2018年12月の記事一覧

上都賀地区産業教育振興協議会に参加しました。


 平成30年12月17日(月)、上都賀地区産業教育振興協議会が鹿沼市民情報センターで行われました。上都賀地区の専門学科を有する高校の生徒が地域の企業の方や中学校の先生方に対して日頃の研究の成果を発表しました。

本校からは、トマトの汚れを落とす洗浄剤の研究発とそば打ちの技術を磨いた生徒達の成果発表を行いました。

 参加された方からは高い評価を受け、生徒たちにとっては自信につながったようでした。

【生徒研究発表】
 ①鹿沼南高校
  ~農業女子のための~ 人と環境と地元に優しい洗浄剤の開発
 ②鹿沼南高校
  鹿沼そばを知ってもらうために
 ③鹿沼商工高校
  魅力とであう鹿沼 ~We send information~
 ④今市工業高校
  学産官連携による取り組み -日光市杉並公園の再整備活動-
 ⑤今市工業高校
  「高校生未来の職業人育成事業」の取り組み

  

0

上都賀地区農林業教育連絡協議会 研修会が実施されました。


 平成30年12月14日(金)に、上都賀地区農林業教育連絡協議会会員と農業系学科の1,2年生対象に「上都賀地区農林業教育連絡協議会 研修会」が実施されました。

 今年度は、上都賀地方4Hクラブ会長の大橋 正輝 様によるイチゴ栽培の楽しさと課題に関する発表と農業振興公社理事長の和田 浩幸 様による農業で豊かな人生を送るための心得に関する講演でした。

 生徒も真剣に話を聞き、質問も出るなど大変有意義な研修でした。


   
0

栃木県シクラメン&冬の鉢花展覧会見学【環境緑地科:草花】


12月14日
本校環境緑地科3年 草花コース選択者11名で栃木市にある『とちぎ花センター』にシクラメン&冬の鉢花展覧会見学に行って参りました。とちぎ花センターの大温室ではシクラメンやポインセチアの他、珍しい熱帯植物などを見学し大変勉強になりました。


 
0

第12回 そば天国参加 【食料生産科】


12月1日(土) 鹿沼市花木センター  主催 鹿沼そば振興会 鹿沼市

 そば天国において、鹿沼そば振興会の方にご指導いただいたそば打ちの腕を披露する機会を頂きました。
 初めは慣れない環境のため緊張していましたが、そばを打ち初めると集中でき、無心で打つことができました。見ている方の声援も力になりました。
 初めは心配していたそばのできも満足いく仕上がりになり、できたそばを参加者の方に試食していただきました。食べた方には、『おいしい!』と満足していただけました。
 また、ボランティアとして参加していた生徒も活き活きと活動していました。

 
 
 
 
0