日誌

2019年7月の記事一覧

夏のつどいが行われました♪


7月24日(水)
夏のつどいを実施しました。

今年の夏のつどいは「空」をテーマとしました。

会場いっぱいに『晴れた空』『雨空』『虹』『夕焼け』など空の変化が楽しめるような飾りや、児童生徒が協力し合って制作した合同作品を飾りました。

     

まずは、1学期の振り返り♪
院内学級の児童生徒の様子を見ていただきました。
  

その後、水風船、天気の体験ができるゲーム、かき氷などの縁日を楽しんだり、暗くしたテントの中で「星空」に見立てた光を見て幻想的な雰囲気を味わったりしました。

   

   

院内学級の児童生徒を含め、通学生やご兄弟、保護者の皆様など
たくさんの人が参加し、にぎやかな夏のつどいとなりました。


病棟のスタッフの皆様、足特応援サポーターの皆様にも大変お世話になりました。

ご協力ありがとうございました。

生活単元学習~季節を味わう・夏~

6月24日から7月8日にかけて、生活単元学習で氷かき、たなばた集会、すいかわりを行いました。
氷かきでは冷たい氷に触れて感触を味わったり、かき氷機の振動や音を感じたりしました。
   
たなばた集会では短冊に願い事を書いて笹に飾ったり、天の川のパラシュート遊びをしたりして楽しみました。
  
すいかわりでは、すいかをたたいたり触れたりして、本物のすいかの感触を味わいました。
  

校外学習(コムフアースト・アピタ足利店)へ行ってきました。

7月3日に校外学習で福祉タクシーに乗って、コムファースト・アピタ足利店へ行ってきました。
お店に着いてすぐにゲームコーナーに行きました。
今まで体験したことのないゲームをしたり、買い物をしたりして楽しみました。

  
エレベーターに乗ると、ガラス越しに足利の町並みを見渡すことができました。
ショッピングモールのにぎやな雰囲気のなかで友達と楽しく過ごしました。
  

毛野中学生との交流学習④

 7月8日(月)に4回目の交流学習が行われました。
 今回は、1年4組の皆さんが来てくれました。

 交流では、遊具を使って遊んだり、中学生の歌声を聞かせてもらったり、たく
さん声を掛けてもらったりして、本校の児童生徒の笑顔がたくさん見られました。

 交流をした中学生からは、「最初はどう関わったらいいか分からなかったけど、
声を掛けたら笑ってくれて、うれしくなったい。」、「来る前は不安だったけど、
交流してみたら楽しかった。」、「今回の経験を今後の生活に活かしていきたい。」
などの感想が聞かれました。

 1年4組の皆さん、ありがとうございました。

     
 
 今年度の足利市立毛野中学校の1年生と、院内学級の小・中学部生との交流学習
は、今回で終了となります。毎回の交流実施後に行ったアンケート結果を見ると、
交流学習を通して、中学生が様々なことを考えるきっかけになっていることがうか
がえました。

 ご協力いただきました皆さん、ありがとうございました。

本校の運動遊びは!

 7月3日(水)と4日(木)に運動遊びの2回目と
3回目が行われました。

 運動遊びの学習で使用されている遊具を紹介します。

 これは、おなじみのエアートランポリンです。
揺れの強弱を変化させるなど、いろいろ楽しめます。

 まるで一寸法師のお椀のようなバランスシーソー。
くるくる回転させることができます。

 小さなスプリングトランポリンは、
エアートランポリンは違った揺れ方をします。

 通称「ゆらんこ」と呼んでいます。
児童生徒を安全につつんで、両端の取っ手を教師が持って、
ゆりかごのように揺らします。
揺れを微妙に変化させることができます。

 通称「でこぼこ道」と呼んでいます。
これは、ダンボールにペットボトルや
園芸用支柱を貼り付けて作ります。
そして、この上を車椅子で通ります。
いろんな音とともに、リズミカルな振動が伝わります。

 簡単に組み立てられるハンモックです。
「ゆらんこ」と違って、一定の快い揺れが楽しめます。

 「ボールスライダー」と呼んでいます。
ボールプール用のボールを敷き詰めて、
その上にマットを乗せて転がします 
回転させたり、上下左右の揺れが楽しめます。

 今回は、以上の遊具を使って学習しました。
 次回は、違った遊具でも学習する予定です。