部活動日誌【附属中】

部活動日誌【附属中】

栃木県新人体育大会の様子

【卓球部】

10月14日(土)に茂木町民体育館で県新人大会が行われました。本校の生徒1名がシングルスに出場しました。

0-3で初戦敗退となりましたが、トップレベルの技術を肌で感じたとても貴重な経験となりました。試合は短い時間でしたが、得たものは大きいと感じています。

今後は日照時間の影響で練習時間が短くなりますが、この大会を機に、より質の高い練習を行い、技術力向上を目指さしていきたいと思います。応援ありがとうございました。


塩谷地区新人大会の様子

 バレー部

 9月22日(金)、塩谷地区新人大会に参加しました。(於:阿久津中学校)

大会前日には、本校の高校生と練習試合をやっていただき、中学3年生の先輩からも励ましの言葉をいただいたおかげで、いい雰囲気で最後の練習を行うことができました。

 そして、決戦当日。新調した矢東ブルーのユニフォームに袖を通し、上位3チームに与えられる県大会への出場権獲得を目指して、挑戦しました。

 初戦はフルセットの接戦となりましたが、続く2試合目も3試合目も、課題としていたサーブとサーブレシーブで崩れてしまい、勢いに乗ることができませんでした。

 敗戦後、本気で悔しいと思うことができたのも成長の証です。今大会を敗退ではなく、学びだと思って、今まで以上に必死にボールを追いかけます。応援ありがとうございました。

 <試合結果> 

 1-2 片岡中  

 0-2 北高根沢中  

 0-2 矢板中  

 

塩谷地区新人大会の様子

 

 ソフトテニス部

 9月22日(金)、24日(日)に氏家中で行われました。

22日は団体戦が行われました。予選リーグは対矢板中1-2、対片岡中3-0、対北高根沢中2-1の2勝1敗の結果で、2位通過となりました。決勝トーナメントでは対氏家中1-2で敗退し、3位という結果になり、目標としていた県大会への出場は叶いませんでした。今回の大会で見つかった課題を改善し、来年度の総体では県大会出場を目指して練習を頑張ります。

 24日は個人戦が行われました。5位までが県大会に出場できる中、優勝1ペア、6位1ペア、ベスト16に2ペアという結果となりました。決勝戦では不利な風上の中でも粘り強くラリーを続け、ペアが互いに信頼しあったプレーをしたことで優勝することができました。10月14日(土)に行われる県大会に向けてさらに練習に励んでいきたいと思います。応援ありがとうございました。

【試合結果】(団体戦第3位、個人戦優勝)

予選リーグ2位通過

 1-2矢板中

 3-0片岡中

 2-1北高根沢中

準決勝

 1-2氏家中

 (★団体第3位★)

 

 

(★個人優勝★)

 

塩谷地区新人大会の様子

卓球部

  塩谷中学校を会場に、22日(金)に団体戦とダブルス、23日(土)にシングルスが行われました。

 団体戦は思うような結果を残すことができませんでしたが、矢板中学校には2-3と善戦しました。この経験を生かして個々のレベルアップにつなげ、来年の総体では勝利できるよう頑張りたいと思います。

 ダブルスでは2年生のペアが見事第3位となりました。積極的にコミュニケーションをとり、意思疎通を図った結果だと思います。

 シングルスでは2年生1名がベスト8に入り、10月14日(土)に行われる県大会に出場します。常に目的意識をもち、質の高い練習をしてきた成果だと思います。県大会でも自分の力を存分に発揮してくれることを期待しています。

 2日間に及び、応援ありがとうございました。

(★シングルス ベスト8 県大会出場★)

(★ダブルス 3位★)

  

 

 

塩谷地区新人大会の様子

【野球部】

 9月24日(日)、氏家中学校と準決勝戦を行いました。今大会は、矢板・矢板東・喜連川中学校(3校合同チーム)で参加しました。それまでたくさんの練習・練習試合で3校のチームワークを深めてきました。大会では、接戦の末、何とか勝利を収めることができました。本校生徒も、好守・タイムリーヒットなど大活躍でした。

 同日、阿久津中学校と決勝戦を行いました。全力で声を掛け合い、必死に盛り上げ、3チームの団結が見られましたが、残念ながらコールド負けとなってしまいました。準優勝したものの、悔しさが残ります。

 試合に出場した選手はチームのために全力でプレーし、ベンチメンバーはそれを支える役割を果たしていました。各々が自分の役割を考えて、同じ目標に向かって団結する姿を見られたことが、一番の収穫です。現状に満足せず、今後も精進していきます。

 以下、本校主将コメント

「3チーム連合で臨む初めての大会だったが、一致団結して戦えました。それでも実力の差を感じたので、今後の練習は自分たちで考えながら、工夫して励んでいきたいです。そして、勝利につながるプレー、行動を練習や日常生活で行っていきたいと思います。」 

【試合結果】(準優勝)

 準決勝  〇 5-2  氏家中 

 決 勝   0-15 阿久津中

 (★準優勝★)