文字
背景
行間
2016年1月の記事一覧
3年特別指導と今後の日程
3年生は学年末試験も終わり,自宅学習期間前の特別指導です。
本日は「租税教室」と「校長講話」を実施しました。
<校長講話の様子>
3年生の特別指導については,下記の通りです。
1月28日(木)
・礼法指導
・生徒指導部長講話
・労働講話・年金講話
1月29日(金)
・租税教室
・校長講話
・校歌・式歌練習
2月 1日(月)
・テーブルマナー講習会
10:15~10:30登校(現地集合:ホテル東日本)
2月 2日(火)
・3年生を送る会
(3年生は9:30登校)
2月24日(水) 登校日
・式歌・校歌練習・礼法指導・呼名指導
・表彰式
・服装・頭髪指導
2月29日(月)
・卒業式予行
・同窓会入会式
3月 1日(火)
・卒業式
8限課外閉講式
本日3年生を対象に8限課外(進学対象者)の閉講式を実施しました。
校長先生の激励をはじめ、課外をご担当いただいた各先生からも励ましのお言葉もいただきました。
<校長先生より> <学年主任より>
<各教科担当の先生より>
課外は終わっても進学後に困ることがないように今後も学習を続け、また、よりよい大学生活を送ってほしいという願いの込められたお言葉をいただきました。
本校で学んだことや過ごしてきた日々を思い返し未来へ羽ばたいてくれることを期待しています。
進路体験発表会
1/20(水)のLHRは3年生による進路体験発表会でした。
各クラスに3年生が出向き、進路に対する取り組みなどの体験談をそれぞれ発表しました。1・2年生も3年生の話をメモをとりながら真剣に聞いていました。


今回の体験談を聞いて、1・2年生も進路意識が高まったように思います。
また、これまで先輩が頑張ってきたことは、後輩にも引き継がれていくことと思います。
発表してくれた3年生、素晴らしいためになる発表をありがとうございました。
各クラスに3年生が出向き、進路に対する取り組みなどの体験談をそれぞれ発表しました。1・2年生も3年生の話をメモをとりながら真剣に聞いていました。
今回の体験談を聞いて、1・2年生も進路意識が高まったように思います。
また、これまで先輩が頑張ってきたことは、後輩にも引き継がれていくことと思います。
発表してくれた3年生、素晴らしいためになる発表をありがとうございました。
始業式 ほか
1月8日(金)に始業式を行いました。
<校長式辞> <校歌斉唱>
<生徒会任命式> <家庭クラブ任命式>
<壮行会>
写真部、空手道部、レスリング部が関東大会出場を果たし、上位大会へ向けての壮行会です。
上位大会でも結果を残せるように頑張ってきてください。
全商協会主催検定1級全種目合格!
情報処理科 福田将大くんが全国商業高等学校協会主催検定1級9種目(全種目)に合格する快挙を2年生で成し遂げました!
同協会の主催する検定試験は、
・珠算・電卓実務検定(電卓)
・珠算・電卓実務検定(そろばん)
・情報処理検定(プログラミング部門)
・情報処理検定(ビジネス情報部門)
・英語検定
・簿記実務検定(会計・原価計算)
・商業経済検定
・会計実務検定(財務諸表分析・財務会計)
・ビジネス文書実務検定(速度・ビジネス文書)
の9種目で、本校でも2年次の11月に達成できたのは過去に例を見ない快挙です。
この素晴らしい実績から今後もさらに高い目標を持って挑戦し、活躍することを期待しています。