部活動日誌【附属中】

カテゴリ:サッカー

【附属中】塩谷地区総合体育大会の様子


〈サッカー部〉

 6月14日(金)にSAKURAグリーンフィールドにて、矢板市立片岡中学校と1回戦を戦いました。前半の立ち上がりはチャンスができるシーンもありましたが、前半のクーリングブレイク後に相手選手のスーパーゴールから失点してしまいました。後半は点を取り返そうと臨みましたが、逆に失点してしまい、そこから攻撃的なフォーメーションに変更して反撃しました。しかし、チャンスもできながら1点が遠くシュートを決めきることができず、試合終了となってしまいました。しかし、ピッチ上では35度を超える暑さの中、選手は最後まで力を振り絞り、戦い抜きました。

 今後は、1,2年生はこの悔しさを忘れずに新チームでの練習に励むとともに、3年生は高校でこの悔しさを晴らせるよう頑張っていきたいと思います。

 

【試合結果】  ● 0-2 片岡中

塩谷地区新人大会の様子

【サッカー部】

 9月22日(金)に矢板市立片岡中学校と1回戦を戦いました。前半の立ち上がりはチームとして思うような戦いができませんでしたが、前半の飲水タイム後から徐々にチャンスをつくることができました。後半もセットプレーなどでチャンスがありましたが決めきれず、逆に失点してしまいました。しかし、すぐにキャプテンが個人技で得点を決め振り出しに戻しました。その後はお互いに決められず延長に入り、延長でも決まらずPK戦になりました。そこで残念ながら負けてしまいましたが、11人というギリギリの人数の中、選手は最後まで一生懸命頑張りました。今後、この悔しさを忘れずに練習に励んでいきたいと思います。

【試合結果】   1-1 片岡中

           (PK3-4)

 

塩谷地区総合体育大会

〈サッカー部〉

 6月9日(金)10日(土)にさくら市のSAKURAグリーンフィールドで、トーナメント形式で開催されました。本校は昨年度の新人戦に引き続き、矢板中学校との合同チームで参加しました。9日は1回戦で塩谷中学校と対戦し、4-0で勝つことができました。内容としても、点数差以上に納得できるものでした。10日の準決勝で阿久津中学校に0-4で負けてしまいました。前日に怪我人も出てしまいチームとしては苦しい中、チャンスもつくり最後まで戦い抜きました。その後の県大会への代表決定戦では、喜連川中学校に0-7で負けてしまいました。準決勝が終わってから2時間後ということで疲労の色が濃い中での戦いで、苦しい中最後まで走り切りました。惜しくも県大会出場ならず、3位入賞という結果でした。多くのご声援、ご支援、ご協力ありがとうございました。