同窓会

成人(20歳迎えた)を祝う会

  12月3日(土)に、本校体育館で、成人20歳を迎えられた皆様を祝う会が開催されました。新成人から、卒業後の生活の変化や今後も充実した毎日を送れるように過ごすことなどの抱負について話がありました。同窓会長や卒業時の旧担任から届いたメッセージ(動画)も披露しました。同窓会主催行事として、成人者とその御家族を囲みながら在校時を振り返りえることができました。懇談では、成人を祝福する気持ちが深まりました。

 成人20歳おめでとうございます。

              

10年前の写真から「夏」

セミの声がシャワーのように降り注ぐ音風景を「蝉時雨」といって、夏の風物詩です。本校の体育館は山に隣接していることもあり、セミの声が競うかのような勢いで飛び込んできます。そこに、2学期の始業式を迎えると、児童生徒の声が戻ってきて「夏休みは、どうだったの。」、「まだ 暑いけど、一緒にがんばろうね。」などの会話がそこかしこから聞こえてきます。(近年は、1学期終業式と2学期始業式は、各教室をTeamsのビデオ会議でつないで実施しています。体育館内の暑さを避けて、児童生徒の体調にも配慮しています。)

  夏の音といえば、何を連想しますか?

  夏の音をテーマにしたアンケートが新聞記事で紹介されていました。子どもも大人もトップは、「セミ」でした。違いもあって、子どもには、「プール」や「すいかを食べる音」がベスト10に入っていました。

  人には大切な「音の記憶」があるそうです。

 会員皆様の心に残る「学校の音」を連想してください。校歌ですか。授業ですか。休み時間ですか。やまなみ祭や運動会ですか。・・・・・・

学校の音の記憶には、在校時の情景が旋律として残されていて、いつでも、再生することができるのではないでしょうか。想いが高まると、「あんなことがあったよな。」、「盛り上がったよな。」、「大変だったけど、よくがんばれたよな。」などの場面が浮かんできます。余韻には、「どうしているかな。」、「また、会ってみたいな。」、「おしゃべりをしたいな。」などがよぎってくることでしょう。

 現実の生活から少し時間を戻して、楽しかったことやがんばったことなどを思い出してはいかがでしょうか。心地よい音楽を響かせてください。

  『夏』  夏休みの思い出・2学抱負抱負(2学期始業式)


                                 
《10年前》

 

        《令和 福島ひまわり里親プロジェクト

HPリニューアルのお知らせ

 HPのトップページから、「同窓会」にアクセスがしやすくなりました。お気付きのように、デザインが一新されて、写真は、中庭の「ピオトープ」になりました。

 

 さて、来年は、学校創立50周年を迎えます。

 これから数回の連載で、10年前の写真を会員皆様にお伝えします。母校への『思いを馳せる』きっかけになればと考えました。

 『思いを馳せる』の意味は「遠くの人や物事を思いやる」ことです。どうしても行きたい場所があったり会いたい人がいたりするのに、それが不可能なときに、思いだけでも届くようにと願うような気持ちで使います。

 
 コロナ禍により、ここ数年は、事業縮小に御理解をいただいております。高島新会長のもとで、
会員皆様には、半世紀の節目を迎える本校への御支援をよろしくお願いします。

 

     『春』 かがやく春 希望の春

         《10年前》


        《令和 校舎・校庭・大坊山》


令和4年度「同窓会総会」議案承認の御報告

 会員の方々におかれましては、ますます御健勝のこととお喜び申し上げます。

過日、会員の皆様には、総会資料をお送りし、議事の内容を確認していただきました。 更には、同封した書面表決書(はがき)を御返送いただきましてありがとうございました。

総会の評決結果は、全ての議案が承認されましたので、御報告をさせていただきます。 これををもって平成4年度の本会の事業等を運営させていただきます。

 なお、「成人を祝う会」を12月3日(土)に開催予定ですが、新型コロナウイルス感染症拡大防止の観点から、成人された方と学校関係者のみで実施させていただきたいと考えております。

 学校からのお願いになりますが、10月22日(土)に開催予定の「やまなみ祭」については、入場制限を行い、一般公開はいたしません。 来校者は、保護者および本校関係者などとさせていただきます。 なお、開催の様子についてはホームページでお伝えしますので、ぜひご覧ください。


令和4年度「同窓会役員会」

 同窓会役員の方々におかれましては、ますます御健勝のこととお喜び申し上げます。

 日頃から、本校教育、同窓会活動に御理解と御協力をいただき、誠にありがとうございます。

 さて、「同窓会役員会」につきましては、今年度も昨年度同様に、新型コロナウイルス感染症拡大防止の観点から、書面表決とさせていただきました。

 過日、役員の皆様には、役員会の協議資料をお送りし、議事内容を確認していただきました。更には、同封した書面表決書(はがき)を御返送いただきましてありがとうございました。

役員会の評決結果は、議案が全て承認されました。これををもって総会資料とし、改めて会員の皆様にも書面表決をお願いしたいと思います。

 コロナ過の中、同窓会も通常の活動が難しくなっておりますが、御理解、御協力の程、よろしくお願いいたします。