文字
背景
行間
2023年7月の記事一覧
栃木県中学校総合体育大会
【ソフトテニス部】
7月7日(金)、8日(土)と栃木県中学校総合体育大会に出場しました。
7日(金)は個人戦が行われ、本校からは2ペア出場しました。両ペアとも健闘しましたが競り負けてしまい、1回戦敗退となりました。
8日(土)は団体戦が行われました。初戦は日光東中との試合で、1-2で敗退となりました。3年生にとっては最後の大会で、悔しい結果となってしまいましたが、持っている力を十分に発揮することのできた試合でした。応援ありがとうございました。
3年生は今回の大会で引退となります。3年生が力を合わせて獲得した地区大会の優勝旗を来年度も獲得し、またこの県大会の地に立つことができるよう、1・2年生はこれからも練習に励んでまいります。引き続き応援よろしくお願いします。
塩谷地区総合体育大会
〈ソフトテニス部〉
6月10日(土)、17日(土)氏家中学校で行われた塩谷地区総体に参加しました。
団体戦では、予選リーグを喜連川中3-0、北高根沢中3-0、片岡中3-0で勝利し、1位通過することができました。 決勝トーナメントでは、準決勝で塩谷中を相手に2-0で勝利、決勝戦で氏家中に2-1で勝利し、地区優勝することができました。苦しい試合展開になっても部員や保護者の声援を受けて粘り勝つことができ、団体出場選手だけでなく全員で勝ち取ることのできた優勝でした。
個人戦では、それぞれの選手が自己最高の結果を残すことを目標に試合に臨みました。暑い中での試合でしたが、今までの練習の成果を発揮し、1ペアが3位、もう1ペアが5位で県大会への出場権を得ることができました。
7月7日(金)、8日(土)、15日(土)に行われる県大会に向けて一日一日を大切に練習に励んでいきたいと思います。応援ありがとうございました。
塩谷地区総合体育大会
〈卓球部〉
9日(金)は団体戦とダブルス戦を行い、10日(土)にシングル戦を行いました。
団体戦では、オープン参加した塩谷中からは1セットを奪ったものの、矢板中、氏家中、阿久津中に対しては0-3で負けてしまいました。しかし、それでも最後の1人まであきらめず全力でプレーする姿は大変立派でした。
ダブルスでは、初戦から強い組にあたり、苦戦する生徒が多い中、見事2組が一回戦を突破しました。最後まで落ち着いてプレーする様子が見られ、今まで一生懸命練習してきた成果だと感じました。
シングルスでは、多くの生徒が一回戦を突破し、その内1名があと一勝で県大会というところまで進むことができました。ひたむきに練習に参加し、努力してきた結果だと思います。
自分のことだけではなく、できる限り仲間を応援しようする姿に、生徒たちのチームワークの良さを感じました。わずかな期間ではありましたが、チーム矢東附中卓球部の一員として生徒たちに関われたことを心よりうれしく思います。応援ありがとうございました。
塩谷地区総合体育大会
〈バレー部〉
6月9日(金)~10日(土)阿久津中学校体育館で行われた塩谷地区総体に参加しました。「サーブで攻める!!」「レシーブを粘り強く!!」を合言葉に、次にボールをつなぐチームメイトのためにコートを走り回りました。多くの試合で接戦となりましたが、大切な場面でミスが出てしまい、目標達成とはなりませんでした。しかし、どの試合も、保護者とともに、チームとして戦うことができました。
今まで練習試合や合同練習等でお世話になったチームの皆様、送迎や応援等で御協力をいただき、いつも背中を押してくださった保護者の皆様、ありがとうございました。
<試合結果>
● 0-2 北高根沢中
● 0-2 矢板中
○ 2-1 塩谷中
● 0-2 阿久津中
塩谷地区総合体育大会
〈バスケットボール部〉
6月9日(金)10日(土)矢板中学校体育館にて開催されました。
4校の総当たりリーグ戦で、結果は準優勝でした。
〈試合結果〉
●59ー70氏家中
○75-54阿久津中
○66-65矢板中
惜しくも県大会出場は叶いませんでしたが、素晴らしい結果を残すことができました。どの選手も大きく成長し、気迫あふれるプレーを見せてくれました。3年生は、1年生のころから、明るく、元気に、ひたむきに練習に取り組んでくれました。また、常に自分たちで話し合い、課題を解決していける学年でした。3年生が残してくれた思いを引き継ぎ、また新チームでがんばっていきます。応援ありがとうございました。