TOPページ(2025前)
日誌
全体★
令和3年の締めくくり 第2学期終業式
”良いお年を!”
第2学期の登校最終日を迎え、学部ごとに体育館で終業式を行いました。
第2学期の登校最終日を迎え、学部ごとに体育館で終業式を行いました。
校長先生の話では、始業式に校長先生と約束した2学期の目標は達成できたか、確認がありました。
小学部は「自分でできることを増やしましょう」
中学部は「友達と協力して活動しましょう」
高等部は「卒業後の目標や進路を考えましょう」
について、自分を評価するとともに、先生たちからもマルをもらいました。


さらに、今年一年の締めくくりとして、気持ちを一つに、三本締めを行いました。



笑顔で締めくくった終業式となりました。
式の後は、校長先生と「よいお年を」と挨拶を交わしました。

高等部は、表彰も行われました。努力の結晶が輝いています。
式の後は、校長先生と「よいお年を」と挨拶を交わしました。
高等部は、表彰も行われました。努力の結晶が輝いています。
0
挨拶運動週間
おはようございま~す!
10月25日(月)~29日(金)に挨拶運動週間を設けて取り組みました。今年度は重点目標の一つに児童生徒の自立と社会参加に向けたキャリア教育の充実、各学部段階及び児童生徒の実態に応じた「人と関わる力」の向上を目指した指導に取り組んでいます。その様子について紹介いたします。
挨拶運動たより


10月25日(月)~29日(金)に挨拶運動週間を設けて取り組みました。今年度は重点目標の一つに児童生徒の自立と社会参加に向けたキャリア教育の充実、各学部段階及び児童生徒の実態に応じた「人と関わる力」の向上を目指した指導に取り組んでいます。その様子について紹介いたします。
挨拶運動たより
0
「いちご一会とちぎ国体・とちぎ大会」を応援します!
来年度に予定されている「いちご一会とちぎ国体・とちぎ大会」に向け、足利市からの依頼を受けて、各競技・各県を応援するのぼり旗を制作しました。
第一弾は静岡、石川、三重、鳥取です。高等部生が各県の名所・名物を取り入れて下絵を描き、小・中学部生が着色しました。
会場付近でこれらの旗がたなびくのが楽しみです。



第一弾は静岡、石川、三重、鳥取です。高等部生が各県の名所・名物を取り入れて下絵を描き、小・中学部生が着色しました。
会場付近でこれらの旗がたなびくのが楽しみです。
0
ちょっと静かな学校で…。 分散登校の様子
各グループの登校も3回目を迎えました。
いつもより少し静かな学校で、子どもたちは落ち着いて活動に取り組んでいます。
教室が変更になったクラスの子どもたちも、すぐに場所を覚えました。
当面は教室ごとの活動が基本となります。体育館・グラウンドも交代での使用となるので、体育もできる活動は教室で行います。内容を工夫し、運動量が確保しています。
グラウンドでの活動はのびのびと。良い気候になってきました。
給食は一方向を向いて、”黙食”で。ばっちりできています。
引き続き、感染防止に注意しての活動を行ってまいります。
0