カテゴリ:今日の出来事

平成27年度 卒業式

本日,全日制課程,定時制課程の卒業式が挙行されました。

<校長式辞>           <来賓祝辞(同窓会長)>
 
<来賓祝辞(PTA会長)>     <在校生代表送辞>
 
<卒業生代表答辞(全日制)>   <卒業生代表答辞(定時制)>
 
卒業生・在校生ともに立派な態度で卒業式に臨み,とても厳粛で素晴らしい式でした。卒業生が3年間かけて頑張ってきたことの集大成が卒業式にあらわれたようでした。
全日制、定時制の卒業生315名の今後の活躍を祈念しています。
今年度の卒業生にも「宇商魂」は引き継がれています。

追伸
昨日の雨により本校の駐車場利用が困難となり,保護者・関係者の皆さまにご迷惑おかけしたことをお詫びいたします。また,ご協力いただきました「かましんカルナ大曽店」様に感謝いたします。ありがとうございました。

情報処理科2年科目選択説明会

情報処理科の2年生を対象に、次年度の科目選択説明会を実施しました。

<情報処理科主任より>

<選択科目に関する各教科の説明>
  

進路系選択科目と芸術系選択科目について各教科担当から説明を受けました。
もうすぐ2年生も終わり、最上級生になります。進路意識を高めるためにも大切な選択になりますので、よく考えて提出しましょう!

三年生を送る会


2月2日(火)は全日制の三年生を送る会(三送会:さんそうかい)でした。

<校長先生の挨拶>                 <吹奏楽部の演奏>
 
新生徒会役員が行う初めてのイベントで、時には遅くまで残って一生懸命準備してきました。

上記以外にも3年生送別のために多くの人が趣向を凝らした内容を披露し、感謝の気持ちを込めた良い送別イベントになりました。卒業前の3年生にとっても良い思い出ができたことと思います。

3年テーブルマナー講習会


本日,ホテル東日本にてテーブルマナー講習会を実施いたしました。
普段とは違って長い時間をかけてとる食事とテーブルマナーに戸惑いながら,社会人としての教養を身につけることができました。
<校長挨拶>                    <講師紹介>
 
<生徒代表謝辞>

明日は3年生を送る会(3送会)です。あさってから3年生は自宅学習期間に入ります。
登校時間に気をつけてください。(3年生のみ9:30登校

3年特別指導と今後の日程


3年生は学年末試験も終わり,自宅学習期間前の特別指導です。

本日は「租税教室」と「校長講話」を実施しました。

<校長講話の様子>


3年生の特別指導については,下記の通りです。
1月28日(木)
 ・礼法指導
 ・生徒指導部長講話
 ・労働講話・年金講話

1月29日(金)
 ・租税教室
 ・校長講話
 ・校歌・式歌練習

2月 1日(月)
 ・テーブルマナー講習会
  10:15~10:30登校(現地集合:ホテル東日本)

2月 2日(火)
 ・3年生を送る会
   (3年生は9:30登校)

2月24日(水) 登校日
 ・式歌・校歌練習・礼法指導・呼名指導
 ・表彰式
 ・服装・頭髪指導

2月29日(月)
 ・卒業式予行
 ・同窓会入会式

3月 1日(火)
 ・卒業式

8限課外閉講式


本日3年生を対象に8限課外(進学対象者)の閉講式を実施しました。
校長先生の激励をはじめ、課外をご担当いただいた各先生からも励ましのお言葉もいただきました。

<校長先生より>                  <学年主任より>
 
<各教科担当の先生より>
   

課外は終わっても進学後に困ることがないように今後も学習を続け、また、よりよい大学生活を送ってほしいという願いの込められたお言葉をいただきました。

本校で学んだことや過ごしてきた日々を思い返し未来へ羽ばたいてくれることを期待しています。

進路体験発表会

1/20(水)のLHRは3年生による進路体験発表会でした。

各クラスに3年生が出向き、進路に対する取り組みなどの体験談をそれぞれ発表しました。1・2年生も3年生の話をメモをとりながら真剣に聞いていました。

 
 
今回の体験談を聞いて、1・2年生も進路意識が高まったように思います。
また、これまで先輩が頑張ってきたことは、後輩にも引き継がれていくことと思います。

発表してくれた3年生、素晴らしいためになる発表をありがとうございました。

始業式 ほか


1月8日(金)に始業式を行いました。

<校長式辞>                    <校歌斉唱>
 
<生徒会任命式>                  <家庭クラブ任命式>
 
<壮行会>
 
写真部、空手道部、レスリング部が関東大会出場を果たし、上位大会へ向けての壮行会です。
上位大会でも結果を残せるように頑張ってきてください。

校内課題研究発表会


本日、12月22日(火)に校内課題研究発表会を実施しました。

3年生各クラスより選出されたグループによる課題研究の成果発表を、それぞれのグループがそれぞれの工夫された方法で発表しました。

<発表タイトルと発表順>
 1.Let's投資(1組)
 2.鉄道会社の経営戦略(4組)
 3.簿記検定の研究~果てしなき会計の世界~(5組)
 4.宇都宮のPRのCM制作(3組)
 5.県民のニーズを満たす商品開発(2組)
 6.売れるコンビニスイーツとは(6組)
 7.Let's Design an arcade!~高齢者が過ごしやすいゲームセンターとは~(7組)

<校長挨拶>                    <発表風景>
 

<表彰式の様子>                  <講評(学校評議員:小林恒夫様)>
 

成績は下記の通りです。
最優秀賞:県民のニーズを満たす商品開発(2組)
優良賞:鉄道会社の経営戦略(4組)
佳良賞:Let's投資(1組)

受賞できなかった発表も素晴らしく、今年度の発表会はレベルが上がっていると講評もいただきました。2年生にも次年度頑張ってほしいと思います。

進学内定者指導


12月7日(月)に進学内定者指導を実施しました。
 

今年度も多くの生徒が大学等への進学を果たしています。
残りの高校生活について、「気を抜かずに」、そして、進学先でも頑張ってほしい。という激励をこめた言葉を校長先生よりいただきました。

詳細の実績については、進路状況を後日掲載しますのでご確認ください。