2019年11月の記事一覧
(定時制)令和元年度修学旅行記③ 夜の街で舌鼓を打つの巻
夕食会場にやってきました。たくさん歩いたのでみなさん,少々疲れが見えるようです。旅行中,全員でまとまって食事をする機会は少ないので,この夕食はとても楽しみにしてきました。
そして,生徒の皆さんのテーブルに先生方からケーキのサプライズプレゼント!たくさん写真を撮って思い出を残しました。少しでも皆さんの疲れを癒すことができたのなら,幸せです。
さて,この後京都駅でお土産ショッピングを楽しみながらホテルに戻ります。しっかり疲れをとって,明日に備えましょう。明日も早朝からアクティブな一日が待っています。京の街の余韻に浸りながら,しっかり休みましょう。おやすみなさい。(^o^)
(定時制)令和元年度修学旅行記② 京の都で秋を味わうの巻
京都に着きました。雲ひとつない青空で暑いくらいです。まずは、宿泊するホテルに荷物を預けて,伏見稲荷を訪れました。さすがの観光名所。人の波の中でおぼれてしまいそうです。伏見稲荷では,たくさんの狐さんを見ることができます。くわえているものがそれぞれだったりして面白いですね。絵馬も狐さんの形で,その顔をデザインできたりするんですね。どんな願い事を奉納したんでしょうか?
その後,清水寺に移動しました。ここでも人の波が押し寄せてきました。有名な清水の舞台はまだ改修中で一部分しか見られませんでしたが,京都の街並みを一望しながらの散策はとても心地よいものでした。外国から見えている観光客も非常に多く,写真撮影を依頼する方もいらっしゃいます。快く引き受けて言葉を交わしている本校生の姿に,逞しさと心の優しさを感じました。この後は,お楽しみのディナータイムです。(^_^)v
(定時制)令和元年度修学旅行記① いざ出発!京の都へ
3年次生の希望者が,本日から3日間の日程で京都・大阪方面に修学旅行に出発しました。集合時間の15分前になんと集合が完了するという優秀さ!秋晴れで雲ひとつない空のもと,元気に宇都宮を出発しました。校長先生をはじめ,見送りに来ていただいた先生方,ありがとうございました。元気に行ってきます。
東京駅で東海道新幹線に乗り換え,本日の目的地である京都を目指します。定時制の修学旅行はコンパクトな集団でサクサク進んでいきます。おや?東京発は10時前ですが,配られたお弁当をすでにパクパクしている人たちが...?早すぎ...ないようです。おっと,富士山がきれいに見えます!が,みなさんあまり興味を示しません。まずはお弁当や友達との会話に集中しているようです。いつもと違う生活リズムですが気をつけて行ってきましょう。順調なスタートです。(*^_^*)