定‼(電気工事部門・電子回路組込み部門)

7月27日(土)に令和6年度栃木県高校生ものづくりコンテストが本校で行われました。
電気工事部門に芦沢汐悠さん(電気科3年)が出場し第2位(関東大会出場)に、電子回路組込み部門では、富高寛さん(電子情報科3年)が第4位、長嶺優太朗さん(電子情報科2年)が第2位(関東大会出場)となりました。

関東大会出場予定の両名は、現在、大会に向け実践練習中です。