文字
背景
行間
平成31(2019)年度活動記録
2019年4月の記事一覧
通信制)日曜面接指導日、進路ガイダンスが行われました
4月28日(日)は日曜面接指導日の前期2回目でした。
この日は午後に「進路ガイダンス」が実施され、初めに全生徒を対象にした進路の心構えの話がありました。進路に向かう為の準備をどうしたらよいのか、進学はどのように考えたら良いのか、就職の手順はどうなっているのかを教えてもらいました。その後は年次毎にLHRが行われ、1年次はレディネステストで進路の適性を検査し、2・3年次は進学希望と就職希望に分かれて話を聞き、4年次は目の前に迫った進路実現への手順を進学希望と就職希望に分かれて教えてもらいました。
また、この日は、お昼休みに「体育祭実行委員会」も開かれました。
この日は午後に「進路ガイダンス」が実施され、初めに全生徒を対象にした進路の心構えの話がありました。進路に向かう為の準備をどうしたらよいのか、進学はどのように考えたら良いのか、就職の手順はどうなっているのかを教えてもらいました。その後は年次毎にLHRが行われ、1年次はレディネステストで進路の適性を検査し、2・3年次は進学希望と就職希望に分かれて話を聞き、4年次は目の前に迫った進路実現への手順を進学希望と就職希望に分かれて教えてもらいました。
また、この日は、お昼休みに「体育祭実行委員会」も開かれました。
0
定時制・Ⅲ部 食・育・Love給食
・11/14(金)の給食
(主菜:豚肉のからあげ薬味ソース)
今週は「地場産物活用献立週間」でした。その最終日の給食には、栃木県が生産量日本一のもやしや、第2位のにらをはじめ、8品目の地場産物が使われました。今週の給食を振り返りながら、地域の文化や習慣に根付いた「食」について考えるよい機会にしましょう。
・調理の様子
夏休み明けも美味しい給食を用意してお待ちしております
カウンタ
3
7
0
4
9
9
8
令和元年東日本台風/浸水被害