行事の記録

*英語科*教科横断授業「英語×体育」

1年1組で教科横断の授業を実施しました。
体育科の遠井教諭がオリンピックの意義について、自らの経験を踏まえて英語の授業を行いました。オールイングリッシュでした。

新たな学びに向けた指導体制強化事業

 9月13日(金)、令和元年度「新たな学びに向けた指導体制強化事業」を実施しました。東北大学の谷口先生をお招きして、授業改善の取り組みを行いました。また、県内からも数多くの先生方が視察に訪れて、とても充実した内容となりました。

2学期始業式

8月27日に2学期始業式が行われました。長い2学期を自分の目標に向かって充実したものにしていきましょう。

 
その後、新ALTの着任式が行われました。日本語と英語を交えたすばらしい挨拶をいただきました。これからよろしくお願い致します。
 

一日体験学習


8月21日(水)に一日体験学習が行われました。午前と午後それぞれに多くの中学生、保護者、そして中学校の先生方々にお越しいただきました。暑い中お疲れ様でした。
 
 

2019年 創立記念球技大会


創立記念球技大会が6月5(水)・6月6日(木)の2日間開催されました。1日目の予選から、2日目の決勝戦まで各競技、熱戦が繰り広げられました。
  
  
2日目の最後には、全学年混合チームによるドッジボールとバスケットボールも生徒会企画として実施されました。

コナーズビル高校への生徒派遣

3月8日(金)~20日(水)に米国インディアナ州コナーズビルを訪問しました。生徒10名引率2名が参加しました。
旅行ではあまり行くことのないアメリカの田舎暮らしをホームステイで経験することができました。


地図はgooglemapより








新任式・前校長離任式

4月9日(火)には、新任式が行われました。新たに宇南高に転入された教職員の方々には今後様々な面でお世話になります。よろしくお願いいたします。

  

続いて、4月10(水)には、前校長 大川直邦 先生の離任式が行われました。4月からは栃木高校の校長としてご勤務されています。新天地での先生のご活躍をお祈りいたします。
 

離任式・始業式・対面式

学校の桜もいよいよ満開となるなか、学校行事がスタートしました。
まずはじめに本校から転出される教職員の方々の離任式が行われました。お一人ずつ宇南生へ心のこもったお言葉をいただきました。
   
その後、始業式に続いて、対面式が行われました。対面式では生徒会長と新入生代表が挨拶を交わした後、1年生と2・3年生が向かい合い、握手をしました。
   

2019年度 入学式

花便りが一段とにぎやかとなるなか、平成31年度入学式が行われました。
  
今年も320名の新入生が宇南校生として、最初の一歩を踏み出しました。新たな環境において、皆さんが持っている能力や才能を大きく開花させていってください。
 

 

第4回雀宮学校音楽祭

 3月16日に第4回雀宮学校音楽祭が開催されました。
 今回の音楽祭では、雀宮地区にある9校すべてから児童生徒が参加し、素晴らしい音色を響かせてくれました。
 音楽祭の運営にあたった本校吹奏楽部、合唱部、放送部、生徒会および宇都宮工業高校音楽部のみなさん、お疲れさまでした。雀宮地区まちづくり推進協議会、雀宮地区市民センターをはじめとする音楽祭を支援してくださったすべての皆さん、本当にありがとうございました。

フィナーレに出演者、来場で「ふるさと」を合唱しました